goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【三宮】神戸のお洒落なサロンにて☆「ミルフィーユセゾン」(パティスリートゥーストゥース本店)

2017-05-08 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
先日、神戸に遊びに行った際、早めの晩ご飯の後で「パティスリートゥーストゥース本店」に食後のスイーツを食べに行きました。


21時まで営業しているので、使い勝手がよいです☆

☆「ミルフィーユ セゾン」850円(税別)


旬のフルーツを使ったミルフィーユ。

今季はいちごのミルフィーユです。

盛り付けも素敵☆

ミルフィーユってどうやって食べるのが正解なのか未だわかりませんが、、、

パイ生地を1枚ずつはがして、クリームをつけていただきました。


パイ生地、パリっパリです☆

濃厚なカスタードクリームと甘酸っぱい苺、お紅茶と一緒にいただいて、おいしゅうございました。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter





【ウッディタウン中央】至福スイーツ♪「小山ロール」をゲット☆(パティシエ エスコヤマ)

2017-02-03 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
先週末、せっかく関西に来たんだから行きたい行きたいと思っていたお店についに行きました。

兵庫・三田にある「パティシエ エスコヤマ」です。


ひと口に「パティシエ エスコヤマ」と言っても、店舗に行くと、そこはスイーツタウンのよう☆

ケーキや焼き菓子のお店、チョコレートのお店、ベーカリーなど、「パティシエ エスコヤマ」系列のいくつかのお店が集合しています。


今回は、土曜日の夕方、車で訪問しましたが、お店の付近では車の行列ができていました。

駐車場に入るまでに20分かかりました。

着いてからは、真っ先に「パティシエ エスコヤマ」本体に向かいましたが、

買うまでに1時間弱行列に並びました。

☆「小山ロール」1404円


ででーん!!!これがあの「小山ロール」です!!

並んでいたお客さんは9割がたこれを買っていましたよ!

賞味期限はその日のうちなので、旦那と二人で半分ずつ食べましたが、

ボリューミーなのにぺろりと食べてしまいました。

ロールケーキ生地は、ふわふわできめ細かな生地なんですが、しっとりもっちり弾力もある。

中にはミルク感たっぷりの生クリームとカスタードクリームが入っています。ケーキ生地とのバランスがよいです。甘さは控えめ。

すみっこに入ったごろっと栗も、クリームやロールケーキ生地との相性抜群です♪

やはり、そこらへんのロールケーキとは違いますね!!並んだ甲斐がありました(๑˃̵ᴗ˂̵)☆



せっかくだから、と他にも購入しました。

☆「小山チーズ+ショコラ」8個入 1620円






チーズ生地が味わったことのない、キメの細かさ!ワインのほんのりした風味が味に奥行きを与えています。

個人的には冷蔵庫から出してすぐではなく、少しだけ置いてからの方がよりおいしかったです!

☆「小山ぷりん」324円


☆「苺ショートケーキ」432円


さすがは小山氏。小山ロールじゃないケーキもやはりおいしいです!!

定番商品をひと通り食べることができましたが、どれもおいしくって、行列の人気ぶりも頷けます。

今度はベーカリーやカフェにもチャレンジしてみたいです☆

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【元町】オーガニックな焼き菓子のお店にて☆ひと味違う「フロランタンショコラ」(ガトー・ファヴォリ)

2016-05-19 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
GWに神戸に行った話、その2。

神戸に行ったその日は、雨女の私にしては珍しく晴れ。写真映えをする日でしたが、散歩をするには結構暑い日でした。

途中で、冷たいものを飲みたいなあ、という思考になりまして、元町「ガトー・ファヴォリ」というお店でお茶をしました。

この「ガトー・ファヴォリ」は、オーガニックの材料にこだわった焼き菓子のお店なんですって。



ひっそりとしたビルの2階にあるお店で、本当にカフェがあるのかなあと半信半疑でしたが、入ったらお客さんが結構いて、びっくり。

しかしながら、着いたときには、ちょうど1テーブル空いたところで、運よく待たずに入ることができました。



いろいろと迷いましたが、店内では「お茶とお菓子のset」(1200円)をいただきました。

ドリンクと、お菓子を3種類選べるセットです。

今回は、「プリン」「本日のタルト」「アイスクリーム」をいただきました。

「本日のタルト」は、ハーフサイズ。いくつか種類がある中から、選べます。この日は、サワーチェリーのタルトにしました。

「アイスクリーム」も季節によってメニューが違うみたいですが、いくつかの中から選べます☆

どれも材料にこだわって丁寧に作られている印象でおいしかったのですが、あいにく店内での写真撮影は禁止とのこと。

斜向かいの席のお姉さんは勝手に撮影していましたが、そういうのよくないですものね。。。

お菓子の写真は、「ガトー・ファヴォリ」WEBページに多少載っていますので、気になる方はぜひ参考になさってください。



自分用お土産には、こちらを購入しました。

☆「フロランタンショコラ」310円


フロランタンのショコラ味って、なかなか珍しいですよね(チョコがけはどこかで見たことあるような)。

こちらのフロランタンは、下のクッキー生地がショコラ味というタイプのものでした。

ヌガー部分には、オレンジマーマレードが使ってあるみたい!よいアクセントになっていますよ。ショコラクッキーとの相性もばっちり☆

なかなか好みでした。文字通り、ひと味もふた味も違うフロランタン♪



神戸散歩に訪れたらまた寄りたいお店です。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村







【元町】神戸の人気パティスリー☆淡路島産牛乳を煮詰めた濃厚「ミルクジャム」(パティスリーアキト)

2016-05-16 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
なんだか最近ばたばたしております。休みの日もあんまり家におらず、暑さも合わせてへとへとな日々。

さて。ネタがすごーく溜まっており、消化できるか怪しいのですが、、、

GWは近場で少しずついろんなところに行きました。

前の記事のように京都にも行きましたが、ふらっと神戸にも行きました。


神戸・元町をぶらぶらしていたら、以前、高島屋大阪店で見たことがあるお店を発見☆

「パティスリー アキト」というお店です。目的外でしたが、ついつい店内に吸い込まれました(笑)。



ケーキや焼き菓子もおいしそうでしたが、一番びっくりしたのは、ジャムの種類!少なくとも20種類以上はあったと思います。

試しに、ミニサイズのものをいくつか購入しました。

家に帰って、はじめに開封したのがこちらです。

☆「ミルクジャム」324円



ミルク感が半端ないっ。

べったりとキャラメルみたいに、コク深くて、超濃厚!

トーストにつけたら、パンというかスイーツです☆

このミニサイズのジャムは、塗ってみたら、トースト4枚分くらいでした。試すにはちょうどよい量でしたよ。

今回は、シンプルな「ミルクジャム」でしたが、「フルーツジャム」でない「ミルクジャム」だけでも、たくさん種類がありました。

お気に入りを見つけたいです♪



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






【元町】気分はニューカレドニア!?その名も「イルデパン」(ラ・ピエール・ブランシュ 元町店)

2015-12-10 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
他の記事をはさんでしまいましたが、先週の神戸の話の続きです。

先週末は「神戸ルミナリエ2015」を見に行った話と、その前に「パティスリートゥーストゥース本店」で時間をつぶした話をしましたが、

実はその前にも、おやつを買うために二ヶ所寄り道していました(笑)

そのうち一ヶ所が、元町駅から北上したところにある「ラ・ピエール・ブランシュ」というチョコレート屋さん。



ボンボンショコラは、いつもなら、フレーバーの説明を聞いて選ぶところですが、

今回は、新婚旅行で行ったニューカレドニアを思わせる名前のものがあり、ちょっと嬉しくなって、そちらを即購入しました。



★「イルデパン」 270円(写真左)

「イル・デ・パン」は、ニューカレドニアの島の名前。

パイナップルとココナッツのホワイトチョコレートガナッシュが入っています。説明書には、マンゴー、パッションフルーツの香りもすると書いてありました。

一口食べると、ホワイトチョコレート味とともに、トロピカルフルーツ味がぐわっと押し寄せてきます。


★「エスカルゴ」270円(写真左上)

「イルデパン」で食べた「エスカルゴ」を想像して買いましたが、

当然、エスカルゴ味はしません(笑)

アーモンドプラリネとミルクチョコレートの、ジャンドゥーヤチョコレート。ナッツの風味がよいです。


他にも、気になったものを二点買いました。

★「ピラミッド(ミルク)」 270円(写真右上)

オレンジリキュールの効いた、こちらもジャンドゥーヤチョコレート。結構リキュール味が強めです。


★「アマレナピスターシュ」270円(写真右下)

ピスタチオとホワイトチョコレートのガナッシュ。ピスタチオの主張が強いです。



ボンボンショコラ、4つ食べてみましたが、土台のチョコレートというより、フレーバーにあたる部分がはっきり主張していて、面白いです。

すごくたくさん種類があるので、他にもいろいろ試してみたいなあ。



↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村




↓三宮・元町に関する過去の記事はこちら
【元町】圧巻のイルミネーション☆「神戸ルミナリエ2015」
【元町】神戸でチョコと言えばまずはここ★ジャンドゥーヤ×蜂蜜レモン「アペ」(カファレル神戸北野本店)
【元町】一粒で魔法にかかる☆実力派ショコラティエのボンボンショコラ(ラブニュー)
【三宮】ペカンナッツをふんだんに使った「タルトペカン」(パティスリートゥーストゥース本店)