goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【大須観音】強烈な色彩のポップコーン(トップスポップコーン 名古屋大須店)

2014-11-18 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
最近の記事を見ていただいている方は薄々勘付かれているかもしれませんが、ホットケーキやドーナツはもちろんなんですが、近頃はポップコーンにも見事にはまっています。

大須にオープンした「TOP'S POPCORN」。先日、仕事帰りに早速行ってきました。

店員さんにオススメを聞いたら、
「アメリカンMIX」だそうです。あと、ネットで調べて、気になりまくっていた「フルーツMIX」を購入。

★「アメリカンMIX」Mサイズ400円

こちらはおいしくいただきました。

しかし、問題は「フルーツMIX」。
★「フルーツMIX」Mサイズ400円

強烈すぎました。見た目も強烈ですが、香料も強烈デスヨ。イチゴ、グレープ、ブルーラズベリー味のようです。

オーガニック信者ではありませんが、ちょっと手を止めました。



※ポップコーンに関する過去の記事はこちら
『衝動買いしたポップコーン「POP! gourmet popcorn」(ワインショップ•エノテカ 名古屋ラシック)』
『なんとなく列に並んでしまう病(ヒルバレー 松坂屋名古屋店)』

【伏見】名古屋パンケーキ部 第7回( Vege名古屋店)

2014-11-07 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
パンケーキ日記、久しぶりです。

初回でも行った、伏見のVegeに先日再び行ってまいりました。今まで行ったパンケーキ屋さんの中でも、特にお気に入りのお店です。

つい食事系のパンケーキに手が伸びますが、今回は秋限定というのに釣られて、「南瓜と抹茶アイスのパンケーキ」をチョイス。

★南瓜と抹茶アイスのパンケーキ(1280円)

南瓜モンブラン!甘いクリームたくさん食べられるかなあって、どきどきしましたが、甘すぎないクリームで食べやすかったです。

外観から、もしや、、、と思っていましたが、添えてあるのは、かぼちゃの煮付け。パンケーキと交互に食べると、箸休めに◎。

名古屋のパンケーキ店に関する過去の記事はこちら
『名古屋パンケーキ部 第1回 Vege)』
『名古屋パンケーキ部 第2回 カフェダウニー 植田店』
『名古屋パンケーキ部 第3回 88 huithuit 名駅店』
『名古屋パンケーキ部 第4回 パンケーキハウス専門店HoiHoi 藤が丘店』
『名古屋パンケーキ部 第5回 (Moana Kitchen Cafe 名古屋ラシック店) 』


【栄】一粒の贅沢「クノタカオキャラメル」(おうちBistro bebe丸栄店)

2014-11-01 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
コーヒーも紅茶も温かいものが身体に染み渡る季節になってきました。

もちろん、お供のおやつも欠かせません。

ということで。

噂には聞いていて、ちょっと前から食べたいなと思っていたのが、この「クノタカオキャラメル」。

店舗をもたないらしいのですが、いろんなお店で取り扱っているようです。栄によく出没するうにこは、丸栄の地下にある「おうちBistro bebe丸栄店」で購入しました。

定番のものと、季節のもの、二種類のセットがありました。どちらも購入。

定番のものには、塩、木苺、抹茶、カカオの4種類が2個ずつ、計8個入っていました。


★クノタカオキャラメル(塩)

なめらかな舌触り。甘すぎず、キャラメルの苦味と塩味が絶妙な深みを出しています。これはうまい。

季節限定の方には、洋梨、メープル&アーモンド、ラムレーズン、カシスの4種類。


★クノタカオキャラメル(洋梨)
気づいたら食べ終わっていたので写真がないです、ごめんなさい。味もさることながら、何と言ってもびっくりしたのが食感。梨のざらざら感があって、感動しました。

お酒が飲めないので、私にはよくわかりませんが、クノタカオキャラメルは、ワインにも合うらしいです。お試しあれ。

【本山】優しいお味のマフィン&スコーン(レディバグ)

2014-10-24 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
先月の「東海ウォーカー」のスイーツ特集を見て、本山の「ladybug」に行きました。

雑居ビルの2階にありました。駐車場はどこだかわからず。。。

マフィンとスコーンを1つずつ購入。

★スコーン(かぼちゃ)

スコーンはわりとふんわりめ。がしがしした食感スコーンが好きなうにこの好みとはちょっと違ったけど、優しい素材の味に癒されました。

黒く見えるのは、レーズン。

★マフィン(アップルキャラメル)

マフィンもふんわり。アップルキャラメルってとても甘そうな響きですが、スパイスの効いた、大人味のアップルキャラメルでした。

どちらも甘さは、かなり控えめで、身体に優しそうです。実際に、材料にもこだわっているみたい。

丁寧に作られているんだろうなって感じが伝わるマフィンとスコーン。

【自由が丘】目にも可愛らしい焼き菓子(ビスキュイテリエ グルマンディーズ)

2014-10-18 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
おやつのストックがなくて、ブルーだったので、「東海ウォーカー」に載っていた自由が丘(名古屋の)のお店に行くことにしました。

「Buiscuiterie Gourmandise(ビスキュイテリエ グルマンディーズ)」

車でぶーんと行きましたが、ちょっと場所がわかりにくかったです。可愛らしい店構え。愛知銀行の斜向かいにあります。

★マドレーヌ110円

他のお菓子も良心的な価格でした。リスがかわいい。


今度はケーキをいただきたいです。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter