Limoneのかおり

今年も巨大レモン、ポンテローザの花の蕾がたくさん付きました。これから一年、ママレード、ピールのできるまでをつづります。

こんなレモン絞り器ほしかった!!

2013-05-29 18:03:45 | 日記

レモンを絞る時いつも小さい種が残ってしまうので茶こしを使っていました
松本の「陶片木」というちょっと素敵なお店で可愛い絞り器発見
後方に置いた我が家のジャンボレモン「ポンテローザ」を絞るにはグレープフルーツ用の
絞り器を使っていますが、普通のレモンやライムにはこのかわいい絞り器
がぴったり、種がほとんど絞り器に残り 茶こしを使わずにすみます


(我が家の庭の花にもピッタリのガラスの花器)


このお店にはオリジナルの陶器がたくさん並び中でも猫の置物がユニークで楽しい
本を読んでいるうちに寝てしまった猫の置物がなんともユーモラスで
本をはずして顔を見てみたい衝動にかられました
猫会議も面白い


(こんな陶器のお鍋でシチューでも作ったら美味しそう)

昨晩は風もなく暖かでしたので田越川にホタルがたくさん出ました



ここ数年少し減ったかしらと思っていましたが今年は10年前と同じくらい
沢山飛び交っていました 水面に光が映って幻想的でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモフィラの丘

2013-05-09 09:51:01 | 日記

(曇っていた空もすっきり晴れて水色の世界に)
毎日目の回るような忙しさで少々息切れしそうな気分を一掃したいと思い
4年ぶりに「国立ひたち海浜公園」へ ネモフィラを見に行きました
空と海とネモフィラの丘が溶け合った「水色の世界」に気分も爽やか
ネモフィラの中にぽっんと1本ナガミヒナゲシ
この繁殖力が強いナガミヒナゲシも水色の中では可愛く感じる
チューリップはもう最盛期を過ぎていましたが首を長くして
いじらしいほど頑張って咲いていました

ネモフィラの丘


東日本大震災では「ひたちなかも」かなりの被害だったそう
近くの那珂湊漁港は大被害でやっと通常の仕事ができるようになったそうです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする