goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

空が高いときも低いときも

2012-06-14 23:48:23 | 川柳


今日は神戸で講座の日でした。

朝から抜けるような青空が広がっていた港街。

生徒さんのおひとりが

「空が高くて気持ちよかったので持っていた日傘をささずに来たんですよ。」

とおっしゃっていました。朝からその言葉にほっこり。


しかし、明日からお天気は下り坂のようでいよいよ梅雨本番ですね。

傘の季節。

傘といえば、、、私は、、

4、5歳のころに買ってもらったレコードに「ケロヨン音頭」と「ケロヨン世界一周の旅」
(タイトル違うかもしれません)
が入っていて、それ、大好きで毎日毎日聞いていた記憶があります。

ケロヨン音頭がA面。
そしてB面のドーナツ盤表面にはケロヨンが傘をパラシュートのように広げて空からゆらゆらと
下りてきているカラフルな絵が描かれていました。

これ、きっと「のんびりと世界一周していま~す」という絵だったと思います。

なので、傘と言えば旅がセットで浮かんでくるんです。

ま、雨女ってのもありますが(笑)



「こうもり傘と地球一周の約束」 桂 晶月


 川柳文学コロキュウム6月句会
 席題「雨」 入選 
 








指先に触れたあったかいもの

2012-05-27 23:43:00 | 川柳


「どうしてこの仕事を始めたのですか?」

聞かれることが多くなった最近。

私が逆の立場でも聞きたいと思います。

やっぱり、珍しい仕事ですもんね。

ひと言ではまとまらずについつい長い話になってしまいます。

でも答えの最後にはいつも「誰でも必要とされる舞台がありますから。」

そんなことを付け加えています。

この言葉は、かつて重い時間にいた時に私自身が欲しがっていた言葉です。

求められていることに気づけば、またそこから時間の針は動き出します。



「オンリーワンを目指す駆け足の朝」 

 桂 晶月

川柳マガジン6月号 
課題「きびきび」入選




3か月のピアス

2012-05-07 21:11:38 | 川柳


ピアス穴を開けたのは2月のはじめ。

もう3か月。

大切なイヤリングを落とすことが続いたのが一番目の理由。

新しい時間に風穴を作りたかったのが二番目の理由。

一番目は克服された。

二番目はどうだろう。


昨夜、もう大丈夫と思っていたピアス穴から出血。

これからどんどん作っていくのねぇ。

耳たぶも新しい時間も。



「強情なピアスと午前二時の指」

 桂 晶月

 川柳文学コロキュウム54号 
 カレイドスコープより 

また夜がやってくる。今宵のBGMは?

2012-04-18 19:40:48 | 川柳
皆さま、毎日お疲れさまです。

今日はどんな一日でしたか?

私はある企業さまとの風水サービスプランの打ち合わせでした。


おかげさまで忙しく過ごさせていただいている毎日。

ただ走り続ければ、余計なことは考えなくていいのかもしれませんが
ふと、足を止めた時にはいろんな想いが交錯します。

夜はそんな精神状態を加速させる時間です。


こういう時は早く自分を引き上げたいと焦ったりもしますが・・

しかし、こころの声と向かい合う貴重な時間でもあります。


「五線紙に書けない音で満ちる夜」 桂 晶月

 川柳文学コロキュウム4月句会 自由吟 秀句入選

春階段のご機嫌

2012-04-04 20:02:09 | 川柳


今日は二十四節気の「清明」

空が明るく晴れ渡り夏の兆しが出始める頃。
桐の花が咲き雨の上がり際に虹がはじめて見られるのもこの頃とされています。

昨日の嵐のおかげでしょうか。
今日は肌寒かったのですが、空気が澄んで清々しい一日でしたね。

昼間時間は平均で12時間44分。太陽黄経15度。
7日には満月を迎えます。

時間の流れの速さに息苦しいくらいの毎日。

でも、回遊魚のような自分はこのくらいがいいのかも。

感謝と共に、この時間はどこに続いているんだろうかと思いを巡らしています。


「胸騒ぎひとつ残した水鏡」  桂 晶月

川柳マガジン4月号 川柳道 「鏡」入選

3月11日の色鉛筆

2012-03-11 22:04:40 | 川柳
それぞれがそれぞれの色を塗ったのだろう、2012年3月11日。

風景は変わりつつあってもまだ止まったままのことも。

そして悲しくも後ろ向きであることも。

時間は誰にでも平等であって、また平等ではない。

秒針を進めるためにこれからは、
気持ちとともに目に見える何かを届けられれば。



「水平のまんまで春を待っている」 
桂 晶月

 川柳マガジン3月号 
川柳道「横」入選句

セカンドピアス

2012-03-05 01:08:27 | 川柳
昨日、今日とのイベント。

その前日もイベントだったので3日間でたくさんの方にお会いしました。

お越しくださったお客さま、どうもありがとうございました。




金曜日の梅田イベントが終わって電車に乗る前に買ったセカンドピアス。


ピアス穴開けてから3週間、そろそろ穴もしっかり開いたことだし新しいの欲しいな・・

落としてしまったイヤリングと同じブランドのピンクゴールドのピアスを購入。

売り場で店員さんにファーストピアスを外してもらってセカンドピアスを。

セカンド、2番目・・・

過去、私は「2番目」がどうも特別なことになっているケースばかりなので・・

この「セカンド」が運んでくるespeciallyを楽しみにしているのです。


「かぎかっこつけて守っているピンク」 
   
   桂 晶月

   川柳文学コロキュウム45号フィッシュアイ








そうだ、京都へ行こう!

2012-02-17 21:05:58 | 川柳
こんなフレーズ、ありましたね。

京都は学生の時過ごした場所。



盆地なので冬はさすがに底冷えで、銭湯帰りに湯冷めしてしまう毎日でした。

懐かしい時間は年々色が濃くなっていきます。

それもまたいいことですね。



「賀茂川に流した蒼い蒼い時」  桂晶月

  2011年国民文化祭 川柳大会 課題「古都」入選 

冬空に向かう言葉たち

2012-02-15 21:05:10 | 川柳


2月15日の花は「石化柳(セッカヤナギ)」

セッカは雪花かなと思ったのですが、枝が曲がってかたまってゆくので「石化」だそうです。

花言葉は「たくましさ」

お天気の関係でしょうか、心がもやもやとして揺れ動く方が多いようです。

私も背筋を意識して乗り切っていきたいと思った今日でした。


昨日は私の所属する川柳文学コロキュウムの2月句会。

忙しい毎日ですが言葉と触れ合う場所と時間は
私のオアシスとなるのです。



では、昨日の入選句を


・足早に去った薬指の記憶    宿題「早い」

・ぱらぱらを集めて涙味にする  席題「ぱらぱら」

・ぱらぱらと始まる雨とわがままと   選者 軸吟

・理想郷で乾かすフクロウの羽     自由吟

・綴じ代をそっと作っておく鎖骨     自由吟

 他 3句