goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

角島で名物「特牛イカ」ランチ☆山口・広島旅行 その11(夢岬)

2017-09-28 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)
山口・広島旅行に行った話、その11。

2日目、山口・下関「角島大橋」を渡って、角島に行きました。

昼すぎだったので、島内の「夢岬」というお店でお昼ごはんを食べました。

角島は「特牛(こっとい)イカ」が名物だそうで、このお店は、活イカを食べられるお店だったんですが、あいにくこの日は活イカの入荷なし。

他のランチを食べました。

☆「うにめし」


うにがふんだんに使われている炊き込みごはん。磯の香りが素敵な一品。


活ではないけど、特牛イカのお刺身もついています。イカってこんなに甘いんだー!ってびっくり。



夫は特牛イカがメインのこちらを。

☆「特牛イカ海鮮丼」


活イカでなくてこれだけ美味いっていうのは衝撃でした。

特牛イカ、角島に行ったらぜひ食べるべきですね。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【川西】錦帯橋の近くで、岩国名物を食す☆山口・広島旅行 その5(ひらせい)

2017-09-15 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)
山口・広島旅行に行った話、その5。

1日目。錦帯橋の近くの「ひらせい」というお店で昼食を食べました。

★「じゃのめ御膳」1575円


写真が下手くそであれですが、一品一品がしっかりした量でびっくりします。

☆「れんこんはさみ揚げ」


☆「お刺身」


☆「れんこん三杯酢」


☆「大平(おおひら)」


☆「岩国寿司」


押し寿司の一種のようです。華やかな見た目ですね。

☆「茶碗蒸し」


☆「お吸物」


おなかいっぱい食べてしまいましたが、岩国名物のれんこんをたくさん食べたからか、気持ち的にはなんだか健康になったような気分で帰りました(笑)。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【太田】うどん県までドライブ 2017 その1★早朝から開いてる人気店にて「かけ」(中西うどん)

2017-05-14 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)
GW後半は、うどん県こと香川県にドライブに行きました。

今回も日帰りでうどん屋さんを何件か回る予定だったので、朝早めの時間からやっている人気店に、ということで、1件目は高松市内「中西うどん」というお店に行きました。


朝9時くらいに着きましたが、小綺麗で広い店内には、お客さんが既にたくさんいました。

トレイを持ってうどんを注文し、天ぷらなどは自分で好きなものを取って、レジに向かうセルフ方式。

その後、うどんをお湯であたためるのと、出汁をかけるのもセルフでした。

☆「かけ」280円


讃岐うどんらしいコシのある麺☆

中太麺なんですが、やや平たい感じでした。

おなかが空いていて、天ぷらもいただきました。


☆「たけのこ」120円


季節ものっていいですよね!

このまあるいビジュアルもなんだか味があって素敵。

たけのこ自体に下味がしっかりついているタイプの天ぷらでした。

なかなかボリュームもあって、おいしくって大満足でした。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter







【善通寺】うどん県までドライブその5★麺が最高に美味い!香川の「ぶっかけ」発祥のお店(山下うどん)

2016-04-17 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)
土曜日に香川をドライブしてうどんを食べた話、その5。


その4では「かまたま」発祥のお店に行きましたが、

なんと、今回は香川の「ぶっかけ」発祥「山下うどん」というお店。


★「冷たいぶっかけ 小」280円


注文してから出てくるまで5分くらい待ちました。

もっちりしていて、かつものすごくコシの強い麺!

つゆの味も、薄すぎず濃すぎず、すごく食べやすい。

シンプルなうどんがこんなに美味いのかと感心しました。

うどん県に来たらまた寄りたいお店です。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




【滝宮】うどん県までドライブその4★うどん好きならここは外せない「かまたま」発祥のお店(山越うどん)

2016-04-15 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)
土曜日に香川でドライブしてうどんを食べた話、その4。

4軒目は、「山越うどん」というお店です。


この「山越うどん」は、「かまたま」発祥のお店とのこと。うどん巡りの旅では外せないお店らしいですね。

ちなみに、こちらのお店、最寄駅から2.5kmあります。電車+徒歩は難しそう。。。もちろん、私は車にて訪問しました。

広い駐車場に車がたくさん止まっていました。店の外に6組ほど並んでいる方がいらしたので、これは、待ち時間が長いかな、、、と思ったら、超スピーディー。10分も待たないくらいで順番になりました。

注文の品を受け取り、お金を払った後は、セルフで運び、専用のだし醤油をかけます。

店内でも食べられますが、屋根付きのバーベキュー場みたいな雰囲気の場所もあって、面白い造り。

ただ、イスのみで、机がないところも結構あり、その点はちょっと落ち着かないです。



さて。

「かまたま」発祥のお店ですから、当然、選んだメニューは、こちら。

★「かまたま 小」250円


麺はちゅるんともっちりしています。卵で味が思ったより薄かったので、だし醤油を足しました。セルフだと、素人にはこのへんの調整が難しいですよねえ。お店のおすすめは、少しとのことでしたが、私はたっぷりかけたらおいしかったです(笑)

営業時間は、9時から13時半。日曜日はお休みのようなので、注意が必要です。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村