goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

『A』って入れちゃった?

2022年01月01日 | ライフ・LIFE・ライフ

みなさま、新年明けましておめでとうございます。

今年もダラダラと書いてみようと思います。クスクス

 

さて今年も年賀状の遅い我が家ですが、今日は年賀状について。

なぜか昔から『A Happy New Year』って書きますよね?

私も子供の頃に遡って訂正したいくらいなのですが、これ。。。『A』って入れちゃだめみたいなのです。

英語をよく知っている方には当たり前のことでしょうが、aっていれるなら「I wish you a happy new year.」とか「Have a happy new year.」で、動詞が来ないなら「a」はいらないとのこと。

これを数年前に知った私は(ヒョエ〜!!一体全体何十年「A」入れちゃってるんだ〜〜〜

 

。。。って、思ったのですよ。。。

ただ、結果としては『Aぐらい入っててもイイじゃ〜ん♪』

でした。

今年もよろしくお願いいたします。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


数年ぶりのクリスマス

2021年12月22日 | ライフ・LIFE・ライフ

この数年ずっとクリスマスの飾りなど出したことはなかったのですが、こんなにも毎日勉強漬けで忙しい今年、久しぶりに飾りを出しました。

リースのツルと松ぼっくりをいただいたので、直径約80センチもあろうというクリスマスリースを作ってみました。

工作道具は大抵なんでも持っている私。

工事現場で使う様な大きなグルーガンでリースに松ぼっくりやら庭の花や木の実をつけていきます。

火傷をしながら。。。

 

せっかくなので子供の頃から使っている小さなツリーや

 

母が作ったパンフラワーのポインセチアも飾りました。

 

さて

 

サンタは来るのかな?



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


ペリーの来航

2021年09月16日 | ライフ・LIFE・ライフ

うちには猫がいる。

美糸と小糸。

彼女たちには外に野良(?)のお友達がいる。

(勝手に付けた)名前はグレイト。

そう、灰糸と書いてグレイト。

毎日のようにやってきては網戸越しに友好を深めている。

 

昨夜、お稽古終わりのお弟子さんレイちゃんを駅まで送って行こうとして玄関を開けたら走ってくる一羽のカラス。

見ればグレイトに追われている。

「ひぃ〜!!!」と一旦玄関を閉めるも心配でならずそっと覗く。

羽を怪我している。

まさかグレイトが!?

しかし、手を出している様子もない。

 

そっと覗く。

走ってくる。

閉める。

お弟子ちゃん帰れない。

 

1時間が経過するも、いきなりやってきた黒船のように玄関から退かない。

それどころか、少し家から離れても私の顔を見れば「助けて〜〜!」とばかりに駆け寄ってくる。

ペリー。。。君はペリーだ。。。😭

 

お弟子ちゃんは裏口からそっと徒歩でお帰りになった。

ペリーはと言うと玄関の鉢植えの上に腰を下ろしてうたた寝までしている。

なんなんだ?ペリー。。。うちに落ち着く気かい?

 

私は雨戸も閉められない。

そうこうしているうちに夫が帰ってきた。

帰宅してすぐ「あ!触ったりしない方がいいらしいよ?」と注意したら「え?もう頭撫ぜたぜ?」と夫。

OH...NO...

夜も更けてそっと扉を開けてもいるので、ペリーの横に飲み水だけ置いてそっと私も撫ぜてみる。

 

「クワァ〜〜!!💢」

あぁ、そうですか。。私じゃだめですか。。。

 

そして今朝、ペリーは去っていた。

植木鉢にウンチを残して。。。

 

See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


玄関の花

2021年02月02日 | ライフ・LIFE・ライフ

またまた庭が荒れ寺状態になってきたので、先日は草むしりを。

今日は玄関の花を整えました。

母は本当にいつも朝から晩まで丁寧に手入れをしていたので申し訳ない気持ちでいっぱいですが、定期的にこうして何とかしているので許してマッマ。。。

 

裏庭に転がってる植木鉢を拾っては使ってるので、ラインナップが山野草チックですが(笑)徐々に自分の庭になれば良いかなと思っています。



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


初めての盆栽

2020年09月09日 | ライフ・LIFE・ライフ

昨日、富士の麓でとうとう苔を手に入れました!

ずっとやってみたかった盆栽とも呼べないような小さな山野草。

母は山野草の会に入るほどの山野草好きでした。

でも私は当時はカサブランカや菊などの大きな花が好きで、見向きもしなかった山野草。

 

はい!歳を取ったのです。(笑)

ちょうど最近は苔玉のブームだったりして、せっかく山のようにある母の山野草の植木鉢や溶岩の植木鉢などを使って見ることにしました。

今日も暑かったですね。。。

でもやっぱりやりはじめれば楽しくて、約2時間もの間奮闘して作った山紅葉と。。。。名前忘れた黒い実の可愛い山野草盆栽。

素人の作るものですので、出来は甘くみてくださいね♪

 

苔は1ケース(50センチ角ぐらい)で八百円という安さで、二つ作ってもまだ余ります。

気になっていた樹になっている山椒の木も苔と共に植え直しました。

 

ここいらは寒くなるまで時間がかかるので、紅葉は少し後になりますが、日本の四季を楽しみたいとおもいます❤️

 


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


おめでとうおめでとう

2020年09月07日 | ライフ・LIFE・ライフ

マンちゃん(夫)の誕生日の朝に口喧嘩をしてしまってちょっと気まずいので、ディナーは頑張ってみた。

 

しかし!

ステーキと

 

↑のサーモンのチーズクリームパイ(じゅんちゃん有難う〜💗)は、メイン✖️メインでどうなんだろう?

 

おまけに

 

合わせるお酒が泡盛のお湯割って

 

 

ダメじゃん?😅

お腹いっぱい♪




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


チリチリリ。。。

2020年08月29日 | ライフ・LIFE・ライフ

庭の草むしりをして、いくつか野菜や植物を植えました。

日が高くなる前の午前中なのに、すでに滝のように汗が流れます。

 

母が生前、私に植木や草花を「見て見て!!」と言っていたのに、園芸の好きでない私はいつも適当な返事をしていたものです。

そして「草花が可愛い。何よりも楽しい。幸せ✨✨」と言っていたのを(なんだかな〜?!)なんてピンとこないでいたものでした。

 

それなのに。。。自分が植えてみて初めてわかったのです。

 

植えた野菜や花が咲けば可愛く、人に見てもらいたいものでした。

私の小さな園芸もどきと違って、毎日一生懸命作っていた母の見事な庭だったのに。。。

 

そしてチリリと胸が痛みます。

母が亡くなってからの後悔は、何気ない生活のいろいろなところに落ちています。

「私が死んだらきっと後悔するわよ」と言う母に「はいはい。。。」なんて適当な返事をした自分を呪います。

時間を巻き戻して謝りたいけど、それもできないのでいつの日かあの世で謝るしかないですね。

ごめんよ〜ママ〜〜〜〜!!!

 

皆様、どうぞ後悔のないように親孝行なさってくださいね。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


あぁ、春だったんだ

2020年04月12日 | ライフ・LIFE・ライフ

週に1〜2度のスーパーマーケットも家から1キロ圏内のエリア。

それ以外は門からすら出ていない生活の中で、庭に目を向けることもなく暮らしていました。

 

昨日ふと昨年の春にK女の先生から頂いた桜の苗を見たら、なんと花が咲いているではありませんか?!

小さな苗の小さな花。

あぁ、本当に季節は春なんだ。。。と、涙が出そうになりました。

 

なんて美しいんでしょう。。。

生きてさえいればこうして来年もこの花を見ることが出来るでしょう。

生きていましょうね、みなさん。

お家にいましょう。

 



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


先生へ(注:当然ですが愛するよしこちゃん先生のことではありません)

2020年03月03日 | ライフ・LIFE・ライフ

これから辛辣なことを書きます。

 

私は先生のことが好きでした。

凛とした綺麗な顔も、若いのに心温かで思いやりがあり人の痛みに寄り添えるところも、小さな子供たちに優しい笑顔も、家族みんなが思い合って楽しく暮らしている様子もみんな好きでした。

 

あなたがビジネスという名の宗教にハマってしまったことは、本当に残念です。

残念ですがあなたにとって現在の目の前は、とてもキラキラして美しい世界が広がっていることでしょう。

けれどもそれは見せかけです。

 

あの人にハマってしまった先輩たちがどのような経路を辿っているかわかりますか?

彼女たちは移住先でキラキラと輝いているように見えていると思いますが、実際の生活は誰が見ても哀れです。(それは私の主観ですが)

 

先生が今、どの程度の危険な位置にいるのかは想像が尽きます。

多くの信者が辿る道筋だからです。

私は何度もメールをしようか、電話をしようか、旦那さんに言おうかと迷いました。

けれどあえて、先生もフォローしてくれているSNSに流すことで目に入ればと、この形にしました。

そして同時に何人見てくれているかは判らないけれど、ブログを見ている人や偶然目にする誰かの目に止まれば幸いだと。

 

先生。。。先生は今とても変な顔になっていますよ。

私が好きだった美しい横顔ではなく、騙されて買った財布を顔の横に掲げて写真を撮るなどという下品な愚行を、おかしいとも思わない醜い様相になっています。

 

私はハンドルネームとはいえ、私の業界なら誰だかわかるバレバレのブログを書いています。

だからリスクも背負います。

それでも書くのです。

この意味を理解していただけたら有り難いです。

 

先生の耳に今は届かないと判っていますが、先生の辿る道もまた私にはよくわかります。

下手をすればあの優しい旦那様とも別れなくてはならなくなるかもしれませんし、行き過ぎればそのうちSNSでニックネームを付けられ晒され嗤われ、可愛いお子さんは幼稚園や小学校の受験にも落ちてしまうでしょう。

それがネットの怖さなのです。

お願いします。

お子さんの写真をネットに上げてはいけません。

私の言うことが信じられなくても、それだけはどうか守ってあげてほしいです。

デジタルタトゥーという言葉を知っていますか?

この先何年も先生やお子さんを苦しめることになります。

 

それほど馬鹿げていることなのです。

 

あなたが信じて「ちゃん」付けで読んでいる方は数々の人から恨まれ、様々な人を騙す悪魔です。

あなたを知るいろんな人が「悪魔だから仕方ない」と納得せざるを得ない人です。

人身掌握術に長けて、時には優しくしたり時には人前で罵倒する。。。そうして信者たちを他に頼るものが居ない孤独に貶める。

それはまさにサイコパスのやり方なのです。

その人の名前の後に「被害」と入れて検索をしてください。

きっと新たな世界が見えてくるはずです。

 

私のこの文章はとても腹立たしいでしょう。

罵っていただいていいです。

でも、数年経ってから自分の行いに疑問を感じた時に「そういえば・・・」と思い出してもう一度読んで欲しいのです。

そのために書きました。

だからリスクを背負って書きました。

 

リスク、あるんですよ。

こんなことを書いている私だって変な人だと言われかねないからです。

ただその後に、あなたの目が覚めて今までの生活に戻れるならば、私は嬉しいです。

 

そう遠くないうちにあなたに拒絶され、私たちの縁もきっと切れるでしょうけれど、それでも私は書かずにいられませんでした。

小学生の頃に、新興宗教に騙されかけた私が言ってあげられるほんの小さな一言です。


おせちは節目のお節かね?

2020年01月01日 | ライフ・LIFE・ライフ

私は北海道で生まれたのですが、子供の頃から『大晦日が宴会』という風習でした。

それが北海道のあるあるなのかはわかりませんが、親族も道産子の友人も東北の友人も「んだんだ!」なので、そうなのかもしれません。(そうなの?教えて!北海道の人〜〜)

でもって、家族が2人きりになってもう六年が経過しましたが、この頃は真面目におせち料理なども作っています。

明日には『オットの実家におせちを作っていく』という超ミッションがあるので、少しずつレパートリーを増やしております。(伊達巻にも挑戦!美味し!!)

さて、明日。。。どうなるか。。。

今年も宜しくお願いします。

 


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ