Limoneのかおり

今年も巨大レモン、ポンテローザの花の蕾がたくさん付きました。これから一年、ママレード、ピールのできるまでをつづります。

大きな赤い月

2013-06-24 23:43:34 | 日記
昨夜は月が地球に一番近づき大きく見えた日でした
今日の月も大きくそして赤く見えました


前日横浜の港南台、瀬上沢の谷へホタルを見にいきましたが
台風の後だったからでしょうか、それとも月があまりにも明るすぎた
せいでしょうか、ホタルはあまり姿を見せてくれませんでした
森の中の谷はきれいな水が流れ、さわやかな空気でした
小さな田んぼが数枚ありカエルの合唱がのどかに響き、
しばし日々の忙しさを忘れさせてくれました


(我が家ではクランベリーの小さな花が沢山咲き今赤い実がなっています)


(ちょっと酸っぱくてコリコリした食感がします)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビングはエンゼルウイングジャスミンの甘い香りでいっぱい

2013-06-16 13:55:35 | 日記


今日は父の日
エンゼルウイングジャスミンの白い小さな花が昨夜から咲き始めました
とっても良い香りを漂わせて幸せな気分にしてくれます
夕方から咲き始めて翌日の夕方には枯れてしまう一日花です
咲き終わる前にワインで乾杯です
でも次の花がまた開きますから夜までず~と乾杯が続きます


(抹茶とアールグレイのケーキを焼いてデザートに)

米粉とアーモンドプードル半々で焼きましたが
少々キメが粗くなってしまいました


(花束の代わりにクジャクサボテンの花を)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロマルハナバチがやって来ました

2013-06-04 16:14:30 | 日記


逗子は梅雨入りしても爽やかな晴天が続いています
まだ梅雨ではないような気がしてしまいます

このブログを書き始めた時ハチが減少していることを書きました
実際毎年感じていましたが昨年は本当に少なかったです
今年は結構来ましたが柑橘類の花にはあまり止まってくれませんでした
梅雨明けにどのくらい実が残っているか心配です。
先日毎日新聞に山形大、東北大の研究チームのマルハナバチを見つけたら
携帯で写真を送信ほしいという記事が掲載されました
いろんな生態系が崩れているのでしょうか?
早く何が原因で減少してまったのか知りたいです


(ポンテローザの花にとまってほしかったのに)


(今年初めて咲いたジューンベリーの花と実)


(金平糖のようなつぼみから可愛い花びらにヘンシ~ンしたカルミア)


今年は淡いピンクのカルミアは咲きませんでした















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする