次世代型お掃除アイデアグッズなら。。。(株)ピー・エフ・シー

人と地球に優しい、資源を活かす技術。ライフサイクルコストを低減する新技術。 企業様への技術導入応援。

防汚ポリマー加工便器のお手入れ(その3)。。。専用クリーナーでコストダウンを…

2011-03-30 13:46:13 | ◎公衆トイレの施工例

傷んだ便器(陶器)の再生(汚れ対策)~日常のメンテナンス方法までをシリーズで順次ご紹介します。

今回は、特殊ポリマー加工便器のお手入れ方法 です。

専用洗剤(濃縮タイプ、 33倍液)により便器の維持管理をします。

汚れを残さない、洗剤成分を残さない・・・ ”ゼロ” の発想です。


  ユニックリーナー 600ml入り

水溶性植物酸、 高級カルボン酸、 陰イオン界面活性剤、 希無機酸からなる

ポリマー加工便器の専用濃縮洗剤。

20リットルの上水に1袋を投入します。

33倍に希釈して使用し、清掃コストを大幅に軽減します。



スプレーヤーに入れ替えて使用します。



基本的なお掃除手順 》》》


 洗剤の散布


便座を持ち上げ清掃の準備をします。




コーティング便器に洗剤を吹き掛けます。



汚れの目立つ部分に吹き掛けましょう。



基本的な噴霧位置です。

便器1箇所あたり 2cc~3cc程度です。



 便器(内側)の洗浄

スポンジ、刷毛、柔らかいブラシなどを用意します。

便器に傷が付かないようなものを使用します。



強く擦る必要はありません。

洗剤の力で分離させます。

汚れが目立つ場所は、洗剤の散布を多めにします。

隅々までお掃除しましょう。

最後は自動水流で水洗いします。


 便器(外側)の洗浄 


便器の外側や水洗いできない部分を拭き取ります。

直接 ウエスに吹き掛けます。

2ショット程度で充分です。




便座、操作盤、その他便器周りを丁寧にお掃除します。

ウエスは固めに搾っておきましょう。




全てキレイに拭き掃除できれば、便座を元の位置に戻します。




最後に、残存洗剤が無い様に、仕上げ拭きあげします。

操作盤など触れる場所は注意して拭き取りましょう。


特殊ポリマー(塗料)表面のお掃除に最適な専用洗剤です。



除菌力 + 洗浄力(アンモニア中和)

固形分を含まない、常に汚れ・残留物 ”ゼロ” の洗剤です。


汚れの原因をシャットアウトする、清潔な便器の維持に役立ちます。



予防することにより多くのメリットを創生します。

キレイな便器を保ち、衛生的な状態を提供するものです。

洗剤やお掃除による施設管理には限界があります。

塗膜(コーティング)による予防、管理方法をご提案するものです。




人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ 人気ブログランキング 







防汚ポリマー加工便器のお手入れ(その2)。。。専用クリーナーでコストダウンを…

2011-03-29 10:37:23 | ◎公衆トイレの施工例

傷んだ便器(陶器)の再生(汚れ対策)~日常のメンテナンス方法までをシリーズで順次ご紹介します。

今回は、特殊ポリマー加工便器のお手入れ方法 です。

専用洗剤(濃縮タイプ、 33倍液)により便器の維持管理をします。

汚れを残さない、洗剤成分を残さない・・・ ”ゼロ” の発想です。


 ユニックリーナー 600ml入り

水溶性植物酸、 高級カルボン酸、 陰イオン界面活性剤、 希無機酸からなる

ポリマー加工便器の専用濃縮洗剤。

清掃コストを大幅に軽減します。



まずは、 洗剤の作り方 》》》

20リットルタンクを用意します。


下の取り出しコックを閉栓し、安定した場所に設置します。


水道水の投入


蛇口にホース連結すると早く注ぎ込めます。


濃縮洗剤の投入


水を注入後、濃縮洗剤をすべて投入します。

投入後は攪拌棒で混ぜます。


専用洗剤の取り出し


スプレーヤーに洗剤を入れます。

必要な用具を揃えて、お掃除の用意をします。


基本的なお掃除手順 》》》


 洗剤の散布


コーティング便器に洗剤を吹き掛けます。



汚れの目立つ部分に吹き掛けましょう。



基本的な噴霧位置です。

便器1箇所あたり 3cc~4cc程度です。


 便器(内側)の洗浄


スポンジ、刷毛、柔らかいブラシなどを用意します。

便器に傷が付かないようなものを使用します。



強く擦る必要はありません。

洗剤の力で分離させます。



汚れが目立つ場所は、洗剤の散布を多めにします。




ブラシを使うのも効果的です。

傷付き難いものを使用しましょう。

最後は自動水流で水洗いします。


 便器(外側)の洗浄 


便器の外側や水洗いできない部分を拭き取ります。

直接 ウエスに吹き掛けます。

2ショット程度で充分です。




汚れの目立つ部分を拭き取ります。

ウエスは固めに搾っておきましょう。




順次 拭きあげます。




最後に、水洗いできない便器の内側部分を拭きとります。

特殊ポリマー(塗料)表面のお掃除に最適です。


除菌力 + 洗浄力(アンモニア中和)

固形分を含まない、常に汚れ・残留物 ”ゼロ” の洗剤です。


汚れの原因をシャットアウトする、清潔な便器の維持に役立ちます。



予防することにより多くのメリットを創生します。

キレイな便器を保ち、衛生的な状態を提供するものです。

洗剤やお掃除による施設管理には限界があります。

塗膜(コーティング)による予防、管理方法をご提案するものです。


次回は、ポリマーコーティング便器専用のクリーナーと洋式便器のお掃除方法をご紹介します。




人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ 人気ブログランキング 






便器の防汚ポリマー加工(その1)。。。傷んだ便器の再生

2011-03-28 11:42:48 | ◎公衆トイレの施工例

傷んだ便器(陶器)の再生(汚れ対策)~日常のメンテナンス方法までをシリーズで順次ご紹介します。

今回は、傷んだ便器の再生コーティング です。

特殊なポリマー樹脂(クリア塗料)により便器表面をコートします。


BEFORE

AFTER

本来の光沢が再現されています。

硬度9H 強固な被膜形成され、殆どの薬品に耐性があります。

抗菌性能と防汚効果に優れています。



施工後の状況です。。。


クリアーで汚れに強い表面処理がなされています。


施工の手順をご紹介します 》》》


●既存便器の除菌洗浄


便器用の洗剤を使い除菌洗浄します。

手に優しく、臭いの少ない 便器用クリーナー を使用しています。

お掃除のしやすさと安全性がメリットです。


隅の部分まで丁寧にお掃除します。




水洗いしながら、耐水ペーパーで表面を研磨します。

傷のつかない程度に表面を水研ぎします。


●便器のコーティング(特殊ポリマー、クリアー塗料)

ビニルにて養生します。

周りに付着しないようにマスキングします。

下塗り塗料(クリアー)をコートします。

接着強化用の塗料です。

90分程度で硬化乾燥します。


下塗り硬化乾燥後、仕上げのポリマーをコートします。

専用パッドで全体に塗り延ばします。

約5時間で使用できるまでに硬化します。


●完  成

特殊ポリマーコーティング 施工直後の状況です。

焼き付けたような、自然な光沢が再現されています。


お掃除しやすい表面処理が施されました。


その他、 大便器(和式・洋式)も施工しています。。。

BEFPRE

AFTER




BEFORE

AFTER




BEFORE

AFTER



予防することにより多くのメリットを創生します。

キレイな便器を保ち、衛生的な状態を提供するものです。

洗剤やお掃除による施設管理は限界があります。

塗膜(コーティング)による予防、管理方法をご提案するものです。


次回は、ポリマーコーティング便器専用のクリーナーとお掃除方法をご紹介します。




人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ 人気ブログランキング 







定期点検による性能評価(防臭・防汚)。。。トイレ床の防汚コーティング

2011-03-24 14:57:12 | ◎公衆トイレの施工例

関西の私鉄駅舎の公衆トイレ。

床のタイル面に 防臭・防汚対策として 弊社のコーティング仕様を常時 ご採用いただいております。

6ヶ月目の点検に伺いました。

その様子をご紹介します。


 


使用頻度の多さ、 日常の清掃業務等を考慮し、

重歩行に耐えうるコーティング仕様でなければなりません。

また、一般の床塗料(クリアーコーティング塗料)では、

自然な風合いを損ない、違和感の有るものが多いようです。


風合いを損ねず、臭いや汚れの吸着を低減し、お掃除しやすいものでなければなりません。

水が掛かっても滑りにくいことも重要です。

●6ヶ月後(定期点検)
 

色・艶ともに良好で、滑りにくく・お掃除しやすい状態が維持されています。


 

 

日常清掃も軽減され、吸着臭も感じられません。

細部にわたり不具合は無いようです。

今後も、定期点検を重ね報告します。


日常のお掃除、施設の維持管理は、 洗剤清掃 から 防汚コートの時代へ・・・


お掃除してはいるけれど、なんだか汚れてしまう・・・、 

靴跡、手形や指紋汚れ・・

ワックス、艶出し剤等の油脂系は、汚れの原因を増長させます。

また、メンテナンス時の汚水等の廃棄物を伴うことが問題です。

日々の業務を効率化し、 洗剤の使用量を削減、 廃棄物をも削減する、

現状のお掃除手法では、素材を傷つけ、汚れの原因を根本的に解消できていません。


シーンに合わせた防汚コート・・・

予防することにより多くのメリットを創生します。
        
根本的な改善手法でなければなりません。

 

施設の老朽化を防ぐ一手を講じることが重要です。。。




人気ブログランキング   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ






傷んだ大理石のお掃除。。。ガラスコートする水性洗剤

2011-03-22 08:18:46 | ◎汚れ防止する洗剤

日々のメンテナンスや汚れにより古くなった大理石の効果的なお掃除洗剤をご紹介します。

磨き石の特長である、鏡のような艶がなくなり、薄汚れた状態になっていました。

日々のお掃除により、汚れ難い状態にすることが目的です。

艶、輝きも 一緒に再現します。

スプレーして、拭き取るだけで 

汚れを落とし、表面を防汚ガラスコートする

クリーナー性能と汚れ防止を兼ね備えた、安全な水性洗剤です。

お掃除後は、すぐに触れるので乾燥養生する必要はありません。

表面は ツルツル・ピカピカのガラスコート剤 で覆われます。




上の部分をガラスコートする洗剤でお掃除しました。



汚れを取り除き、光沢が甦りました。

表面はツルツル、サラサラ、 滑るような手触りです。


上下の光沢の違いがはっきり判ります。

拭き取ることにより、石材表面がガラス成分で覆われ、

汚れの付き難い状態に変わります。


作業は簡単! スピーディー!

スプレーして、拭きあげるだけで・・・

すぐに触れても大丈夫

乾いたウエスで拭きあげ、ツルツルした感触になれば OK です。




無臭・安全な水性洗剤です。

塗料をコートするものではありません。

すぐに触れて、効果的なお掃除・メンテナンスが可能になります。

( 石材の染み抜き・特殊洗浄については、別途 ご紹介します。 )




全体のお掃除後の状況です。

まとまりの有る光沢に仕上がりました。



お掃除後の表面は、サラサラ・ピカピカ ...

衛生的なお掃除方法といえますね。


日々のお掃除の労力を無駄にしない、

日々のお掃除が楽しくなる次世代型の洗剤です。


サンプルセットの詳しい内容は⇒コチラ


サンプル製品と取り扱い説明書を無料にてご提供致します。



お問い合わせは       

エコラクお掃除(お問い合わせフォーム)

フリーダイヤル  0120‐36‐8509

E-mail  pfcssp@nifty.com

以上までお申しつけください。



人気ブログランキング  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

 

 


トイレ、案内表示、公衆電話、自動販売機など共用部のクリーナー。。。拭けば拭くほど汚れ難くなる洗剤

2011-03-18 07:56:11 | ◎汚れ防止する洗剤

トイレ、案内表示、公衆電話、自動販売機など共用部の汚れ・指紋跡に効果的な水性洗剤をご紹介します。

スプレーして、拭き取るだけで 

汚れを落とし、表面を防汚ガラスコートする

クリーナー性能と汚れ防止を兼ね備えた、安全な水性洗剤です。

お掃除後は、すぐに触れるので乾燥養生する必要はありません。

表面は ツルツル・ピカピカのガラスコート剤 で覆われます。
















日々のお掃除の労力を最大限に活かすことが目的です。

拭けば拭くほど、汚れ難くなり、

日常の清掃作業を軽減し、

お客様へのサービス向上と衛生的なイメージアップに繋がるものです。









殆どの素材に使用できます。

ガラス、鏡、ステンレス、軽金属、陶器、タイル、石材、プラスチック、アクリル、ポリカ、

塩ビ、塗料、ゴム、ダイノックシート、フィルム等、

スプレーして、拭き取るだけ

お掃除後は、開放し すぐにお使いいただけます。













お掃除後の表面は、サラサラ・ピカピカ ...

衛生的なお掃除方法といえますね。


日々のお掃除の労力を無駄にしない、

日々のお掃除が楽しくなる次世代型の洗剤です。


サンプルセットの詳しい内容は⇒コチラ


サンプル製品と取り扱い説明書を無料にてご提供致します。



お問い合わせは       

 

 

エコラクお掃除(お問い合わせフォーム)

フリーダイヤル  0120‐36‐8509

E-mail  pfcssp@nifty.com

以上までお申しつけください。



人気ブログランキング  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

 

 


ベンチ、手摺、ダストBOXなど共用部のクリーナー。。。拭けば拭くほど汚れ難くなる洗剤

2011-03-17 17:09:25 | ◎汚れ防止する洗剤


ベンチ、手摺、ダストBOXなど共用部の汚れ・指紋跡に効果的な水性洗剤をご紹介します。

スプレーして、拭き取るだけで 

汚れを落とし、表面を防汚ガラスコートする

クリーナー性能と汚れ防止を兼ね備えた、安全な水性洗剤です。

お掃除後は、すぐに触れるので乾燥養生する必要はありません。

表面は ツルツル・ピカピカのガラスコート剤 で覆われます。




日々のお掃除の労力を最大限に活かすことが目的です。

拭けば拭くほど、汚れ難くなり、

日常の清掃作業を軽減し、

お客様へのサービス向上と衛生的なイメージアップに繋がるものです。




指紋や汚れが付き難く、手触りもサラサラしていて好感触です。





ベンチ、ソファーの素材も気にせずに、丸洗いできます。





喫煙ルーム、ダストBOXも丸洗いできます。






日々のお掃除の労力を無駄にしない、

日々のお掃除が楽しくなる次世代型の洗剤です。


サンプルセットの詳しい内容は⇒コチラ


サンプル製品と取り扱い説明書を無料にてご提供致します。



お問い合わせは       

エコラクお掃除(お問い合わせフォーム)

フリーダイヤル  0120‐36‐8509

E-mail  pfcssp@nifty.com

以上までお申しつけください。



人気ブログランキング  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

 

 


自動販売機・ATM・清算機の専用クリーナー。。。拭けば拭くほど汚れ難くなる洗剤

2011-03-16 09:07:39 | ◎汚れ防止する洗剤

自動販売機・ATM・清算機・コインロッカーなどの汚れ・指紋跡に効果的な水性洗剤をご紹介します。

スプレーして、拭き取るだけで 

汚れを落とし、表面を防汚ガラスコートする

クリーナー性能と汚れ防止を兼ね備えた、安全な水性洗剤です。

お掃除後は、すぐに触れるので乾燥養生する必要はありません。

表面は ツルツル・ピカピカのガラスコート剤 で覆われます。



スプレーして、拭き取るだけです・・・

程よい光沢とツルツル感のある状態にお掃除できます。

クリアな状態がディスプレイ効果を引き立たせます。

指紋の付着も抑えられ、清潔感が保てます。





液晶、タッチキー、ガラス、ステンレス、軽金属、フィルム、塩ビ、アクリル、ポリカ、塗料、

殆どの基材に使用できます。

お掃除しながら汚れ対策できる、衛生的な洗剤です。









日々のお掃除の労力を無駄にしない、

日々のお掃除が楽しくなる次世代型の洗剤です。


サンプルセットの詳しい内容は⇒コチラ


サンプル製品と取り扱い説明書を無料にてご提供致します。



お問い合わせは       

エコラクお掃除(お問い合わせフォーム)

フリーダイヤル  0120‐36‐8509

E-mail  pfcssp@nifty.com

以上までお申しつけください。


人気ブログランキング  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

 

 


ショーケース・案内板・ディスプレイの専用クリーナー。。。拭けば拭くほど汚れ難くなる洗剤

2011-03-15 08:47:59 | ◎汚れ防止する洗剤

ショーケース・案内板・ディスプレイなどの汚れ・指紋跡に効果的な水性洗剤をご紹介します。

スプレーして、拭き取るだけで 

汚れを落とし、表面を防汚ガラスコートする

クリーナー性能と汚れ防止を兼ね備えた、安全な水性洗剤です。

お掃除後は、すぐに触れるので乾燥養生する必要はありません。

表面は ツルツル・ピカピカのガラスコート剤 で覆われます。



スプレーして、拭き取るだけです・・・

程よい光沢とツルツル感のある状態にお掃除できます。

クリアな状態がディスプレイ効果を引き立たせます。





ガラス、ステンレス、軽金属、フィルム、塩ビ、アクリル、ポリカ、テント地、塗料、

殆どのディスプレイに使用できます。

お掃除しながら汚れ対策できる、ディスプレイ専用洗剤です。












サンプルセットの詳しい内容は⇒コチラ

サンプル製品と取り扱い説明書を 先着30名様 に ご提供致します。


お問い合わせは       

エコラクお掃除(お問い合わせフォーム)

フリーダイヤル  0120‐36‐8509

E-mail  pfcssp@nifty.com

以上までお申しつけください。


人気ブログランキング  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

 

 


カーナビ・携帯・液晶の携帯用クリーナー。。。拭けば拭くほど汚れ難くなる洗剤

2011-03-14 07:22:03 | ◎汚れ防止する洗剤

カーナビ・携帯電話・PAD・液晶TVの汚れ・指紋跡に効果的な水性洗剤をご紹介します。

スプレーして、拭き取るだけで 

汚れを落とし、表面を防汚ガラスコートする

クリーナー性能と汚れ防止を兼ね備えた、安全な水性洗剤です。

お掃除後は、すぐに触れるので乾燥養生する必要はありません。

表面は ツルツル・ピカピカのガラスコート剤 で覆われます。


 表面を無数の天然ガラスで覆われます。


安全・無害の成分構成です。

表面を拭き取る時に起こる摩擦によりガラス成分を固着させています。

摩擦エネルギーにより定着し、常温にて硬化します。


柔らかめの布を使い、表面を拭きあげます。

直接スプレーできない場合は、布に染み込ませてから拭き取ります。

電機製品なので取り扱いには注意が必要です。











マイクロファイバークロス、仕上げ拭き用ウエスなどを使用すると効果的です。

ティシュペーパー、紙ナフキンの使用も可能です。

表面が傷つかない様に注意しましょう。

 ウエスに直接吹き掛けてから拭く

携帯電話ならウエスに包み込むようにして拭きあげれば、満遍なくガラスコートされます。


BEFORE

AFTER


指紋、油汚れがキレイに取り除かれ、

指紋の付き難い状態になります。

数回拭き掃除すれば、より汚れ難い状態になります。 


 携帯用 30ml入り


サンプル製品と取り扱い説明書を 先着30名様 に ご提供致します。


お問い合わせは       

エコラクお掃除(お問い合わせフォーム)

フリーダイヤル  0120‐36‐8509

E-mail  pfcssp@nifty.com

以上までお申しつけください。


人気ブログランキング  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

 

 


DIYされる広島の工務店様へ。。。トイレの床・壁タイルの再生美装

2011-03-11 11:47:10 | ★やってみよう! D I Y.

ホームページからのご依頼です。

ご下命頂き、ありがとうございます。

送信頂いた、現場写真から今回使用する材料を選定しています。

床・壁タイルを新築の様に再現する 特殊美装に取り組まれるにあたり、

使用する材料のご説明をいたします。

お送りしました材料の全てです。

 

タイルクリーナー 2.0㍑×1本  水溶性植物性酸+無機酸の酸性系
  タイル洗浄、目地カラー調整用 スコッチブライト(腐食布)1枚(サービス品)

 

目地塗り替え MJ・カラー ホワイト色 500cc×1本

       

RC-2200 専用プライマー 1.0㎏セット×1セット(主剤0.5kg、 硬化剤0.5kg)
  同上 専用シンナー 1.0㍑×1缶

     

RC-2200 仕上げ防汚クリアー 700cc×1缶
  同上 仕上げクリアー専用パッド ハンドル付き 1セット
同上 予備パッド 1枚(サービス品)

  
以上 発送しています。

 

施工例によるイメージ 》》》   

BEFORE
 
AFTER
 

入り角、端部は、コーキングしています。

端部は、化粧コーキングするとキレイに見えます。

   

◎施工の手順を追いながら、使用材料の取り扱い説明をします。

  ※参考資料 ; 汚れたモザイクタイルお掃除と汚れ防止コーティング

            公園地下駐車場の床タイル。。。防臭・防汚・再生


 タイルの洗浄

既存床・壁タイルの汚れを落とします。

水垢、エフロ、錆が付着しています。 

水溶性植物性酸、高級カルボン酸、無機酸、両性界面活性剤を含む、タイル用のクリーナーです。

 

(1)洗浄に当たり、散水して全体を湿らせます。

(2)タイル用クリーナーをブラシやスプレー等にて散布します。
   無希釈にて使用することをお勧めします。

(3)5~10分放置する。

(4)スコッチブライト(研磨繊維)やワイヤーブラシを使って擦り取ります。
  タイルを傷つけないように注意しましょう。
  また、タイル目地内もキレイに洗浄しておきます。(目地の塗り替えがし易くなります)
  少しずつ反応して汚れが溶けてきます。 
  ゴム手袋等の保護具を着用してください。 反応臭の小さい洗剤です。

(5)今回の汚れはこの洗剤で必ず落とせます。 汚れが落ちるまで作業を繰り返してください。

(6)最後に水洗いして洗剤を洗い流します。

  タイルの水垢・錆・エフロの除去洗剤 4.0㍑入り

塩酸等は一切含みません。
無臭の酸性洗剤です。

 

 目地の塗り替え(ホワイト色)

既存の目地を塗り替えます。

塗り代の無い目地でも塗り替え可能です。

水性無機塗料なので塗り替え後は、セメントのような無機のイメージに仕上がります。

    

(1)洗浄後の水分を乾燥させるために送風機などを用意しましょう
  水性の塗料なので多少湿っていても塗りかえれますが、乾燥時間が長くなります。
  出来るだけ乾燥させてから塗装しましょう。

(2)材料を容器に移して、上水を10%~20%の範囲で希釈します。
  
試し塗りして下地が透けないよう、水分の希釈を調整します。
  塗りやすい程度に希釈してください。

(3)目地刷毛等により目地幅に見合った刷毛を選択しましょう。
  はみ出る塗料が多すぎると仕上げ調整(はみ出た塗料を削る)に時間が掛かります。
  但し、床のモザイクタイルはダスター刷毛のようなもので塗り拡げ、
  乾燥前に余剰な塗料を取っておいてください。
  モザイクタイル表面に多く塗料が残ると、仕上げ調整が困難になります。

 
   ローラーを使うと既存目地セメントとの付着が悪くなります。 こすり付けるように塗装しましょう。

            ↓

  スクイジーなどで調整しておきましょう。
                                     目地の塗料を取らないように注意しましょう。 
             ↓
  少し水分を含ませると取り除きやすくなります。
                                      乾燥状態が悪いと、水に流されてしまいます。

         

(4)タイルの大きさにもよりますが、500ccあれば30~40m2施工できます。
  削られた部分はタッチアップ塗装しておきましょう。
  目地がキレイに整わないと、仕上がりが悪くなります。
  この作業はポイントです。

(5)洗浄~目地の塗装を同日におこない、翌日乾燥後に仕上げするとキレイに仕上がります。
  よく乾燥させてから余剰な塗料を取り除くようにしてください

  MJ・カラー 500cc入り ホワイト色

 

 下塗り、接着強化プライマーの塗布(速乾2液溶剤クリアータイプ)

目地塗料乾燥後、目地仕上げ調整後に、プライマー(下塗り)します。
タイルと仕上げクリアーの接着を強化するものです。
特に床は過酷なので、接着強化プライマーは必須です。

(1)タイル洗浄~タイル目地塗り替え後に、専用プライマーを塗布します。
  短毛ローラーと刷毛(毛の柔らかいもの)を使用すると均一に塗装できます。
  同梱している、専用パッドを使うとキレイにフラットに仕上がります。

  2成分型エポキシ樹脂系、 速乾タイプ

  配合比 
  主剤 : 硬化剤 : 希釈専用シンナー = 1 : 1 : 10%(重量比)
  指触乾燥 23℃  1時間30分 ~ 2時間
  標準塗布量  1m2あたり 30g~40g

  ビニル養生はお忘れなく・・・ 

(2)溶剤臭がします。 換気や施設への配慮をお願いします。

  速乾2成分型エポキシプライマー(クリアータイプ)
                                 専用シンナー


 上塗り、防汚クリアーの塗布(1液溶剤クリアータイプ)

汚れ難く、お掃除し易いのが特長です。
臭いの吸着が殆ど無く、抗菌性も優れています。
上品な光沢に仕上がるクリアー・コーティングです。   

(1)プライマー乾燥後、清浄な状態を確認し、専用パッドで塗り拡げます。
  溶剤はありません。 刷毛やパッドは使い捨てです。
  乾燥後は溶剤に溶けないので、ビニル養生をしっかりとしておいてください。

  標準塗布量  1m2あたり 約30g

  無希釈にて塗装します。

(2)特殊樹脂塗料です。 塗り難さはあります。
  
垂れやすいので注意して塗装します。
  
  
薄く延ばしすぎると光沢ムラが出ます。 しっかりたっぷりと塗装しましょう。
  
但し、多すぎると時間が経ってから垂れてくるので注意してください。
  
さっと塗り拡げてレべリングさせるようにしてください。
  
同じ場所を何度も必要以上に触ると(塗装する)表面がフラットに仕上がりません。
  
  
手早く、確実に塗装しましょう。
  
塗装の感覚を掴めば問題ありません。
  
試し塗りしてイメージを確認しましょう。

(3)塗装後は約4時間 養生してください。
  
完全硬化は3日間です。
  
床などは傷つかないように注意しましょう。

(4)部分的に補修塗りする場合は、目地にて紙テープわかれさせて、#600程度のサンドペーパー
  
にて目粗ししたのち、再コーティングしてください。

  特殊樹脂溶剤塗料(無希釈)


以上が基本的な使用方法、施工方法です。
不明瞭な点はご連絡お願いします。
試験施工することをお勧めします。

施工中の疑問は、連絡済みの携帯電話までご連絡ください。
即時に応答いたします。
どんなことでもかまいません。 ご連絡いただければご説明いたします。


多くの実績を有する、再生美装手法です。
解体するとコストも工期も大きくなりますが、
再生すれば効率的な改修手法となり、多くのメリットを生みます。
資源を活かし、環境に優しい 特殊美装技術をご提案できますね。

ご下命いただきありがとうございました。


尚、弊社総合カタログ(100ページ)、 液体ガラスコート洗剤(サンプル)も同梱しています。
ご活用ください。


 

お問い合わせは

     

エコラクお掃除(お問い合わせフォーム)
      

フリーダイヤル  0120‐36‐8509


E-mail
  pfcssp@nifty.com

 
以上までお申しつけください。



 

人気ブログランキング  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ

 

 

 

 


取り難い手垢、指紋を取り除き、防汚コートする水性洗剤。。。

2011-03-09 10:54:38 | エフロ、汚れ洗浄技術
店舗での衛生改善事例です。
化粧合板、メラミン、ステンレス(HL)など・・・
特殊表面加工により細部に入り込んだ手垢汚れは以外に取り難いものです。
いろいろな洗剤を試されているようですが、簡単に取り除けないというお話を伺います。
今回は、化粧合板での事例です。
 
素材に染み込んだ油汚れは取り除きにくいものです。
衛生的にも問題がありますね。
こんな手垢汚れもキレイに落とせるうえ、お掃除すればするほど汚れ難くなる優れもの!
 
スプレーして、拭くだけ・・・
お掃除後は、すぐに触れても大丈夫!
防汚ガラスコートされています。
 
取り難い手垢を取り除き、防汚コートする水性洗剤
 
手垢除去専用の水性洗剤。
 
店舗、ファーストフードレストラン、ショーケースなどに利用すると効果的です。
 
指紋跡が付き難いのが特長です。
 
防汚ガラスコート で仕上げれば効果は抜群です
 
 
お問い合わせは
 
フリーダイヤル  0120‐36‐8509
 
E-mail  pfcssp@nifty.com
以上までお申し込みください。
 
  
次世代型のクリーナー、 お掃除が楽しくなりますネ
お待ちしています。 宜しくお願いします。

¿͵¤֥���é󥭥ó¡ë  ¿͵¤֥���é󥭥󥰤Ø  ¤ˤۤó֥���¼ ½»¤ޤ¤֥��� ¡¯³½»Âð¤Ø




便器の再生コーティング。。。エコシールドの施工手順

2011-03-08 11:29:36 | お客様からの質問
便器の防汚・抗菌、 日常の清掃を軽減する 陶器の再生手法 エコ・シールドについてご紹介します。


お掃除により釉薬が消失した陶器の再生に・・・

新しいうちに汚染対策しておきたい・・・

日常清掃を軽減したい・・・ etc

 

このようなシーンに適しています。

コーティング後は専用クリーナーで維持管理すれば、長期に渡り性能を保持するものです。

専用クリーナーについては、別途 ご紹介します。

今回は、エコ・シールドの施工手順についてのお問い合わせに対して、詳細を掲載します。



施工の様子をご紹介します 》》》

●施工前、用具の準備
 
刷毛、耐水ペーパー(#320)、スコッチブライト、バケツ、ウエス、計量カップ、容器、電子秤、

養生用具(ナイロン、シート、紙テープ、布テープ)、送風機、掃除機、ゴムj手袋、保護マスクなど

洗剤(尿堰・水垢・錆を除去する洗剤 4.0㍑)

RC-2200 エコ・シールド(1液溶剤クリアー・コーティング剤、500cc缶)

同上 速乾専用プライマー(下塗り、2液専用下塗りクリアー、4.0㍑セット)

同上 専用シンナー(下塗り用シンナー、4.0㍑缶)

以上を適量用意します。


 尿堰・水垢・錆を除去する洗剤

水溶性植物性酸をベースに、比較的 手に優しく、反応臭の少ない酸性クリーナーです。

便器の汚れに併せて、調合しています。(強・中・弱)


●便器の洗浄~乾燥

施工する箇所数に併せて、適量をバケツに採ります。

便器の大きさ・汚れにもよりますが、今回は1箇所あたり50cc~100cc前後です。

 


 
硬めの刷毛に洗剤を取って、陶器表面を擦ります。

全体に塗り延ばし、尿堰・汚れを浮かせます。

必要ならば、周りの器具類に付かないようにビニル養生しておきます。

ちなみに、タイル・ステンレスも磨けばキレイになります。

タイル目地は散水養生でも構いませんが、後の拭き取りが大変なので養生することをお勧めします。

 


 
腐食布やスポンジを使って、汚れを取り除きます。

陶器に傷が付かないように、適した柔らかさのものを使用してください。



 
汚れが取り除けたら、耐水ペーパー(#320)程度のもので、表面を研磨調整します。

細かな凸部を滑らかにします。

角の分部は削り過ぎないように注意しましょう。

力を入れずに軽く擦る程度でOKですが、入念にペーパー掛けしてください。



 
汚水は一度、流水にて流しましょう。


 
流水後は、元栓を閉じて、水が流れ出ないようにしておきます。


 
ポンプやウエスを併用して、残った水をキレイに拭き取ります。

こまめに水で洗います。便器周辺も一緒に拭き取っておきましょう。


 
吸水口には水分が多く残っています。

掃除機(水を吸い取れるもの)を使えば効果的に水切りできます。

コーティング作業時に水が流れ出ることがよくあります、入念に水を切っておきましょう。

結露など、水切りが困難な場合は、ティッシュペーパーを詰めておくことも一手です。



 
送風機、ドライヤーなどを使うのも効果的です。

開放するまでの時間(便器を使えるようにする時間)を考慮しながら作業しましょう。

(下塗り~仕上げコーティング~乾燥養生時間を考慮して作業工程を計画しましょう)


 
●養生~下塗り~仕上げコーティング
 
充分に乾燥させ、紙テープにて養生します。

コーティング剤が便器以外に付着しないように注意します。

大きく飛び散ることはありません、この程度の養生で作業できます。

 速乾 RC-2200専用プライマー

RC-2200専用のクリアータイプの下塗りです。

主剤 : 硬化剤 : 専用シンナー = 1 : 1 : 10% の配合比(重量比)にて計量し、

充分に攪拌します。

可使時間は、約20分程度(23℃)なので、少量づつ作るようにしてください。

指触乾燥は、約1時間30分(23℃)です。


 
 
それぞれを計量カップに取り分け、規定量を調合します。

硬化不良の原因となるので、キッチリ計量しましょう。


 
専用のパッド(モップ)を使用して、均一に塗り延ばします。

形状やセンサーなどのやく物が多い場合は、刷毛(柔らかめの毛)を使用すると作業性が良くなります。

刷毛の大きさや形状は適宜、選択してください。


 
下塗り塗布後の様子です。

全体に艶の有る状態になります。

塗布後は、約1時間30分程度は乾燥養生するようにしてください。




硬化乾燥後、仕上げクリアー(RC-2200)を用意します。

 RC-2200、 500cc缶

1液特殊溶剤のクリアー樹脂です。

無希釈にて専用パッドでコーティングします。

塗り難い部分を除き、刷毛を使用しないようにしてください。

均一な膜厚を確保することが重要です。

硬化乾燥までは、約3時間です。 使用開放するまでは、5~6時間程度あれば尚いいですね。


 
容器に適量を取り、専用パッドで塗り延ばします。

加圧しすぎないように、垂れないように塗り延ばします。

液溜まりができると、時間が経ってから垂れてきます。

塗布後 5~10分後には点検が必要です。

その場で手直ししましょう。

ゴミや埃が付いてしまったら、乾燥後にサンドペーパーで取り除き、再コーティングしましょう。

一度で、さっと決めれるように塗布します。

塗料自体のレべリングに任せるように塗布すると、キレイに仕上がります。

まずは、試験塗りして感覚をつかみましょう。


 
塗布直後の状態です。

焼き付けたような、上品な光沢に仕上がります。

3~4時間、 硬化養生します。


●完 成、 後の処理
 
養生テープを取り除きます。

硬化乾燥後は、水栓を元どうりに普及し、水を流しておきます。


コーティング後 3日間は、ゴシゴシ擦ったり、洗剤洗浄は避けましょう。

完全硬化するまでの期間は注意が必要です。

また、お客様には取り扱い説明書を作成しています。

業者の方は、提出するようにしてください。


正しいメンテナンスにより長持ちさせることが出来ます。

汚れ防止・抗菌、 日常清掃が軽減され、

お客様、使用者へのサービス向上となります。


最後に・・・

 洗浄~乾燥   約30分

 下塗り~乾燥   約2時間

 上塗り~乾燥   約4時間

 開放準備  約10分

開放まで合計で 約7~8時間が必要です。


屋内・屋外での大きな差はありませんが、冬季や低温時には別途の対策が必要です。

まずは、試験施工して確かめることが重要です。

また、溶剤を使うので、換気や臭気の対策もお忘れなき様お願いします。

溶剤臭の分解装置もあります。

リースも出来ますのでご相談ください。


エコ・シールドによる効果を実感してください。


不明な点、詳細については、

エコラクお掃除(お問い合わせフォーム)

フリーダイヤル  0120‐36‐8509
E-mail  pfcssp@nifty.com
以上までお願いします。




¿͵¤¥֥���¥é¥󥭥󥰤Ø  ¤ˤۤó¥֥���¼ ½»¤ޤ¤¥֥��� ¥¨¥³½»Âð¤Ø  ¿͵¤¥֥���¥é¥󥭥ó¥°





防汚ガラスコートする水性洗剤。。。お掃除しながら汚れ防止 洗剤シリーズ

2011-03-07 20:19:08 | 製品データ、試験成績等

安全・無害の 水性洗剤(防汚ガラスコート入り) をご紹介します。

無機ガラス成分の配合された防汚コートする洗剤!

 

お掃除すればするほど、汚れ難い状態になる優れものです。

拭けば拭くほど、ガラス質が形成され、

お掃除したところは、ツルツル・ピカピカ の状態に変わります。

作業は超簡単! 
スプレーしていつものように拭き取るだけで、ガラスコーティングされます。

いつもの洗剤 キッチン用防汚ガラスコート入り洗剤 に変えるだけで OK!

日々のお掃除が楽しくなりますヨ 

 

●取り難い手垢・油汚れを取り除き、防汚ガラスコートする洗剤
 

手垢除去専用の水性洗剤。

店舗、ファーストフードレストラン、ショーケースなどに利用すると効果的です。

指紋跡が付き難いのが特長です。

防汚ガラスコート で仕上げれば効果は抜群です!




●重曹の洗浄力+防汚ガラスコート、二度拭きいらずの弱アルカリ洗剤
  

重曹の洗浄力と防汚ガラスコートの予防力を併せ持つ、水性洗剤です。

界面活性剤を含まないので、水拭き、二度拭きが不要です。

拭き掃除後は、サラサラ の状態になり、気持ちよくお掃除できます。

 

清潔・安全なクリーナーo(^-^)o

拭けば拭くほどに ツルツル感 がお楽しみいただけます。


ただいまサンプルセット(150ml入り)を無料にてプレゼントしています。

送料はお客様ご負担でお願いします。m(..)m



お問い合わせは

エコラクお掃除(お問い合わせフォーム)

フリーダイヤル  0120‐36‐8509

E-mail  pfcssp@nifty.com

以上までお申し込みください。

次世代型のクリーナー、 お掃除が楽しくなりますネ

お待ちしています。 宜しくお願いします。



人気ブログランキング  人気ブログランキングへ  にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ





お掃除しながら防汚ガラスコート。。。安全な水性洗剤(キッチン用)

2011-03-05 07:27:29 | ●インフォメーション
安全・無害の キッチン用クリーナー(防汚ガラスコート入り) をご紹介します。

重曹と電解水の洗浄パワー!

無機ガラス成分の配合された防汚コート!

お掃除すればするほど、汚れ難い状態になる優れものです。

拭けば拭くほど、ガラス質が形成され、

お掃除したところは、ツルツル・ピカピカ の状態に変わります。


作業は超簡単 

スプレーしていつものように拭き取るだけで、ガラスコーティングされます。

いつもの洗剤 キッチン用防汚ガラスコート入り洗剤 に変えるだけで OK

日々のお掃除が楽しくなりますヨ  


 カウンター・グリル周り
 
 
 キッチンパネル・タイル周り
 
 レンジフード・換気扇周り
    

 吊戸棚・扉周り 
 
 
 グリル・操作パネル周り
 


 引き出し・収納周り
 


 電子レンジ周り
 

 食器棚周り
 

清潔・安全なクリーナーo(^-^)o

拭けば拭くほどに ツルツル感 がお楽しみいただけます。


ただいまサンプルセット(150ml入り)を無料にてプレゼントしています。

送料はお客様ご負担でお願いします。 m(_  _)m 


お問い合わせは

エコラクお掃除(お問い合わせフォーム)

フリーダイヤル  0120‐36‐8509

E-mail  pfcssp@nifty.com

以上までお申し込みください。



次世代型のクリーナー、 お掃除が楽しくなりますネ

お待ちしています。 宜しくお願いします。




¿͵¤¥֥���¥é¥󥭥ó¥°  ¿͵¤¥֥���¥é¥󥭥󥰤Ø  ¤ˤۤó¥֥���¼ ½»¤ޤ¤¥֥��� ¥¨¥³½»Âð¤Ø