今朝3時25分スマホの緊急災害情報のピンという音で目が覚めました
急いで見ると北海道石狩南部地方震度6強と表示されていました
札幌の友は大丈夫かしらと心配しながらニュースを見ていました
私の心配をよそに、玄関で鈴虫の澄んだ音がリンリンと聞えます
そしてひっきりなしにスマホのピンという音も朝まで続きました
7時に電話をしても繋がりません。全道で停電とのことで通信も
不通とのこと。札幌もかなりの被害が出ているそうで 心配です


先日逗子からの帰り坂道でセンニン草を見つけました。とっても可愛くて
連れて帰りたくなり、翌朝カメラとハサミを持って連れに行って来ました

(野で咲いていた様になるべく自然に投げ入れです)

(昨日庭のジューンベリーの枝にのんびりと羽を広げていたクロアゲハ)

(庭に残されたカマキリの抜け殻)
私は初めて見ました。蝉の抜け殻はレモンの葉っぱ
植木鉢などに沢山ついているのを毎年見るのですが
急いで見ると北海道石狩南部地方震度6強と表示されていました
札幌の友は大丈夫かしらと心配しながらニュースを見ていました
私の心配をよそに、玄関で鈴虫の澄んだ音がリンリンと聞えます
そしてひっきりなしにスマホのピンという音も朝まで続きました
7時に電話をしても繋がりません。全道で停電とのことで通信も
不通とのこと。札幌もかなりの被害が出ているそうで 心配です


先日逗子からの帰り坂道でセンニン草を見つけました。とっても可愛くて
連れて帰りたくなり、翌朝カメラとハサミを持って連れに行って来ました

(野で咲いていた様になるべく自然に投げ入れです)

(昨日庭のジューンベリーの枝にのんびりと羽を広げていたクロアゲハ)

(庭に残されたカマキリの抜け殻)
私は初めて見ました。蝉の抜け殻はレモンの葉っぱ
植木鉢などに沢山ついているのを毎年見るのですが
センニン草の投げ込みは入れ物とマッチして良い作品です。地震は全く気が付きませんでした。
ありがとうございます。
蝉の孵化は5時間にわたってみたことがありますが、とても感動でした。
カマキリも見てみたいですね。