おはようございます
やっとお日様が見えました~
蒸し暑いです
昨日はサプロールを撒きました。
電動ではなかったので腕が疲れました。
少しはましかしら?黒点病って頭の中にあって慌ててやりました。

サマーソング
一枚目は自らの体で影を作り笑
2枚目はお日様が当たった状態で写しました。
そんなにどちらも変わらないね
サマーソングは1本杉でしかもそんなに太くなかったのね。
15㎝位にカットして
ベーサルシュートを待っていたけど
カットしたところから3本シュートが出ました。
ベーサルシュートは出にくいのね。
でも葉も茂ってきたので大丈夫と思って
花をつけさせました。
ヒョロヒョロって枝も曲がってるけど
まあここまで来てくれてよかった。
今日はそうやって花を見るのを我慢して育てたバラを後2つ

フレグラントアプリコット
ご近所さんが引っ越すのでバラ好きの私にくれました。
何の品種かこちらから図鑑で調べて振ってみたら
そうアプリコットがついていたよっていうから
多分そうだと思います。
もう少し様子を見てみます
剪定したら樹形が変なので
もうちょっと整えたいな
3つ花芽がついてます。
香りはまだわかりません。でもフレグラントだもんね~期待

グロースシャルツォグフリードリヒフォンバーデン
家には3つ名前が長いのがあるけどこれが一番長いかな笑
こちらも今年じっくり株を作りました
開くとフリルで花びらが反り返って可愛いんだ~
この子とあおいを京阪園芸から取り寄せました。もう結構前に
カフェを養生させてますがこちらも花芽がついたところ
株も元気になりました。
今心配なのはグラハムトーマスでいつの間にか黒点病にかかって葉を全部落としてしまいました。。。
鉢が大きすぎるのかなあ~
株作りに専念するしかないね。新芽は出始めたので。。

ベラドンナなんだけどこちらは今3センチ位しかないのよ
花形は立派にベラドンナ
こんなかわいいミニバラがあったらいいね笑



ジュビリーセレブレーション

アマンディーンシャネル
昨日ベーサルシュート以外下に向いていたので
上に括ったら裏側の葉がうどんこで酷かった
シュッシュしましたけど~

マドモアゼルフランチェスカクリュガー
たくさん咲いていたのにほぼボーリングです
これからかしら~


ザウエッジウッドローズ

時々こんなかわいらしいピンクで咲いてくれるアンジェラ
正直この色が可愛いわ~

ロソマーネジャノン

モリニュー
その近くにあるモンクゥール

焦らすわね~

フローレンスデルアットル
昨日上野砂由紀さんの本を見ていたらこのバラが出ていました。
と言うことは寒さに強いのね
生田緑地ばら苑に咲いていたプリティジェシカですが
夏の高温多湿には弱いみたいで
オースチンさんも見捨ててしまったみたいです。。。
でも生田緑地では深いカップ咲きで綺麗に咲かせていて心を奪われるほどでした。
家では無理かな


シュシュ
この河本純子さん育種のバラはフリルの物が多いけど
一番最初にフリルのバラを作るのに交配したバラはフリルのバラだったのかな?
このバラを眺めながら思いました。そしてこの下のバラもね~

クチュールローズチリア


ルシエルブルー
いい感じに咲いてるよ

ジョルマ
花盛りです

アントワーヌデュシェ
新苗でお迎えしました。
花芽が付いたので1つ咲かせてみます

蜂が這い上がっていくのを見てました笑
美味しそうだもんね
それでは今日も見て頂いてありがとうございまし
朝から雨でぬれた靴を洗ったり家の仕事がたくさんです
午後からまた雨?やだやだ~

やっとお日様が見えました~
蒸し暑いです

昨日はサプロールを撒きました。
電動ではなかったので腕が疲れました。
少しはましかしら?黒点病って頭の中にあって慌ててやりました。

サマーソング
一枚目は自らの体で影を作り笑
2枚目はお日様が当たった状態で写しました。
そんなにどちらも変わらないね

サマーソングは1本杉でしかもそんなに太くなかったのね。
15㎝位にカットして
ベーサルシュートを待っていたけど
カットしたところから3本シュートが出ました。
ベーサルシュートは出にくいのね。
でも葉も茂ってきたので大丈夫と思って
花をつけさせました。
ヒョロヒョロって枝も曲がってるけど
まあここまで来てくれてよかった。
今日はそうやって花を見るのを我慢して育てたバラを後2つ

フレグラントアプリコット
ご近所さんが引っ越すのでバラ好きの私にくれました。
何の品種かこちらから図鑑で調べて振ってみたら
そうアプリコットがついていたよっていうから
多分そうだと思います。
もう少し様子を見てみます
剪定したら樹形が変なので
もうちょっと整えたいな
3つ花芽がついてます。
香りはまだわかりません。でもフレグラントだもんね~期待


グロースシャルツォグフリードリヒフォンバーデン
家には3つ名前が長いのがあるけどこれが一番長いかな笑
こちらも今年じっくり株を作りました
開くとフリルで花びらが反り返って可愛いんだ~
この子とあおいを京阪園芸から取り寄せました。もう結構前に

カフェを養生させてますがこちらも花芽がついたところ
株も元気になりました。
今心配なのはグラハムトーマスでいつの間にか黒点病にかかって葉を全部落としてしまいました。。。
鉢が大きすぎるのかなあ~
株作りに専念するしかないね。新芽は出始めたので。。

ベラドンナなんだけどこちらは今3センチ位しかないのよ
花形は立派にベラドンナ
こんなかわいいミニバラがあったらいいね笑



ジュビリーセレブレーション

アマンディーンシャネル
昨日ベーサルシュート以外下に向いていたので
上に括ったら裏側の葉がうどんこで酷かった
シュッシュしましたけど~

マドモアゼルフランチェスカクリュガー
たくさん咲いていたのにほぼボーリングです

これからかしら~


ザウエッジウッドローズ

時々こんなかわいらしいピンクで咲いてくれるアンジェラ
正直この色が可愛いわ~


ロソマーネジャノン

モリニュー
その近くにあるモンクゥール

焦らすわね~


フローレンスデルアットル
昨日上野砂由紀さんの本を見ていたらこのバラが出ていました。
と言うことは寒さに強いのね
生田緑地ばら苑に咲いていたプリティジェシカですが
夏の高温多湿には弱いみたいで
オースチンさんも見捨ててしまったみたいです。。。
でも生田緑地では深いカップ咲きで綺麗に咲かせていて心を奪われるほどでした。
家では無理かな



シュシュ
この河本純子さん育種のバラはフリルの物が多いけど
一番最初にフリルのバラを作るのに交配したバラはフリルのバラだったのかな?
このバラを眺めながら思いました。そしてこの下のバラもね~

クチュールローズチリア


ルシエルブルー
いい感じに咲いてるよ


ジョルマ
花盛りです

アントワーヌデュシェ
新苗でお迎えしました。
花芽が付いたので1つ咲かせてみます

蜂が這い上がっていくのを見てました笑
美味しそうだもんね

それでは今日も見て頂いてありがとうございまし

朝から雨でぬれた靴を洗ったり家の仕事がたくさんです
午後からまた雨?やだやだ~