PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

シニアリーグ

2019年01月31日 | 卓球

桑木さんと・・サウスポー出川さん昨日は3回対戦したのだと思います   

・・・ゲームを始めると無我夢中にならないよう度々、言ってないと気無理な体勢でもボールを返そうとするので注意が必要です   

・・結構、後ろで若い子とかが笑ってます ・・練習ではバック側を裏面でやってる右ペンの桑木さんですが・・一旦試合が始まり競ってくると・・ほぼ表面でのペンホルダーショートになるので・・・いつもと違うと若い子が言ってます

背丈もあり裏面打法の形も良く安定して威力もあるんですが・・使わないんですね   

・・・・yakage638


三宅 VS とっさん

2019年01月29日 | 卓球

今日は卓球用具店へ行き・・・・他にお客さんが居られなかったので大話・・・・   

店長に・・・ほとんどの人が裏面にチャレンジして・・成績が落ちるからと辞めたのに  ・・・どうして続ける事ができたのと聞かれ・・・私も考えてみれば何回も挫折しかけました   

試合になると、ちゃんとできないので、どうぞ裏面をやってくださいと・・・バックへ緩いボールを返されたりしました<<笑>>   ・・でも片面ペンホルダーで小見山さんに何試合もずっと勝てないので勝つまでは諦める事はできないと・・必死の覚悟でした  

今となっては私には無くてはならない技術でダブルスとかやると以前とは比べようがない程レベルアップしました・・・成績も、さほど変わらない(以前よりアップしたかも)ところまで来ました  

・・・裏面打法で5年くらいですから・・・ペンホルダーからシェークハンドに替えて両ハンドを1からやり直すと中級以上の方が元のレベルまで持っていくには10年は掛かるのかと思います、しかも正しく指導して貰ってです。

・・・・・・できればペンホルダーのままバック側だけ、裏面打法に変えたほうが、より上達すると思います   

IMG 4933


固~い!

2019年01月28日 | 卓球

昨日、SWATパワーで三宅君に挑戦するとフォア、バック共ボールは速くなってます・・・安定性は・・フォアのラバーが固くなったので難しくはなってます・・上手く打てれば威力はあります 

・・・当たり前か~  ・・・でも今までは、あまり弾むと裏面が上手くできなかったので控えてましたが・・・今は逆に弾む方がやり易くなって来たような気がします・・・・  

やっぱり何年もかけて段階があります・・・三宅君と対戦する前にはカットの藤井先生と定期戦をやりましたが・・・ラバーが固いのに面打ちでゆっくり入れようとしたりで・・・上手くできませんでした・・・まだまだです・・ガックリ   

・・・・・若い橋本君のラケット、ラバーの組合せが、こんなに固い感じなんだと、実感しました・・・・・・・・・・・・・・


ラケットじゃない腕だよ?

2019年01月27日 | 卓球

来週が岡山市卓球協会主催の岡山シニアオープンなんですが・・・・まだラケットを考えてます 

プラスチックボールになってドライブ主戦の選手は相当ドライブが走らないとカウンタースマッシュの餌食です・・粘着ラバーで低い軌道のドライブを目指したり・・回転量を上げる事に重点を置いたり、色々やってみましたが・・・効果が見られません  

今は、弾むラケットでスピードアップを心がけています・・・・でも160グラムを超えるとスウィングスピードが落ちて取り回しもキツイです。 

1週間しかないんですがSWATパワーに変更して練習を始めました   ・・・・・若い橋本君とほぼ同じ組合せなので・・・・ラバーは、これでいいと思います   

・・・ラケットを替えるとどうしても表と、裏のラバーの組合せもいじらないといけないので・・・・単板のペンドラ時代が簡単でよかったです・・・・  

シニアの試合に参戦すると・・・11ミリ位の単板にテナジー05の方とか多いですね・・・・あんなに飛ぶ用具でコントロールできるのかと思ってしまいます・・・でも軽いので振り方が悪いのかと思えるのかもしれません   

・・・・なかなか用具が合ってないから上手くできないと・・・・年配の方は思いません  ・・・・・物を大切に使います、合わないので、すぐ変更とかお蔵入りにしませんね・・・・ラケットじゃない腕だと、いつも言われてます<<笑>>

        

                      


またまた

2019年01月26日 | 卓球

橋本君がやって来て・・・・ブログを見てたようで・・・・しっかり着てきました

じゃじゃ~ん   ・・・・・・・ヨーラのゴールデンタンゴTシャツ   ・・・・・・本人も相当レアーと言っていましたが・・・お店の人からも、これを買うんですがとか言われたみたいです<<笑>> 

ゴールデンタンゴを使ってるのでと、言ったようです・・・・・・ゴールドが光るTシャツ・・・動画でないと光具合が判っていだだけないと思います  

・・・三宅君は何と美優ちゃんにSTIGAのTシャツをプレゼント・・・・女の子は得ですよ ・・・サイズもジャスト・・・・私は全農純製の石川佳純カレーをお土産であげました<<笑>>  

・・・・三宅君には内緒ですがSTIGAのTシャツは私も色違いを買ってて・・・・・次回、お揃いにしようと思ってます<<笑>> 

ゴールデンタンゴTシャツ

IMG 3681

    

                    

     


ミックスダブルス練習2

2019年01月25日 | 卓球

この前のKスポーツ杯前にミックスダブルスの試合をしてもらいました 

・・・相手の2人も参戦なのでダブルス練習ができて丁度良かったです

試合中、終わってから私が瑛子さんを注意してるように見えますが  ・・・・今の卓球技術の考え方(具体的には初動のタイミングとか)を、やりながら説明しています   

実際の試合中にはできないので練習中ならでは・・・・・・・です  ・・・さすがにミックスダブルスも全くアドバイス、技術の指定なしでは男子が少し打てても形にはなりません  

後で映像で観ると・・・悪い所が手に取るように判ります  ・・・少し大きく動くと体の向きが変わり全くレシーブができなくなる人・・・・昔のようにバックサイド深くに構えて結局バックへ回りこめない人・・フリックが上手いけど試合には勝てない人

・・・・・やってると永遠の課題です・・・・卓球は楽しいです   

IMG 4929


卓球オタク !%$#

2019年01月23日 | 卓球

いや~三宅君さすが一流のオタクです   

・・・・・・・・・・・・・・・全日本を観戦に行き・・男子ナショナルチーム用の本物ユニフォームを買ってました・・・・・結構なお値段でしょう・・本物なのでJTTAは付いてないような・・  

3.11も付いてるので・・・社会に貢献もしてます・・・・・・・・・・・・・立派 

同じ土日に観戦に行った橋本君が何をゲットしてるか・・・・まだ来てないので聞いてませんが・・・楽しみです 

まあ~私も発売前のSAN-EIのユニフォームを金曜日にペアで衝動買いしてますが~ <<笑>>   

     

                   

                                 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年は大根の豊作・・頂く物がこんな大きさです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

              

 


SAN-EIユニフォーム

2019年01月21日 | 卓球

今日は1部が8チームで7試合のリーグ戦だったので・・・・いつもより試合数が少なく楽でした 

・・・・・暖房がない体育館なので・・長袖とタイツを着用して試合をしました  ・・・瑛子さんは半袖、半パン・・元気ですね  ~寒いので体がガチガチ・・肩、腰に良くないです。

全日本卓球選手権観戦に行った際、購入したSAN-EIのユニフォームをペアで着てみました・・・・かなり目立ちます<<笑>>2月からの発売だそうですグリーンの縞の他、レッド、ブルーがありました

・・・試合結果は5勝2敗・・・内容は良く無かったです・・裏面をラウンデルにしてましたが弾みませんね・・チキータレシーブも遅い<<笑>>・・・混戦だったようで2位でした   

  ・・・・・・・・・・・・・・・・谷井じぃが他の人に・・石鯛がいると言ってたようです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

      

 

 


張本選手惨敗!

2019年01月21日 | 卓球

張本君負けました・・・・・・金曜日も調子よくなかったので今回は優勝は難しいなあ~と思ってましたが・・・・用具が合ってないような 

ワルドナー選手のように柔らかくボールを扱える選手なので・・・バックは少し柔らかめのバカラバーでいいと思うんですけど・・・・ 

・・・・・中陣、後陣を重視してないので柔らかめのラバーに固いラケットでいいのでは・・・・今回はかなりボールが直線的です・・タイミングが少しずれると修正できてないような

・・・05ハード、まだ発売されてない新商品を使わないとスポンサーが納得しないのかもしれません・・・・あの調子で良く頑張りました   

    ・・・・・・今日は朝からKスポーツ杯ミックスダブルス参戦です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夜は普通に練習やります・・・・・・・・・   


全日本卓球選手権5日目

2019年01月19日 | 卓球

観戦行ってきました・・・・・   

・・・・・朝10時から女子のベスト16決定・・上位選手でも朝一番の試合は難しいみたいです、どのコートも接戦・・・思うようにできてない選手もいます  

男子のベスト16決定は張本君も普段映像で観てるようなキレは、なく・・・・大接戦、最終セットも、ほぼ負けてました  ・・・観てて思ったのは、あの年齢でダブルス、ミックス、シングル全種目に出るのは無理なのではと思いました  

脚が動いてないです    ・・・・体は大きくなっても大学生のような体力は付いてないと思います 

午後からの8決定では女子の石川選手と早田選手が早くも当たり・・・思いきったバックハンド攻撃が冴えた早田選手が4-1で勝利 ・・石川選手はフォアのラバーがブルースポンジに見えなかったんですが?男子の水谷 VS 上田戦は岡山人なので上田選手を応援してました・・現地で観てると、本当にもう少しです、惜しかった  

張本君は相変わらずで・・ストップは甘い、台上は、ほぼ入れるのみ・・切れが無く1-2になった時点で・・・・帰って来ました

      

                          

       

                           

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・リアルタイムにスコアが出るんですが上手く写りません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    

                            

 


全日本卓球選手権観戦

2019年01月17日 | 卓球

明日は朝早く出て大阪へ全日本卓球選手権を観戦に行ってきます

・・・・・・帰りは19時を回ると思われますが出川さんに練習場の留守番をお願いしました・・・・  

SS席を予約してるので10時に間に合えばOKです   

三宅君、橋本君は土日で行くみたいです  

 

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・岡 VS とっさん今年の第1戦目です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   

IMG 4920


凄すぎます!

2019年01月16日 | 卓球

今、張本美和ちゃんの一般の部での試合を観てました

・・・・多分、相手はフォア裏ソフト、バックは表ソフトのカット選手だと思われます・・・・・ 

最初はバック表の変化が判らずドライブミスを重ねてました  ・・・でもスマッシュで決める戦術は変えませんでしたね~・・・ 

・・・あの粘り・・・ミスの少なさ、あれは紛れも無く・・すでに超一流選手になりつつあります  ・・しかも戦術は主にフォアハンドでの攻撃・・オールフォアでカット打ちしてます   

正統派の卓球で順調に伸びてるようです・・・・・小学4年生ですからビックリ・・・・・    

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・橋本君と二人だったので久々に多球練習ができました・・・・・・・・

IMG 4922


全日本卓球選手権3日目LIVE

2019年01月16日 | 卓球

全日本卓球選手権LIVE・・・少し観ましたが・・・スマホから組合せ、タイムテーブルを確認して特定の試合を観ようとすると・・どうなるんでしょうか  

年配の私とかだと想像できません ・・・役に立つかと思い・・しかたないので組合せ、タイプテールを見易くしてみました<<笑>>

まず①   それから②で確認   ③で観る・・・・どうなんでしょうか

 

女子ジュニア組合せ http://www.japantabletennis.com/AJ/result2018/pdf/jg.pdf

③LIVE放送  http://live.jtta.or.jp/

 ① 組合せ  http://www.japantabletennis.com/zennihon2019/result

 ② タイムテーブル  http://www.japantabletennis.com/zennihon2019/wp-content/uploads/2018/12/tt116.pdf

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16日タイムテーブル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  


全日本卓球選手権が始まってます!

2019年01月15日 | 卓球

平成30年度全日本卓球選手権(一般、ジュニアの部)が開催されてます 

・・・・・Liveで見れる筈なんですが・・・どうも我が家では上手く行きません・・・これから出かけて午後から女子ジュニア三回戦から観たいのですがどうなるのか 

グーグル クロームでないと観れなかったと思いますが 

全日本卓球選手権Live http://live.jtta.or.jp/


西宮オープン行って来ました

2019年01月14日 | 卓球

朝、5時に家を出て5時半に三宅君と待ち合わせ・・今年は三宅君に乗せて貰いました   

・・・途中、三木サービスエリアで、早くもおみやげを購入・・・たけちゃんもとても気に入ってました<<笑>> 

今年は暖かい・・・・一応、エアコンが機能してます・・・会場が広くないので試合の進行は今年も大変でした、午前中3~4名での予選リーグ・・  

私は1番最初のリーグだったので11時には終了・・それから15時まで待ってトーナメント開始・・・また朝一番から卓球を始めるのと同じでした 

まぁ~あまり寒くなかったので良かったですが昨年のようだと体調維持が難しい  

・・・・・・・・・・・・・・・・なかなか上手くできず決勝戦は1-3もう少し集中力、ちゃんと動けないとダメみたいです・・・がっくり   ・・・・・・・・・・・・・・・