goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【山陽明石】明石・魚の棚商店街の行列店で名物の玉子焼(明石焼)を食す☆(たこ磯)

2017-11-09 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
三連休2日目は、兵庫県の明石・姫路に遊びに行きました。

まずは明石・魚の棚商店街にて玉子焼(明石焼)を食べることに。

1軒目は「たこ磯」というお店に行きました。


11時くらいに着きましたが、4組待ちで、店の外に並びました。

2人で2枚(明石焼は、1皿2皿…じゃなく、1枚2枚…というらしい)頼みました。

☆「玉子焼」700円


1枚に15個入り。

出汁につけていただきます。


たこは小ぶりですが、15個もあるのでおなかはいっぱいです。

ふわっとした生地で、たこ焼きみたいな外側の皮的なところはほぼない感じ。出汁につけているとほろりと崩れます。

これは行列ができるだけあるなあと思いました。

☆「玉子焼(あなご入)」900円


こちらのお店、あなご入りもかなり人気のようで、こちらも頼みました。

中に入った焼きあなごが香ばしく、あなご風味が新たな出汁みたくじんわり口に広がります。

このお店に来たら、あなごの方も食べるべきだと思います。美味。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【三木SA】旅の途中に「淡路玉ねぎカレー」(三木SA)

2017-08-21 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
先日、山口・広島に旅行に行きました。

体調悪くて観光には万全ではなかったのが残念ですが、、、

食べるものは執念で食べました。

行きの三木SAで朝ごはん。

機械で食券を買うと、自動的にオーダーが通されるので席で呼ばれるのを待つ形式でした。


☆「淡路玉ねぎカレー」650円


玉ねぎの甘みが感じられておいしいカレー。最近のSAはレベルが高いですね。

フライドオニオンはたくさん乗ってますが、ボソボソするのでちょっと蛇足な気はしました。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【南あわじ市】コアラも食べたくなるプリン!?「コアラと島プリン」(あわじしままるごと美菜恋来屋)

2017-05-11 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
淡路島にドライブに行った話、その2。前回はランチの話でしたが、

食後のデザートは、「あわじしままるごと 美菜恋来屋」の産直市場部分にて、プリンを買って食べました。

☆「コアラと島プリン」300円




べたーっとしてなくて、とろんとなめらかなタイプのプリン♪(掬った写真からなめらかさが伝わるとよいのですが)


ネーミングは、隣の施設「イングランドの丘」にいる「ユーカリの葉しか食べないコアラが食べたくなる!」をコンセプトにして開発したからだそう。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter







【南あわじ市】淡路島の産直市場内レストランにて☆「島サクラマス丼」(キッチン ユーカリが丘)

2017-05-10 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
天気のよい日に淡路島にドライブに行きました。

南あわじ市にある、兵庫県最大の農畜水産直売所「あわじ島まるごと 美菜恋来屋」の2階にあるレストラン「キッチン ユーカリが丘」にて、ランチを食べました。

☆「島サクラマス丼」1480円


淡路島サクラマス!初めて食べましたが、何やら、今年の3月に解禁された、淡路島の新名物のよう。

とろんとしてるけど、しつこい脂っぽさじゃなくてとても好みです☆

このサクラマスのおいしさもさることながら、もう1つ驚いたのがセットで付いている玉ねぎスープ。


この玉ねぎスープ、玉ねぎが丸ごと入っています!!

そして、普通の玉ねぎとあきらかに違います。すごく甘い!!さすが、玉ねぎの産地、淡路島です。

メニューを見た時は、1480円のランチはお高めだなーと思いましたが、

食べたらむしろお得感さえありました。かなり満足です。



旦那はこちらを食べていました。

☆「島オニオンステーキバーガー」単品 990円


こちらも玉ねぎ、牛肉等、淡路島のこだわりが詰まっている模様。

はるばる淡路島まで来た甲斐がありました。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【元町】神戸の中華街・南京町で人気の中華のお店にて☆(劉家荘)

2017-05-09 | うにこのおやつ(兵庫・神戸編)
先日、神戸に遊びに行った際、夕食に中華が食べたくなって、ネットで調べた「劉家荘」というお店に行きました。


神戸の中華街・南京町にあるお店です。

18時すぎに行きましたが、満席手前でギリギリ入店できました。

私たちの後から予約なしで来た方が何組も帰って行かれました。

予約のお客さんも続々と入店していて、人気店だというのがうかがえました。

☆「焼鶏」1人前 1100円


お店の名物料理とのことで、いただきました。

頼んだのは1人前なんですが、1人前ってこんなにボリュームがあるんだ!とびっくり。

字面から熱いのかなと思ったら、冷たい料理だったのもちょっとびっくりしましたが、皮はパリッと、身はしっとり柔らかくておいしいです。

他のお料理もおいしかったです。

☆「海老のチリソース」小皿 1090円


☆「揚げ餃子」5個 620円


☆「春巻」2本 580円


☆「ザーサイ」400円


☆「海鮮シュウマイ」4個 850円


☆「牛バラ煮込み」1650円


☆「炒飯」850円


1人前、小皿などの表記がありますが、いざ頼んでみたら、いずれも思ったよりボリュームがありました☆

今回はたまたま入店できましたが、人気店のようなので、予約してから行くのがオススメのお店です。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter