真っ白な漆喰風の外壁。
白亜の豪邸です。
新築後 間もなくカビが繁殖したとのことです。
北側の外壁や日のあたり難い部分に顕著に繁殖しているようです。
対策についてお問い合わせがありました。

全体にカビが発生しているのは、壁建材の吸水性に問題があることを意味しています。
木陰の通風の悪い場所や雨水の通り道となっている部分は、
水分が蒸発し難い状況になっているようです。

ポーラスな構造(穴が多く開いているような表面状態)においては、
菌糸の着床が(根付くこと)問題になります。
除菌系塗料、 防カビ剤には限界があります。
菌糸は生き物です、薬物耐性ができるうえ進化します。
着床防止こそが、条件を問わないカビ対策と言えます。

現地塗料サンプルにて、カビ対策の検証をおこないます。
お時間頂きますが、念のため検証実験をおこないます。
漆喰、モルタル、コンクリート、塗装など
多くの物件にて経験がありますので、今回に見合う手法をご提案いたします。
しばしの猶予をお願いします。
お問い合わせ ありがとうございました。