マーチャンの写真日記(今を感じながら)

ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。

  8月9日(木)  朝 

2012年08月09日 | Weblog
  ”ゴミ出しの自画像”

 「早くゴミ出しに行ってきて」。
カミサンはコーラスの日だから朝からピッチが上がっている。
 「行くよ」
こういいながらオリンピックの女子レスリングを見ている私。
 今日は少しは涼しいというが日ざしは強い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-1  獅子ケ鼻湿原へ

2012年08月09日 | Weblog
  ”岩の上から生えている奇樹”(8月1日)
  中島台レクレーションの森近く。

 獅子ケ鼻湿原を知ったのは、
林間学校で一緒だった旅行社の添乗員さんに、
鳥海山の近くでおすすめの場所はないかと聞いたのです。
「獅子ケ鼻湿原と言う所へ行ったことがある。
奇樹や巨樹があって2時間もあれば一周できる良い場所」と聞いたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-2

2012年08月09日 | Weblog
  ”「燭台」と呼ばれているブナの木”
  別名「ニンフ(森の妖精)の腰掛」とも。

 よし、そこにしようと決めたのですが、コース予定が立ちません。
酒田で、私のおばかなカーナビでは90km3時間もかかるのです。
 でも鳥海山の下見の日に、ブルーラインから獅子ケ鼻湿原の
標識が出ていて、どうしてもそんなにかかりそうにもないのです。
 地図では鳥海山の7合目から北に直線で7km程の場所です。
  ダメもとで標識どうり行って見ようとブルーラインを折れると
 なんと20分もしない内に目的地の駐車場に着いたのです。
「あがりこ大王」と呼ばれるブナの巨樹にまで木道を3、40分歩きます。
  その途中でこれらの奇樹・巨樹がいっぱい出てくるのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-3

2012年08月09日 | Weblog
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-4

2012年08月09日 | Weblog
   (カミサン作マーク)

 巨樹や奇樹は様々な動物の顔に見立てられます。
 これだけ穴ぼこが多い森では、
 野鳥は営巣場所に困らないな。

新緑の頃は鳥だらけ。すごいことになっているのでは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-5

2012年08月09日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-6

2012年08月09日 | Weblog
  ”炭焼き釜”

 この地域では江戸時代末期から炭焼きが行われていて、
   炭焼き窯跡が26個発見されているそうです。
これは今でも使用できるほど完全な形で残っているものだそうです。

 一度伐採したブナは90年位のサイクルで再度芽を出して成長しますが、
   再度芽が出やすいように何本か残して切っていたといいます。
  ブナの奇形の原因はこの伐採の仕方にあったと考えられています。
     自然と人との巧みな付き合い方です。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-7

2012年08月09日 | Weblog
  ”あがりこ大王”

 「森の巨人たち百選」に選定されたブナの巨木です。
お孫さんを連れたおじいさんたちがベンチを空けるのを待って、
  私たちも記念撮影。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-8

2012年08月09日 | Weblog
  ”あがりこ大王”

  幹周り7.62m。
奇形ブナとしては日本一の太さだそうです。
「あがりこ」の名は幹が上がったところで、
  子に分かれている形からついたとか。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-9

2012年08月09日 | Weblog
  ”出つぼ(湧水池)-別名「熊の水飲み場」”

 獅子ケ鼻湿原と言いながらまだ湿原に入っていませんでした。
あがりこ大王は途中枝道でしたので元に戻ってまた湿原へ。
 そこでも枝道で左、出つぼ。右、鳥海マリモ。とあります
 一周すれば良いのですがその時間はありません。
   私たちは出つぼを選びました。
 鳥海山の雪解け水が80年以上もかかって湧き出ている場所で、
 かなりの水量です。
  ロープが張られていて思う様なカメラポジションがとれません。
  気がついたらあたりは私たちだけ、熊出没注意の看板もあります。
   急いで戻ることに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-10

2012年08月09日 | Weblog
  ”タマゴタケ(卵茸)”

 食べられるそうです。ここの木道は狭くて、
すれ違うにはどちらかが木道から下りるしかありません。
 私たちが歩き始めた時は観光バスの団体さんが戻って来る時で、
なかなか前に進めませんでした。帰り道は人が居なさ過ぎてちょっと怖い。

 やっと駐車場に着いたら、管理事務所の人が窓から顔を出し、
「所沢ナンバーの方ですか?」。
 気がついたら駐車場には私たちの車が一台だけ。
 お店のテントもみんな撤収した後です。

「良い所でした、人がいなくなって怖くなったので帰ってきた」と話すと、
 「出つぼの方が熊が出やすいんですよ」。 怖わ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

  夏休み 鳥海山(4)-11

2012年08月09日 | Weblog
  ”光る日本海”

 一日に二つの目的地をこなし宿へ帰る。
眼下の日本海に太陽のスポットが入った。
 下ったらこの景色は見えなくなる。
急いで車を止めたが、日は気まぐれである。
 カメラ位置を決めている内に、
  もやっとしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする