One Little Museum

日々の制作や思いついたことなど…

So Cool

2006年09月04日 | Museum
 見ようによってはチャーリーズエンジェル。
 見ようによっては化粧惑星…。

 …実はポーズのモチーフは、小雪のCMです。
 でも、そのままでは面白くない…と、ややアレンジしました。紙はマルマンの小さなスケッチブックです。
 
 この絵には自分にとっていくつか新機軸があります。

 ひとつはドクターマーチンのカラーインクを初めて試してみたこと。(背景のみ)
 もうひとつは輪郭線を描くのに0.1mmのピグマ・グラフィックを使ったこと。

 どちらも昨日、画材店で買ったものです。

 イラストっぽい鮮やかな色で絵を描くのにはカラーインクがいいのかな…と思い、試しに昨日、画材店に行った際に、ウォームアンバーを買いました。ウォームアンバーを選んだのは、カマイユ画法にも使えるし、下描き用にもなるかなと思ったからです。
 使ってみると思ったより面白い。
 使う前は、アクリル水彩絵具と同じようなものかと思いましたが、のびが良く、しかも手軽。何せ、蓋と一体化しているスポイトで液をパレットに垂らせば、後は描くのみ。チューブを開けたりパンからこすり取ったりするより直接的で、手っ取り早い。
 多くの漫画家さんが愛用しているのもうなずけます。
 ただし、そのままでは乾きが早いので、ムラができやすいというところが注意点でしょうか。
 ともあれ今後、機会があれば他の色を買い足していこうと思っています。

 またピグマ・グラフィックの0.1mmは、これまで使っていた0.5mmだと永沢まこと流の水彩画にはいいのですが、Gペンなどを使ったようなイラストを描くのには太過ぎるという思いがあり、水彩向きではないとは思いつつも、試しに買いました。
 使ってみると繊細な線が引けて面白いです。
 細かい描き込みや小さな絵を描く時には重宝しそうです。

 ところで彩色はアクリル水彩絵具。
 カラーインクが一色しかないので、背景以外を塗るのに久しぶりに使ってみたのですが、透明水彩絵具とは違った発色で、あらためて面白いですね。乾いたら水に溶けないという性質も重ね描きを面白くしてくれます。
 アクリル水彩もなかなか捨てがたいですね。

 (マルマン・スケッチブックS160/トリミング)

なに?

2006年09月04日 | Museum
 これは半月ほど前に小さなマルマンのスケッチブックに鉛筆で下描きをしていたものに、今日、別の絵を描いている時に、ついでに彩色したものです。
 特に何という絵ではないかもしれませんが、なぜか個人的に気に入っていて、我ながら「自分の美少女画もひとつレベルアップしたかな…」と思ってしまいました。

 まあ自己満足でも何でも、絵は描いてて楽しいのが一番!

 ちなみに彩色は久しぶりにアクリル水彩絵具を使いました。

(マルマン・スケッチブックS160)