goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【谷町六丁目】空堀商店街の行列洋食店にて「ハンバーグとエビフライ」(洋食の店 もなみ)

2020-04-02 | 食べ歩きごはん(大阪編)

■最寄り駅■
大阪メトロ 谷町六丁目駅

■お店の名前■
「洋食の店 もなみ」



1月中旬の土曜日。

空堀商店街にある行列店にお昼ごはんを食べに行きました。

夫と娘と行ったのですが、乳幼児は13時以降からOKだとお店の前に書いてあったのをチェックしてあったので、遅めの時間にお店に行きました。

その時間帯でも満席で、15分ほど並びました。

お店の通路はめちゃくちゃ狭いので、子どもを抱えていたり荷物が大きかったりする場合は注意が必要です。

最初通してもらった席では途中まで娘は膝の上でしたが、お店が空いてきてからは、隣の席も使わせてもらうことができました。



■食べたメニュー■
★「ハンバーグとエビフライ」



エビフライが隠れていたので、隠れエビフライだけ別にパシャリ。


ハンバーグ、とってもボリューミーです。

ボリューミーですが、どちらかというと家庭的な味で、かつ柔らかくてとても食べやすかったです。

取り分けたら娘もばくばく食べていました。


ちなみに、ランチはどのメニューもスープとサラダとライス付き。






娘にもそこそこ分けてやりましたが、それでもお腹いっぱいになりました。

夫はこちらを食べました。

★「スペシャルランチ」


子連れの行きやすいお店ではないですが、商店街にずっとあって欲しい、味のある店です。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【心斎橋】グランメゾン東京に登場したメニューをいただきました。「アッシパルマンティエ」(俺のビストロ&Bakery 心斎橋)

2019-12-29 | 食べ歩きごはん(大阪編)
■最寄駅■
大阪メトロ 心斎橋駅

■お店の名前■
「俺のビストロ&Bakery 心斎橋」



年末の買い物のついでに、心斎橋でランチをしました。

ちょうど、今期のドラマ「グランメゾン東京」とのコラボメニューをやっていたので、頼んでみました。



■食べたメニュー■
★「アッシパルマンティエ」



ドラマの第5話に出てきた、平古の思い出のまかない料理。

牛テールの赤ワイン煮込みに、マッシュポテトを乗せて焼いたものでした。

寒いときに食べたい、沁みる味でした。





夫とシェアはしたものの、実は下のランチメニューを食べた後で食べたので、ちょっとしんどかったです(笑)

★「日替りパスタ」


平日限定のランチメニュー。

この日はボロネーゼでした。かなりのボリュームで、娘に分けてなおたくさんありました。

付いているパンは、併設の俺のベーカリーのもの。とってもしっとり柔らかくって美味しかったです。


サラダとドリンクも付いていました。





↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【堺筋本町】スタイリッシュなビストロの⭐︎「メインランチ」★(アラ シヴェット)

2019-12-18 | 食べ歩きごはん(大阪編)



■最寄り駅■
大阪メトロ 堺筋本町駅

■お店の名前■
「アラ シヴェット」



平日12時過ぎに伺ったら満席で2組待ちでしたが、お店の回転はよいみたいで、すぐに入ることができました。

娘を連れて行ったのですが、気を遣ってかなり広めのソファー席にしてくださり、ちょっと申し訳なかったです💦。

娘用の食器も貸してくださいました。



ざっと見た感じ、スタッフはたくさんいて、男性ばかりでしたが、動きに無駄が少なく効率のよくお店が回っているのがよくわかりました。

かつ客の様子もよく見てくださっているようで、料理が出てくるのもほどよいタイミングでした。

料理以上に、見ていて感心しました。



■食べたメニュー■
★ 「メインランチ」
⭐︎「本日のスープ(自家製ハムと大根のトマトスープ)」


⭐︎「前菜盛り合わせサラダ仕立て(キャロットラペアーモンド風味,木の子のバルサミコマリネ,4種豆と赤玉ねぎのマリネ,ホワイトロースハム)」


⭐︎「本日のパスタ(アサリとサワラのラグー 菊菜のビアンコスパゲッティーニ)」



菊菜のクセっぽさがハーブみたい。美味。



⭐︎「本日のメイン(備前黒牛の煮込み ナポリ風ジェノベーゼ)」


牛肉がほろっほろ!お昼からこんなの食べられるなんて贅沢!

⭐︎「ミニデザート(チョコレートのバヴァロワ カカオクランブルを仕上げに)」


⭐︎「自家製焼き立てフォカッチャ」(おかわり自由)



これだけ食べて税込1540円はすごいです。今度は夜にも行ってみたいところです。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter







【谷町六丁目】私絶賛!!大満足の中華ランチ「飲茶ランチ」★(青藍)

2019-12-11 | 食べ歩きごはん(大阪編)
■最寄り駅■
大阪メトロ 谷町六丁目駅
      松屋町駅

■お店の名前■
「青藍」



通るたびに人だかりができていて、前々から気になっていた、中華料理の人気店。

ようやく行くことができました。

日曜日の11時台に行ったらすんなり入れましたが、帰る頃には外で待っている人が結構いました。


ちなみに、(だいたいいつもそうですが)娘を連れて行きました。子ども用食器類も貸してくださいました。



■食べたメニュー■
★ 「飲茶ランチ」2000円

☆前菜三種


私、殻つきの海老料理は、いがいがする殻がちょっと苦手なんですが、、、

それが気にならないくらい好みの味のエビチリ!!なかなかニンニクが効いていて、締まった味。1皿頼みたくなりました。

☆春巻き


☆メイン料理

酢豚or海鮮炒めor週替りから選べます。

夫と酢豚、週替りメニューの担々麺を一個ずつ頼んでシェアしました。

酢豚。今まで食べたことのある酢豚でいちばん美味しかった!


野菜の甘みや、食感にびっくりします。こんなにシャキシャキなんて。

担々麺。今まで食べたことのある担々麺でいちばん美味しい!!!冗談や誇張抜きに。


ゴマの濃厚さもスパイスの感じもたまらない。

これだけでも食べに来たいなと思いました。




☆手作り点心三種(ホタテ焼売、エビニラ餃子、広東焼売)


点心もめちゃくちゃ美味しいです。素材の食感が活きているし、旨味がすごい。

☆スープ


☆デザート


全体的にとーっても美味しくて大満足。

大阪って1000円でおつりのくるランチがいくらでもあるんですが、今回2000円出しても損した気には全くなりませんでした。

これだけのクオリティ、これだけの量で2000円では、コスパよすぎると思います。

行くべきお店に行けてよかったです。




↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter


【谷町六丁目】有名人が多数通う空堀商店街内のお好み焼き店★(○△□焼き 冨紗家)

2019-12-10 | 食べ歩きごはん(大阪編)



■最寄り駅■
大阪メトロ 谷町六丁目駅

■お店の名前■
「○△□焼き 冨紗家」



相席食堂で竹中直人さんが紹介していた、空堀商店街のお好み焼き屋さんです。

テレビでちょくちょく紹介されるので、行ってみたいなと思っていました。

当日夕方に電話予約して行きました。行ってみたら、来店直後に満席になっていました。


有名人も多数通っているそうで、ゆかりのメニューがたくさんあったり、壁にはサインがいっぱい。


そのせいもあるのか、さらっとした接客で居心地がよかったです。



■食べたメニュー■
★ 「キムチ焼きそば」


★「豚もやしセイロむし鍋」


★ 「トントン焼き」


★「チーチャン焼き」



テレビで見たチーチャン焼きを食べたくて、単品注文にしましたが、

かなりお得なセットがたくさんあるので、基本はそちらを頼むのがよさげです。

チーチャン焼き、パリパリに焼かれたチーズ!ちょっとジャンクな美味しさでしたが(笑)、これを嫌いな人はいないのでは。


ちなみに、娘の食器類も貸りられました。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter