goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

子どもについた嘘

2014年08月06日 | 
春宵のメンバーで、もはや親戚(旅行の時の緊急連絡先はいつもこのヒト(笑))みたいな『こちょう』さん。

のお嬢で箏弾く娘ちっちが、横浜の区役所で行われるロビーコンサートに出演しました。



(↑練習風景)


はい、当然行きます。伯母ですから。(笑)


このところの夏のジュニアコンクールで次々受賞しているちっち、さすがに堂々としていて上手い!
4年生で暗譜のみだれをしっかりと演奏します。

周りのお客さんの「。。。上手いわ。。。」という小さなつぶやきに「イエス!」とうなづき、終わってからの「上手ですね!」という賞賛にこちょうより率先して「有難うございます~」と答えるアタイ。


もう、アタイの子ってことで良いじゃん♪くらい可愛いっす。


さて、ご飯を食べた帰りにちっちは言いました。

ち「ぴっくん帰ったら何しますの?」


・・・・・


ぴ「ららら来週ライブがあるので稽古しますっ!



と、言ったのに。。。。。







帰った途端にビール飲んで潰れました。



ウソツキな伯母をお許しください。。。。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

凄いプレゼント

2014年05月10日 | 
先日告知したムジカグランディオーザのハートフルコンサートの日でした。

アタイはTACと一緒に沢井先生の「華」、TAC&あんりさんと伊藤エイミーまどかさんの「月夜の古城」、そして歌のみなさんの伴奏で日本のメドレー(あんりさん編曲)に参加させていただきました。

色んなことでアップアップしながら必死で稽古していた華でしたが、事故なく無事に演奏が終了し本当にホッとしました。
あぁ。。。TAC有難うよぅ。。。。


さて、本日!
ムジカでご一緒している荒井美千子サマからすんごぉ~~~~~~~いプレゼントをいただきました。


以前こんな会話があったのです。


美:私組みひもやってるんだけど、ぴっくんにそのうち似合う帯締めプレゼントするね~♪

ぴ:わ~いうれちぃ~待ってる待ってるぅ~♪♪



こんな軽い会話だったのですが、なんと!今回本当にプレゼントしてくださったのです。





「ぴっくんに似合うイメージで作ったよ♪」と、くださった帯締めは春の彩りで美しい丸帯締めで、光沢も織も本当に美しい素敵な素敵な帯締めでした。


ひぇ~!!!!!



着物を着る方なら、帯締めを作るのがどれほど大変で、そして高価なものかおわかりだと思いますが、アタイももちろんわかっております。
どどどどうしよう。。。。とオロオロしてしまうほど驚いたのですが、でもそれでも抗えない美しさ。

サックリいただいてしまいました。(笑)


だって、本当に嬉しかったし、その素敵な帯締めが欲しかったんだもん。(笑)(笑)


ミチコさん、有難うございます!
一生大切にするのはもちろんですが、この帯締めを締めた着物姿を必ずお目にかけますからね~



そして余談ですが、ミチコさんが舞台で歌っている姿を見て、アタイは涙が止まりませんでした。
品があって人生の深みがあって、母が歌っている姿(ママは演歌でしたが:笑)とかぶってしまい、色んな事を思い出してしまいました。
奇しくも今日は母の祥月命日。早いなぁ。。。。


ミチコさん、大好き♪
いつまでも元気で、歌っていて欲しいと心から願っています。



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

春宵始動2014

2014年05月01日 | 
始動。。。。




遅っ!という声は無視します。(笑)




とにかく、今日は春宵会議という名の宴会です。www




アタイは生春巻きとウドのサラダ&きんぴらウドなど作り、サヤちゃんが海苔巻きを作ってくれて、宴会会議は始まりました。



早速6月に演奏が2つ。。。と思っていたら、夜になって追加で1つ。





始動は遅いけど、いきなりガッツリ!


私たちらしいです♪



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

そして二日目のフェスティバル

2014年02月02日 | 
今日は大合奏。


我が愛する母体、NIFTY邦楽フォーラムによる『Axis(アクシス)』(作曲:水川寿也)です。
もうかれこれ20年の付き合いになる仲間との演奏は、親戚のおっちゃんオバチャン同士の様です。


作曲者の水川先生も観に来て下さって、みんなで控えの間にて記念撮影。



(↑アタイはデコだけ映ってます。www)


そしてもう一曲の『Music Aid:光咲む刻(ひかりえむとき)』。
東日本大震災の復興支援のための曲です。
全国規模の復興支援曲に、参加させていただけるだけで嬉しい気持ちがします。









ところで、アタイは昨日尺八づくり体験をしました。



穴を開けるだけ。。。とは言わないでね!
大事なのはそっからだから。(笑)

で、吹く。



鳴らぬ。。。。。



そうだ!これはこの尺八が悪い!!!



と、思っていたら通りがかりの梁山先生。





「良く鳴るよ~♪」



むむむ。。。。。



その後もTACやらTOMOやらろめいさんやらムーミンパパやら、次々にポーポーと良い音を鳴らしてゆく。



むむむむむ!!!



アタイの楽器熱に火をつけちゃいましたね?!





次回は絶対にみんなをビックリさせてやるぞっ!




と、





誓った日。





【オマケ】



仲良しになった徳島のお箏弾きのお方。
海苔のお土産有難う!!


レディーガガで♪






二人とも。。。。



アホでしょ!(爆)






See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

全国邦楽フェスティバル

2014年02月01日 | 
1年前、相棒のTACから「来年2月に邦楽のどでかいフェスティバルやるからさ、色々手伝ってね」と言われて「。。。なんのこっちゃ?。。。でも、なんか楽しそうだし。。。ハイよ~♪」とお返事しました。


。。。。こんな凄いイベントだったとは!(笑)


全国邦楽合奏協会通称『全奏協』による第2回目の邦楽のお祭りです。



二日間にわたって三鷹市公会堂を貸し切り、ミニコンサートやら大合奏コンサートやら、レクチャー講習会に和楽器体験に販売に作曲家による新作発表まで。


アタイは1曲目の『朔:もののけ姫・笛』と3曲目の『武蔵野邦楽合奏団:さるとかにのお話(の写真)』に出演いたしました。
さるとかに。。。では何と!語り!

と言ってもただ語るだけではなく、唄もあり、身ぶり手ぶりもありの初体験にこの2カ月間は結構なプレッシャーでした。
杵屋徳衛先生の作品は、とにかく「THE!日本の和楽器!」なのです。
適当にその場合わせで出来ようはずもなく、何度かのご指導をいただいて合奏をし、自分でも思考錯誤の毎日です。

語り、と言っても独特の世界観なのです。


私が高校時代に演劇部だったからと言って、簡単になどできません。
最初はどう読んで良いのかどう唄って良いのか全くわからず、一言も発する事が出来ませんでした。


さてさて、お客様の反応はどうだったかなぁ。。。と、




楽しみな舞台です♪






夜からは明日の合奏。
ミュージックエイドだどぉ~!!






See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

はりあい♪

2013年12月18日 | 
K女の一番最初の教え子はもうすでにママです。

その時のムスメたちは全員がよく勉強し、よく遊び、よく叱られ、着物の袖をぶっちぎったりする面白い子達ばかりでした。


そう。。。ナッチャンを筆頭に。(笑)



で、そんなナッチャンの一番の親友とも言えるハルちゃんは、それはそれは美人でおしとやかなムスメでございました。

数年前に、通称「ヨン様(←貴公子っぽいのでナッチャン命名:笑)」と結婚し、皇子誕生。


先日、ハルちゃんから「先生のブログは本当に面白いです!」という、涙が出るような嬉しいメールをもらったので、またブログを書き始めることにしました。

読者がいてくれるって嬉しいな♪
はりあいってやつね。


ということで、リンクをひっそり追加しました。
ハルちゃん、アタイも頑張るよ~!!!


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

新たな一歩

2013年12月16日 | 
久しぶりのK女箏曲部。

来年春のクラブ発表の曲を決めました。


「ジブリの曲をやりたいです♪」

というムスメたち。
はいはい、よくあるリクエストです。

今日からまた4ヶ月、頑張ってまいりましょ~!!!


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

第35回箏小さな小さな音楽会

2013年09月23日 | 
私が参加させていただくようになってから早くも11回目くらい(←ここいらがアタイらしい。でも。。。ホント?数合ってる?)になる箏小さな小さな音楽会も、ナント!35回目

35年前と言ったらあ~た、まだ百恵ちゃんが「プレイバ~ック!」とかピンクレディが「わ~たしピンクのサウスポ~」とか唄ってた頃だよ?
余談ですが、アタイはケイちゃんでした。(笑)
家のなかで相棒のノンノンとうたって踊っていたら、窓の外から拍手もらいました。
まぁ、余談ですな。

とまぁ、イマドキの若者はまだ影も形もない35年前に我が愛するよしこ先生は演奏会を始められたのです。
沢井箏曲院の演奏会のスタートと一緒なので、とても覚えやすい。


演奏会って大変だよ?
いや、今更とは思うけど、アタイの零細社中裕楽庵だって昨年も今年もお弟子ちゃんが少なくなって出来なかったし、やった時だって翌日「起き上がりたくありましぇん(二日酔いもあって?:笑)」だったし。
それを35年間。

それはやっぱり相当~~~~の強い意志と情熱と音楽と弟子への愛がないと出来ないのだと、極小零細社中を持っているアタイには本当によくわかるのです。
先生は凄い!

まだ挑戦してる!
今年の目玉は先生の20絃。

どうしてまた?と聞く私に「やりたかったんだも~ん♪」と先生。

いつもいつも周りの友人たちから不思議そうに聞かれます。
「どうしてよしこ先生はそんなに御自分を追い込むんだろう?」って。

でもたぶん違います。

先生は弟子のアタイが思うに「ただただ好き」なのです。
音楽も箏も挑戦も。

そしてそんな先生を。。。。


やっぱりアタイも好きなのですうふ。




【オマケ】

ゲストの菅原久仁義先生も大和久萌先生も本当~~~~に人格素晴らしく、毎回お会いするたびにメロメロに「好きだ~~~!」と思うのです。
写真左の美女はやっぱり菅原先生を敬愛してやまない、アタイの相方の純ちゃん。




ちなみに菅原先生とアタイと姉弟子さん二人は同じ出身地。
二次会で大盛り上がりして更に固く結ばれる同郷の絆。
帯広万歳~~~
(生まれた病院名ですら盛り上がれるって。。。:笑)

今夜は、クラーク博士に



乾杯だっ!





See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

アタイらのOLさんのやぅな二日間

2013年09月14日 | 
昨日の春宵の合奏練習は約7時間半。
本日のよしこ先生社中による合奏練習は6時間(しかも休憩約15分)。

もはやサラリーマンの気持ちである。


いや、いいんだ。
好きなんだから。

「好きな事を仕事にするってステキ」と言っているワカモノ達から見れば「おぉ~、ラッキーぢゃ~ん!」的な。


さすがに夜は



ちょっと飲んだらツブれました。(笑)
明日も頑張ろう♪


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

スポーツクラブ並みの合奏

2013年09月01日 | 


春宵の合奏日。
12月1日の「春宵KOTOコンサートVol.9」(橋本杜のホールだよ~ん♪)の為の合奏なのですが、だんだん回数も増えて楽しくなって来ました。

ただ。。。。スポーツクラブ並みの疲労です。
今日は筋トレ要らないわ。。。。っつ~。

今回のプログラムは。。。

飛騨によせる三つのバラード
むさしの
雪ものがたり
波のたわむれ
平城山スケルツォ

でぃす
12/1(日)の昼間ですからね~♪なんかちょっと興味持っていただける方は是非是非手帳に「春宵」ってメモって下さいましね。


★今日のオヤツ★
横浜の月餅とフィジーのレーズンチョコ。
いつもご馳走様~!!!






See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪