goo blog サービス終了のお知らせ 

次世代型お掃除アイデアグッズなら。。。(株)ピー・エフ・シー

人と地球に優しい、資源を活かす技術。ライフサイクルコストを低減する新技術。 企業様への技術導入応援。

外部配管、壁貫通部はご用心!

2010-05-28 23:19:22 | 漏水修繕
兵庫県 夙川の邸宅の漏水調査に行きました。






結果的には、設備配管の壁貫通部から室内に漏水していました。

雨が降ると、一日でバケツいっぱいになるくらい...............

給湯器の給水管の電気配線から水漏れして室内の思いもよらないところから

漏水発生でした。


 天井裏の状況


外部給水は要注意!

貫通部(配管穴)より下に一度配管を下げて、再度室内側に挿入する......

配管に伝う雨水を切ってから室内側に供給することを絶対条件にする必要がありますね。


 これは悪い例です。


安易な施工は要注意!

外壁の壁貫通部の処理はご用心!

水はすべての源、でも、水の力は無限です。

水をあなどるなかれ。。。。