goo blog サービス終了のお知らせ 

Limoneのかおり

今年も巨大レモン、ポンテローザの花の蕾がたくさん付きました。これから一年、ママレード、ピールのできるまでをつづります。

クロマルハナバチがやって来ました

2013-06-04 16:14:30 | 日記


逗子は梅雨入りしても爽やかな晴天が続いています
まだ梅雨ではないような気がしてしまいます

このブログを書き始めた時ハチが減少していることを書きました
実際毎年感じていましたが昨年は本当に少なかったです
今年は結構来ましたが柑橘類の花にはあまり止まってくれませんでした
梅雨明けにどのくらい実が残っているか心配です。
先日毎日新聞に山形大、東北大の研究チームのマルハナバチを見つけたら
携帯で写真を送信ほしいという記事が掲載されました
いろんな生態系が崩れているのでしょうか?
早く何が原因で減少してまったのか知りたいです


(ポンテローザの花にとまってほしかったのに)


(今年初めて咲いたジューンベリーの花と実)


(金平糖のようなつぼみから可愛い花びらにヘンシ~ンしたカルミア)


今年は淡いピンクのカルミアは咲きませんでした















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなレモン絞り器ほしかっ... | トップ | リビングはエンゼルウイング... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰です (Ristone)
2013-06-09 15:59:14
思い出しましたよ!!初めての記事は巨大レモンの大きな花の蜜を吸っているクロマルハナバチでしたね。
私も蜂が年々少なくなっていると感じます。生態系が崩れてじわじわと人間にも影響がでてくるのでしょうか?
返信する
クロマルハナバチ (ヒロクン)
2013-06-11 12:41:59
絶滅種なのですね。知りませんでした。近くの公園に行ったら見ておきます。でも私の家の近くの公園は花が少ないので無理かも。
返信する
クロマルハナバチ (Limone)
2013-06-13 09:51:09
Ristoneさま
ありがとうございます。
ミツバチも見かけなくなりましたね。
自然のしっぺ返しが来るのでしょうか?
返信する
クロマルハナバチ (Limone)
2013-06-13 09:59:22
ヒロクン様
ありがとうございます。
絶滅種にはなってませんがへっているそうです。
携帯電話片手に花とマルハナバチを探すのも
楽しいかもしれませんね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事