goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

さるかにさるかに

2020年03月13日 | 箏★コンサートのお知らせ★

ほぼ家から出ない日々の中で、お弟子ちゃんが来てくださるのは有り難い『人々との交流』。

今日は三味線のお弟子さんです。

 

もはや私の親族と言って良いであろう(笑)トックンちゃまこと杵屋徳衛先生の『さるとかにのおはなし』です。

この曲の中には「古典ならではの節回し」が出てくるのですが、お三味線だけのマ〜リンにはこれが難しい。

で、なぜ難しいかというと古曲をやっていないからなのです。

 

そう言えば私の育成会時代の同期にも、現代曲はやるけど古典はやらないぜ!イエ〜イ‼️な人がいました。

否定はしません。

でも、バレエでバーレッスンをしないように、アナウンサーで早口言葉をやらないように、野球で素振りをやらないように、きっとこの先不便なことは出てくると思うのです。

 

でも、マーリンはお三味線のお弟子さんですから、箏の古典はできません。

最初は「え〜?!三味線から??。。。ていうか三味線だけ????っつ〜か私に〜〜〜〜〜?いいんですかっ??」という状態でした。

だから、私もとっても丁寧に説明しなくてはなりません。

それは私にとっても有り難いチャンスです。

勉強させてくれて有り難い💗のです。

 

私は大した演奏家では全然なく、教えることも日々苦悩の連続ですが、こういう『想定外のお弟子さん』が来てくださることで、何とか頑張れているのです。

 

以前、人生の最後の日まで箏を弾いていたい、と行っていたアタイですが。。。

 

そうでもない遊んでばかりの日々ですが、

 

やっぱりそうなりそうな、今日この頃。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


箏小さな小さな音楽会

2019年08月09日 | 箏★コンサートのお知らせ★

アタチの愛するよしこ先生の全然小さくない(毎年満員御礼で。。。)音楽会が、今年は9月21日(土)に開催されます。

 

アタクシは『不思議見聞録』『『五段砧』『日本の調』『証城寺のスケルツォ』に出演します。
  ← クリックで大きくなります。

 

あと1ヶ月ちょい。

その前には沢井の演奏会もある。

アタチの暑い熱い夏は続く。。。

See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ


裕楽庵KOTOコンサート Vol.5

2019年05月04日 | 箏★コンサートのお知らせ★
昨日のブログにも書きました春宵のメンバーにお手伝いいただいて、今年も私のお箏教室はおさらい会を開催します。

裕楽庵KOTOコンサート Vol.5
2019年5月26日(日) 13時半開演(13時開場)
杜のホールはしもと・多目的ホール(JR横浜線&京王線『橋本』駅北口 Mewe8階

出演 新井礼子・伊田昌代・宮本あんり・髙橋裕恵・駒沢女子高等学校中学校箏曲部
ゲスト 城戸尽山・城戸小弥子・仁科幸子・半澤寿美子・三輪尚子

演奏曲 花かげ変奏曲・日本の名曲集・千本桜・瀬音・花さき山・夏祭り・OKOTO・時間♾旅行・デュオ絃舞三態・送り囃子の夜

入場無料(どなたでもお気軽にお越しくださいませ。


さて、このチラシ。。。。お気付きのかたもいらっしゃるでしょうが、2018年になっとる。。。、。
さすがサザエ。。。。さすがバカポン。。。。。。
去年ぢゃね〜か〜〜〜!!!!と思われるでしょうが、今年です。
今月の26日ですから。。。是非是非お間違いなくお越しくださいませ。
(。。。お間違いなくって。。。。間違えたのはオマエぢゃ。。。と笑ってくださってどうぞ。。。。)

心からお待ちしておりま〜〜〜〜す!!!

See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

福庵でおもてなしコンサート

2018年12月26日 | 箏★コンサートのお知らせ★
年明け1月27日(日)に、福生(横田基地の近く)にある茶室『福庵』でコンサートをします。
映画やCMにも使われる素敵な庵で、建物もお庭もとても美しく風情ある茶室です。
福生市の主催なので、お茶席(自由参加です)料も300円とお安く、コンサートは何と無料です。

ご都合の合う方&ご興味のある方は...
1月8日(火)福生市公民館・公民館係【 042-552-2118】までお電話でお申し込み下さい。

福庵でおもてなし【箏で奏でる初春の調べ】

 日時 2019年1月27日(日)13時~15時(12時半開場)
 会場 茶室『福庵』(福生市熊川854-3)
 出演 春宵<城戸小弥子・髙橋裕恵・仁科幸子・半澤寿美子・三輪尚子>

演奏曲目千鳥の曲・春の海・花さき山・レットイットゴー・川の流れのように 他

 定員 20人
申し込み1月8日から福生市公民館係【042-552-2118】
 料金 無料

小さな会場ですが、その分落ち着いた雰囲気の中でお聴きいただける新春コンサートに、是非お越しくださいませ。



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

久しぶり春宵ライブ

2018年01月27日 | 箏★コンサートのお知らせ★
みなさま、明けましておめでとうございます。
というご挨拶を、今年の12分の1が終わるころにする。。。実にアタイらしい。。。
(しかもいったい何度目の復活になるやらね。

さて、せっかくの箏ブログ。
やっぱりライブのお知らせから始めたいと思います。

 こと・きく・ちゃかい
 2018年2月17日(土)【1部】11:00~ 【2部】13:30~
 六本木シンフォニーサロン


春宵は高橋・半澤・仁科・三輪・城戸の5人で活動しておりますが、
仁科は実はお茶の先生でもあります。
そんなゆっこ(仁科)のお茶のグループとお茶会&箏ライブを行うことになりました。
場所はいつもお世話になっている六本木シンフォニーサロンです。
初めての試みですが、オーナーであるユミさんの優しいお心遣いもあって、
なんとか開催にこぎつけました。

お時間のある方はぜひぜひお越しくださいませ。
各回35名様限定ですので、ご予約いただけましたらお席お取りさせていただきます。




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

久しぶりのおさらい会『第3回裕楽庵・浴衣会』

2017年06月27日 | 箏★コンサートのお知らせ★
このところ、宙子の事ばかりの私でしたが、箏も弾いております。
(写真は先日の大賀ぐうし館での紅花祭の様子です)

どんなに悲しいことが起こっても、どんなに日々の暮らしが忙しくても、やらねばならない事は
やらねばならないわけで、そんな「ねばならぬこと」に誰しもが生かされているのでしょうね。
有難いことです。

そして暫しやらずにいたお弟子さんとのおさらい会を、7月9日(日)に浴衣会としてやらせて
いただくことにしました。
この1~2か月、師匠も弟子も頭から湯気を出しながら頑張っています。

もちろん無料ですので、もしもお時間のある方はぜひともお越しくださいませ。


 日時:2017年7月9日(日)午後2時~4時半

 場所:相原自治会館「ふれあい会館」(神奈川県相模原市「橋本」駅よりバス)

 出演:私&お弟子ちゃんたち&K女ムスメたち&有難~い私の友人たち

 プログラム:
      千鳥の曲・海の見える街・箏ふたつ・笛の音・二つの変奏曲より「さくら」・
      都踊・落葉の踊・千鳥幻想・花かげ変奏曲



ご興味のある方は詳しい場所のご説明(来方)などありますので、メッセージからご連絡を
いただけましたら幸いです。





See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

明けましておめでとうございます

2016年01月07日 | 箏★コンサートのお知らせ★
みなさま、明けましておめでとうございます。
今年からまた少しずつブログも書こうと誓う年頭所感でございます。

。。。と、書き始めてからすでに7日間が経ちました。
今年も相変わらずのワタクシでございますが、今年もまた心置きなく遊べるように今月はちゃんと頑張ります。

クリックで大きくなります。

日時:2016年1月23日(土)17:00~(ライブ17:00~18:30 食事18:30~)

会場:Naomiカフェ
   JR横浜線『橋本(神奈川県)』駅より徒歩5分

料金:4,500円(1ドリンク&軽食付)

出演:朔(箏 高橋裕恵 尺八 立花茂生 ピアノ 宮本あんり ソプラノ 伊藤真友美)

宮本あんり編曲による日本のうたやオリジナル曲、ジブリ映画音楽を中心に、今回は外国の作曲家が作った箏&尺八&ピアノの『もうせん集』という歌ものの曲など、朔らしい音楽を演奏いたします。
こちらのメッセージや、各演奏者などに問い合わせていただければご予約を賜ります。
30席限定ですので、どうぞお早めにお申し付けくださいませ。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

相模原で演奏するじょ

2015年10月20日 | 箏★コンサートのお知らせ★
It will perform in concert.

レイちゃんのお稽古でした。
来月演奏会があります。


相模邦楽合奏研究会で出演する相模原市の市民文化祭。
秋は文化祭のシーズンですものね。

あさきゆめみしのみなさんとお弟子さんとまた演奏です。
緊張緊張。


今回は「エターナル」「よろこびのうた」「秋のロマンス」の3曲です。

 第66回 相模原市民文化祭 邦楽演奏会

2015年11月14日(土)13:00開演(12:30開場)16:30終演

相模原市 あじさい会館(JR横浜線 相模原駅よりバスで10分くらい)

ご興味のある方は、無料コンサートですので是非是非お越しくださいませ♪
声掛け差し入れ大歓迎
お待ちしております。


 ←クリックで大きくなります。



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

演奏もしています

2015年09月22日 | 箏★コンサートのお知らせ★
全国100人くらいのブログ読者のみなさま。

日々、食べ物やら旅行やらパグやら猫やらの記事ばかりで、「オイオイ。。。箏のブログじゃないんかい??」とお思いのことと思います。


弾いております。
っていうか、この頃はもう頭がシューシューと音を立てて沸騰するほどに。








ひぃ~~~~~~~~~~~~~!!!!!




こんなに箏が大好きだったアタイが


「箏の無い国はありますか?」 と


聴きたくなるほど、疲れております。



9月と言えば、アタイのお師匠様であるよしこちゃん先生の『箏小さな小さな音楽会』があります。
何度も言いますが、決して小さくない小さな音楽会。。。
700席が満員になる小さな音楽会。。。


そのためにアタイたちは月に6回にもおよぶリハーサルと合奏。
それも5月から。
そして毎回4~5時間。
それも先週からは7時間。。。

この数日は、家を出てから帰るまでに10時間は超えて行きます。



それもこれも、聴きに来てくださるお客様に恥ずかしい演奏をしたくないがため。
そう、演奏するみなさん同じですよね。



そしてそれは明日。(笑)

もう、宣伝する気があるのかないのか。


とにかく明日。



お時間ある方はぜひお越しくださいませ。
チケット無しの無料ですので、ふら~りとお立ちより下されば幸いです。

詳細はコチラ(クリックで大きくなります)











See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

稽古納め(仮)

2014年12月29日 | 箏★コンサートのお知らせ★
朔の合奏。

新年1月1日から幕張イオンモールで演奏をします。(お近くの方は来てね~♪無料だよ~♪♪)

ニューイヤーステージ (← クリックで詳細出ます)

ナント!千葉の電車の中刷りに、朔の写真が載っております。
しかもお笑いタレントのみなさんやミュージシャンのみなさんと一緒に!
(お近くの方は是非ご覧くださいまし♪)


で、3月21日(祝)には、橋本の『Naomi Cafe』っちゅ~素敵なレストランでライブをします。
お昼(お茶&ケーキ)と夜(おちゃけとお食事)と共に、朔の演奏を聴いていただけます。

そのNaomi Cafeで合奏リハをさせていただきました。


今年もあと2日ですね。。。。


今日で稽古納め!



。。。。のつもりだったのに、結局あと二日。。。。また今年も箏弾いて年が暮れていくぜ。。。。
年賀状は1月2日に書くんだろうか。。。。あぁ。。。。




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪