PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

新日本ダブルス戦、2部なら優勝(冷房あり)

2012年07月29日 | スポーツ

前日、急にメンバーが足らなくなったため、急きょ、応援でダブルス戦に2部で参加しました。山崎さんに久しぶりに会ったような気がします(冷房が効き、快適でした) 全日本選手権ホープスの部で、岡山県選手(中国在住?)金光君が優勝してますね。

20120729_160344 20120729_140559 20120729_141132 20120729_141545 20120729_141750


岡山県中体連卓球競技

2012年07月26日 | スポーツ

今日から岡山県の中学校県大会が始まります。団体戦の組み合わせを見てみると地区大会の順位は全然反映されてなく、まるで顧問の先生の影響力で組み合わせができているように見えます。卓球協会の役とかされている学校は予選順位に関係なく、勝ちやすいブロック、全く卓球に関係ない顧問の学校は予選は上位でも、考えられないブロックに入れられる、そんな感じです。学校の先生で競技が運営されているので当たり前なのかもしれませんが、地区予選が反映されないことはがんばった生徒にとっては、大変ひどい仕打ちで卓球競技の発展にもよくありません、組合せの基準を決め、オープンにし組合せを作成しないといずれ問題になりますよ。よく文句を言っていますが誰かが声を上げないと選手がやる気をなくする方向に行ってしまいます。


岡山プロツアーリーグ48戦

2012年07月22日 | スポーツ

児島の中山体育館で行われた第48戦(個人戦)は30度を超えた猛暑の中、1部は6人リーグ2つで12名でした。私は犬飼君に負け4勝1敗でした。調子が悪くはないですがラバーがRASANTで固く、ブロックの不安定(回転に敏感)、ストップ、フリックの難さ(自分の技術の問題?)がどうしても気になります。マスターズ予選まで2週間になり変更は難しいかなと思いますが今日は少し柔らかく弾まない天極ブルースポンジとアリレートカーボン(ラケットの弾みで飛ばす)の組み合わせで練習してみます。矢掛スタジオは新メンバーの加入で、みんなの刺激になり良い成績がでればと期待しています。


全日本クラブ卓球選手権今日から1部リーグ戦 遊澤 三田村

2012年07月15日 | スポーツ

いよいよ今日から1部のリーグ戦が始まります。メンバー表を見ると、全日本チャンピオン遊澤、三田村兄弟 等々、横山友一君も帰ってきています、これから見学、やつなみクラブの応援に行ってきます。


なめんな卓球⑤全日本クラブ卓球選手権、勝負は、きびしい

2012年07月13日 | スポーツ

全日本卓球クラブ選手権50代男子予選リーグ11グループ、1勝1敗でリーグ突破できませんでした。4単1複で二人で常に3点はきびしいですね、ダブルスを落とし2対3で完敗しました。非常にストレスのたまったクラブ選手権でした、来年他県での開催にとても参加する気にならない感じです。自分自身気持ちが崩れていかないよう、もう1度よかった所、悪かった所を分析し役に立てたいと思います。

20120713_092038


今週は全日本クラブ卓球選手権 地元開催です

2012年07月09日 | スポーツ

いよいよ13日金曜日から桃太郎アリーナで大会が始まります、60代、50代は初日からリーグ戦が始まります。先日の新日本予選会でダブルスも7試合こなしました。岡山県予選会、やつなみクラブは50代で1位通過でしたが昨年出場していないので本大会の組み合わせは良くないですね。リーグ突破を目指しがんばります。15日の日曜日が1部2部のトーナメントがあり見学には最高でしょう、全日本クラスの選手も多数出るみたいです。


会員募集中です、矢掛で卓球 PINGPONG矢掛スタジオ

2012年07月07日 | スポーツ

会員の方からの紹介等で少しは会員も増えてはいますが、まだ十分余裕があります(卓球台は7台設置)、是非メールでお問い合わせください。倉敷のイオンから車で35分、笠岡駅から35分、総社吉備路アリーナから35分位の距離です。t.taziri@gmail.comH19p1010057 H19p1010058 H19p1010060 H19p1010066


台湾料理で祝勝会 今風の技術、ラバーでの勝利 テナジー64

2012年07月01日 | スポーツ

最近矢掛にオープンした台湾料理のお店で、持ち帰りをお願いし、中華で祝勝会をしました。小見山さんの人柄か冗談の応酬(奇跡の優勝とか)で大変盛り上がりました。男子50代は若い頃、名選手だった方がほとんどで、とてもハイレベルになってきていますが、私とか先輩の意見は、やはり練習の8割位の内容のゲームがコンスタントにでき、バックハンドをうまく効かせた前陣主体の、現代の技術を取り入れた卓球は優勝できるレベルだったと結論づけました(練習場で調子のいい時は、前陣で素晴らしい両ハンドを連打し手も足も出ない日があります)他の人にも自分の卓球を改善していく姿勢を示せ大変良い刺激になると思います。

Img_5189 Img_5194 Img_5198