goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

分相応

2014年12月03日 | 
お弟子レイちゃんのお稽古日。

「先生~、おさらい会やるにはもう少しお弟子さん増えるとイイですね~♪」とレイちゃん。


確かにそうなんだけど、実は今のままでいいかな~♪と思っているアタイ。


だって、アタイの稽古は長い。(笑)
そして熱い、暑苦しい。。。
1日二人はもう、無理。

なので、自分の活動やら生活やらを引き算していくと、日々の暮らしの中でお稽古できるお弟子ちゃんは3~4人が限度。
(すいません、ヘタレで~


でも、せっかくだから来年に向けて少しずつまたおさらい会の準備を始めないとな♪と思う、今日この頃。



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

簡単におっしゃいますがぁ~!

2014年09月06日 | 
1週間後の小さな音楽会の最終リハーサル。

ちなみに最終練習ではありません。
アタイはあと1回合奏練習があるのですが、姉弟子さんたちは2回。。。8日間の間に先生4回も会う。。。もはや他人じゃないね。。。

よしこ先生のお弟子さんたち(というかアタイも弟子ですが~)はとにかく諦めない。
すごいな~。。。といつも思います。


ところで、衣装をあれこれ。。。


私は今回姉弟子さんと水川先生と3人で演奏する曲があるので、先生の「せっかくだからパァ~っとした衣装で♪」のリクエストに、いくつかの候補ドレスを持っていきました。


が!
今より5キロくらい痩せていた時のドレスもうっかり持っていきました。


ひとしきり笑った後で先生はこうおっしゃいました。



『あと1週間あるからさ♪ お酒をやめてダイエットすれば大丈夫! と。




。。。。。先生。。。。5キロ、無理っす。。。。。(早々に諦めるダメ弟子代表@アタイ)




★今日のお弁当★

ご飯は極端に少なくなっています。
しかし、健康のバランスとろうとすると、どうしても茶色いお弁当になっちゃうな~。






See you !


 第36回 箏小さな小さな音楽会

2014年9月13日(土) 14:30開演(14:00開場)

横浜市青葉区民文化センター『フィリアホール』
(東急田園都市線「青葉台」駅前)

<ゲスト> 水川寿也(尺八)

<出 演> 山本芳子・箏アンサンブルパウロニア・Canto Vivo(コーラス)・金坂焰山(尺八)

<曲 目> 砧三章・夢の輪・三つのアラベスク・リープ・三つのフェスタルバラード・三つのうた・椿・甦る五つの歌・箏と十七絃の為の歳時記(関東初演)・アクシス

入場無料


整理券もなく、ふら~♪っといらしていただいても入れます。
が!いつも有難いことにほぼ満員御礼ですので、良いお席でご覧になりたい方はお早めにお越しくださいませ♪







見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

真面目すぎる生徒たち

2014年09月01日 | 


K女部活の日。


この子たち(と顧問のK先生)は、いままで20年のK女指導者としての歴史の中で「こここ。。。。こんなまじめな子たちは居たか?!」というほどの熱血生徒(&先生)です。


高校2年生が3人と、顧問の若い先生。。。。


この4人が「もぉ~休みましょ~~~!」と私が言いたくなるくらい夢中で稽古をします。



今日だって1時間半のお稽古の後、「もうすぐバスの時間でしょ?終わりにしましょうか?」というアタイに「いえ!30分後のバスで大丈夫です!!」と。

こうなってくるとアタイが「え~も~疲れたも~~~ん」。。。とは言えません。


結果2時間以上のガッチリ稽古を終えて、まだやれそうな顔する子ども(と顧問の先生)たち。



久しぶりの充実感!



。。。。疲れるお年頃のアタイですけどね。(笑)


でも、お陰様でものすごい迫力ある演奏が、文化祭でできそうです。



コチラ、先週のフォーメーション。
今日は写真を撮りました。




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

久しぶりの三味線のお稽古

2014年08月30日 | 
久しぶりに三味線のお稽古をしました。

考えてみたら本番に迫られて。。。というのではない(いや、実際は迫られてですが)お稽古は久しぶりかも知れません。


9月に大阪でニフティのオフ会(という名の本気の遊び)があるので、稽古しました。



でもさ。。。。遊びの会で『楫枕』って、どうなん??

次回の沢井の試験曲なんすけど。。。(笑)


本気で遊ぶのがニフティの仲間。




普段から普通に演奏活動してるみんなの本気の遊び。




だから、アタイだって手は抜けません。

遊びなんて、ウソウソ。



「ちょろっと合わせよう~♪」なんて言葉に騙されたら赤っ恥をかきます。






あと1か月弱。。。






やばいよやばいよ~~~。




★タイトル写真は今日のママ花★

秋っぽくなってきましたね♪



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪


少し真面目な部活のハナシ

2014年08月27日 | 
K女の部活の日。


箏を教えている人にはわかるかもしれないシチュエーション。


1・生徒がみんな1箏
2・生徒(と顧問の先生)の中には弾ける子と弾けない子がいる

場合。
4人しかいない生徒ちゃん三人と顧問の先生一人。

私が2箏を弾くと、つられちゃう。
でも、聞こえる練習もしてほしい。


ということで、30畳以上はある部屋の端っこに生徒(と先生)たち。


遠くからアタイの音が聞こえてくるけど、仲間4人の音はしっかり聞こえる。



ということで、とてもいい稽古スタイルを発見してご満悦のアタイ。



いや、教えている人以外に興味のない話題でしょうが。




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

9時5時の。。。

2014年08月23日 | 
いよいよ秋も近づいて、アノ季節がやってきました。

。。。そう!よしこ先生社中による『箏小さな小さな音楽会』です。
今年で36回目の全然小さくない小さな音楽会は、尺八奏者で作曲家の水川寿也先生をお招きしての会になります。


 第36回 箏小さな小さな音楽会

2014年9月13日(土) 14:30開演(14:00開場)

横浜市青葉区民文化センター『フィリアホール』
(東急田園都市線「青葉台」駅前)

<ゲスト> 水川寿也(尺八)

<出 演> 山本芳子・箏アンサンブルパウロニア・Canto Vivo(コーラス)・金坂焰山(尺八)

<曲 目> 砧三章・夢の輪・三つのアラベスク・リープ・三つのフェスタルバラード・三つのうた・椿・甦る五つの歌・箏と十七絃の為の歳時記(関東初演)・アクシス

入場無料


整理券もなく、ふら~♪っといらしていただいても入れます。
が!いつも有難いことにほぼ満員御礼ですので、良いお席でご覧になりたい方はお早めにお越しくださいませ♪



で、今日はリハーサル。
9時音出しで5時まで。

あれ?アタイって「9時5時の仕事が嫌で専業主婦になったはず!(笑)」とソッと思ったのですが、好きなことは苦にならないのだな~♪と思った日。

みなさまのお越しをお待ちしております。



★おまけ★

本日のお弁当で~す。






See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

ギラギラへのちょっとした憧れ

2014年08月20日 | 
K女ムスメの部活に、卒業生ムスメが遊びに来てくれました。

卒業生が遊びに来てくれるのは、単純に嬉しいとともに興味津々でもあるのです。


化粧がまだまだ下手なお年頃、ファッションも化粧もチグハグな彼女たちは、本当に可愛いのです。


人間というのは本当に、同じように成長し、同じように青春に苦しみ、同じように年老いていくのだと痛感します。


この子たちの延長上に私がいて、お年寄りの方が居て。。。

でも、年配の方の中(とくに安保世代)にとってもギラギラする人を見つけると、ものすごく焦ります。


まだまだ子供たちに何一つ負ける気がしないアタイですが、ギラギラ老人には永遠に追いつけないような焦りを感じるのです。



頭は生涯使わないとならないな。。。と、感じる日。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

納涼ライブで流しそうめんを♪

2014年08月17日 | 
愛するおばちゃんこと小畑智恵さんと中目黒のライブハウス「トライ」でライブです。

正確には「中目黒トライ★納涼コンサート」で、若い歌手の方たちとのシェアライブです。
愛(かなし)ちゃん、マイキーくん、真理子ちゃん。。。。みんなみんな才能あふれて有望な若者たち。

そしてタイトルでアタイとおばちゃんに挟まれてる金色のお方はダンサーのつとむさん。

ユニクロやソニーのCMに出ているプロのダンサーです。


このつとむさんが、アタイたちの演奏『三つのパラフレーズ』にダンスで入ってくださったのです。

もちろん!つとむさんのダンスが素晴らしいと(残念!演奏しているアタイたちには見られません)お客様も沸いています。
箏でダンス。。。
初めての経験でしたが、とても面白かったです。
もしかしたら今後、こういう新しい取り組みもあるかも?!と、楽しいたくらみを企てる3人なのでした♪



愛ちゃんとコーラスのカオリさんともパチリ。




お客様のsayoさん&お友達、トックンちゃまも有難うございます!!




塩さんもアリガト~~~!




雅兄ちゃんもアリガトね~~~!!





そして、メイン(?)の流しそうめんは、お客様も演奏者たちも大盛り上がりで楽しんだのでした。





楽しい~~~!またやろ♪


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

ラストスパートのはじまり

2014年08月11日 | 
今度の日曜日に中目黒納涼ライブがあるので、相棒と呼ぶには申し訳ないのですが、相棒の「おば」ちゃん(くれぐれもイントネーション間違えないでね♪)と最後の合奏練習です。


30分の演奏の合奏が4時間。。。結構燃えている二人です。
(よしこ先生の合奏が長いし、とか言えないし。www)



今日の付き添いさんはコチラ。





真っ黒で見えない!と言ってはイケマセン。
こんなにガンガン演奏しているのに、グッスリです。(笑)







See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

三味線の救世主

2014年08月09日 | 
師匠主催の演奏会、小さな音楽会の合奏練習。

はい、今年は9月13日ですよ~。(そのうち告知します)


朝9時集合。。。。(早いし
上がり4時半。。。(長いし

アタイは往復で3時間かかるので、都合10時間。。。。OLさんより長いっす。。。。



さて、そんな長い合奏練習なので朝5時に起きてお弁当作りました。


・スモークチキンサラダ
・ネギ入り卵焼き
・銀鱈の西京焼き
・豚肉と油揚げと人参の煮物
・しめじのバター焼き
・生姜ご飯(たくちゃん有難う!!)


です。
姉弟子さんたちに「案外やるね?!」と褒められてご満悦アタイ。



さてさて、こちらの間違い探し。
わかる???






答えはコチラ 









(わかるかな?よ~~~~く見てね♪)


そう!
アレを忘れたのですっ!!!


そしたらよしこ先生が「あこれあるから大丈夫♪」と。




そしたらア~タ!

意外にも良い音で、しっかり役割を果たしてくれたのでした。






先生曰く


「高級なユニだからね♪」




恐れ入りました。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪