goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

タロットカード ぼろぼろだけど。

2011-06-20 20:48:27 | 鑑定
このカードを使い始めてもう2年近くになります。

同じカードの3代目。

タロットカードはいろんな種類があります。

自分にあった使いやすいもの、リーディングしやすいものを選ぶのも鑑定士の大切な仕事。

このカード、使っているうちにほんとに良く働いてくれるようになりました。

タロットの魅力はひとつのストーリーがあること。

そして、私の役目は、、

そのストーリーをお客さまの状況に沿ってお伝えすることです。

今日もしっかりお役目を果たしてくれた同士。

お客さまの笑顔がまたカードにも記憶されていきます。

今夜の夢をチェック!チャンスを逃さないで!

2011-06-16 22:10:23 | 鑑定
私はあまり夢は見ないほうだと思います。眠りが深いのかもしれません。

しかし、朝、目覚めた時にしっかりと記憶に残る夢を見ることがあります。

夢は潜在意識が反映されるので、そこを気にすると思わぬメッセージを
受け取ることができます。

最近、気になっている「夢解き」

気になり始めると、寝ながらも意識が動いているようで見た夢を覚えていることが多くなりました。

先日見た夢は・・墜落していくジェット機を至近距離で見ているのだけれど
地面に墜落してしまう瞬間は見ていないという不思議な夢。

これは、夢解きする前に良くない夢であることはよーくわかりますね。

しかしここで終ってはいけません。

このメッセージは、事態の急転に注意。目的の達成に向けて気持ちを強くする。
軽はずみ行動は気をつける。ふむふむ。これは警告の夢です。

そして、本日夕方、出張鑑定から一時帰宅して次の予定に出かけるまでの20分、
毎日の睡眠不足のツケが襲ってきてもうダメ状態でコトリと寝てしまったのですが・・・

ここでも夢。鳩の夢。鳥は鳥でも鳩ぽっぽ。

鳥の夢は愛情、理想、希望などを表します。(良い内容の時)

鳩の夢は安らぎと孤独。飛んでいる状態なら願いごとが叶うチャンス。

そしてメッセージは行動する、目的、夢に向かって。

前述の飛行機の墜落の夢から上昇気流に乗れたような感覚です。

夢は見たものをこうやって解いていくこともできるし、
こうなりたいから、この夢を見よう!と意識してチャンスに近づくという方法もあるそうです。

わずか20分のお昼寝でしたが、その後のスッキリ感はバッチリ!
今晩は抱えている仕事が段取り良くできそうです。

皆さんも今晩見る夢のメッセージを受け取ってみてください。

自分の思わぬ可能性に触れることができるかもしれませんよ。



これはタロットカードでお休みや安らぎを表すカードです。
眺めていると、こういう良い夢を見そうですね。





中津の隠れ家でほっこり運気チェックしましょ。

2011-06-04 15:12:34 | 鑑定
私の仕事場は北区の中津にあります。

ここはタイムスリップしたかのような場所。

お店は昔の長屋です。

「癒しの庵 ゆん」

お客さまのお話をゆっくりと聞くことができるよう、完全予約制にさせていただいています。

今は第2、4土曜日を鑑定日、レッスン日としています。

今日はお急ぎのご予約で特別に設定しました。

夕方からの鑑定です。

四柱推命、気学、数秘術、タロット、手相、そして勾玉を使った鑑定。

これだけの占術を用いてお客さまの開運プランを練っていきます。

かなりのボリュームですがいろんな観点からのアプローチです。

セルフチェックでこれからの時間が違ってきます。

今、お悩みがある方、またこれから先が気になる方、、

どうぞ、一度ほっこりスペースにお越しくださいませ。

ご予約は エガオールHP のお問い合わせフォームからどうぞ。

では、今から行ってきます。

手相レッスンに。

2011-03-22 15:57:36 | 鑑定
手相、講座は過去に何度もやったけど、

一対一で鑑定ノウハウをお伝えするのは初めて。

プライベートレッスンは、九星気学、タロットカード、数秘術、手相、風水、姓名学で対応しています。

短時間で効率良く学びたい方にオススメです。

一般的なレッスンでは恐らく話さないだろうというような、私が鑑定現場で習得した内緒話やこんな時はこう答える・・など
をこっそり、こっそりお伝えします!


詳しくはエガオールHPをご覧下さいませ。


おもしろいですよ、手相。

えっと、、今日の私の手のひらは・・・ふふ。

よみうり文化センター「2011年春の新講座」

2011-03-01 19:38:10 | 鑑定
雨で始まった弥生。

肌寒い一日でしたが、こうやって一雨ごとに春に近づいていくのですね。

さて、各カルチャーセンターさんでは、新学期に向けての新講座のご案内が始まりました。

私、晶月の講座も4月からは教室も増え内容もさらに充実させて参ります。

その中のひとつ、よみうり文化センター千里中央さんで開講する

「晶月のしあわせアップ占い講座」

既存の占い関連の講座は ひとつの鑑定種目を取り扱うものがほとんどでしたが
こちらの講座では、普段私が鑑定現場で使っている鑑定種目(四柱推命、九星気学、タロット、
手相、数秘術、姓名学、香港風水)すべてをブレンドして、しあわせに近づくセルフチェックを
していただこうという、オリジナルな内容です。

春からの新しい時間に楽しい学びでしあわせに。

たくさんのご参加をお待ちしています。


写真は今朝の北摂地区朝刊各紙に入ったチラシです。
新聞サイズの大きなチラシの一面に掲載していただきました。
早速、反響を頂いています。


また明日(3月2日)の京阪神地区の読売新聞夕刊では「よみうり文化センター 講座案内」面で
私、晶月のインタビュー特集「占い 静かなブーム」が掲載されます。
この中では最近の占い事情を分析してます。

こちらもあわせて、是非ご覧ください。

2011年3月の運勢をどうぞ。

2011-02-27 05:23:49 | 鑑定
早いもので2月ももう終ろうとしていますね。

暖かい日も増えてきました。春の足音が聞こえてくるようです。

さて「晶月HP」内の「3月の運勢」を更新しました。

九星気学とタロットからの鑑定です。

いつものようにタロットカードはあまりいいカードが出ませんでした。

それだけメッセージが強いということなので参考にしていただけると嬉しいです。


寛ぎの空間を作るとやってくる特別な笑顔があります。

2011-02-19 13:36:46 | 鑑定
風水鑑定。

今回は全くの白紙から始まりました。

お客様、ハウスメーカーさま、そして私。

日取りの鑑定も併せて。

これからは壁紙の色選びや家具の配置のご提案などに入ります。

このお宅の完成予定は6月下旬です。

新居でのご家族皆様の笑顔に会えるまで私の仕事は続きます。

日取り鑑定

2011-02-18 22:24:48 | 鑑定
地鎮祭、上棟式、お引越しなど節目の大切な行事はやはり吉日を取りたいもの。

おめでたいことなら追い風になる気の力。

いろんな鑑定方法がありますが、私は九星気学の同会法をメインに使います。

写真の九星盤は私が鑑定学校で使っていたもの。

これさえあればその日がその人にとってどんな日か、どの方位が吉方なのかすぐわかる、つまり、あんちょこ仕事道具です。

タロット講座の風景

2011-02-09 22:56:38 | 鑑定
今日はよみうり文化センター千里中央さんで3回目の「タロット初級講座」

実践あるのみということで、ロールプレイをしてもらいました。

回を重ねる毎に皆さんカードが馴染んできています。

質問もあって1時間半の講座時間があっという間に終わりました。

そして、、

講座終了してからは取材。

先日、今年4月からの講座ご案内メイン記事(読売新聞)にとお声かけいただきました。

写真だけではなく、「今の占いブームについて」だとか「鑑定が果たす役割」
などなどをインタビューされて、それに答えながら。

私にインタビューしてくださったのは、昔記者をしていた重役の方。
唸ったのは、メモを取る速さと質問の的確さ。

今日のインタビュー内容から記事を書いてくださるとのこと。

どんな記事になるのか楽しみです。掲載は3月上旬、京阪神の読売新聞です。

また、このブログでもご案内しますね。






鑑定結果の伝え方と受け止め方

2011-02-05 13:46:15 | 鑑定
日々の運勢鑑定、風水鑑定でいろんなお客さまとお会いする機会をいただきます。

イベントではわずかな時間での鑑定、個別鑑定ではじっくりとお話をお聞きしながらの鑑定。

どちらにしても、その時にお伝えできることはしっかりと伝えておきたいと思っています。

お客さま自身がどうしたいのか、どうありたいのか、、これが前提です。

希望や願望があることはそれだけで原動力になりますから。

ただ不満だけを口にされていては同じ状況の繰り返しです。

鑑定士はお話をじっくり聞くことも仕事ですので
そんなご不満のはけ口になることも覚悟しています。

こういうパターンは自分を振り返らず相手が変わることを望まれてお越しなので、鑑定結果は届かない場合が多いです。
少しでもやわらかい部分をお持ちになられていればいいのですが・・


鑑定結果が届かない場合もあれば、結果を受け入れ過ぎの場合もあります。

鑑定結果は100パーセントじゃないことを、毎回お伝えしています。
選択肢のひとつであるので最終判断はお客さまでしてくださいねと。

思い入れが強すぎたり依存心が強すぎる場合はせっかくの鑑定がさらに迷いを作ってしまいます。

~でなければならない。~しないとこうなる。
こんな縛られる表現はできるだけ使わないようにしています。


幸せであること、楽しみを感じられること、シンプルだけどこれが難しいこと。
今がそうでないなら、そんな時間を少しでも引き寄せられるように。

これは鑑定士が主導権を持ってやることではなくてお手伝いすることです。

言い換えれば、鑑定士の仕事は誰にでもそんな時間を手に入れられる
力と可能性があることをお伝えすることかもしれません。