goo blog サービス終了のお知らせ 

次世代型お掃除アイデアグッズなら。。。(株)ピー・エフ・シー

人と地球に優しい、資源を活かす技術。ライフサイクルコストを低減する新技術。 企業様への技術導入応援。

床フローリング用セルフレベリング材による再生・補修。。。

2010-06-12 12:08:18 | ノンワックス床コーティング
キッチン廻り、家具・テーブル、ペットによるフローリングのキズ...

大きいものや細かいもの、部屋中に広がっていれば簡単には補修できません。ペットの尿など床に染み付いた臭いも同様ですね。

フローリングの貼り替えや補修をお考えの方に必見です。

個人住宅だけでなく、賃貸住宅など、費用は貼り替えの3分の1以下で、
工期が短縮でき、廃材や騒音の問題もありません。

フローリング用(キズ補修)セルフレベリング剤については、殆ど知られていません。

24時間放置すると、均一な仕上がりになります。最終的に硬度3H以上 にまでなります。
湿度の高いときは除湿機を導入してください。(硬化時間が極端に遅くなる場合があります。)


↑こんなキズや尿の臭いなどあきらめていませんか。。。

染み込んだ汚れや臭いは消毒除菌洗浄して、残存臭はセルフレべリング材が封じ込めてしまいます。
まったく臭わなくなります。


BEFORE


AFTER



キズを補修し、脱臭し、汚れが付きにくくお掃除し易い状態に変わります。
いつまでもキレイを持続させます。

施工方法を以下よりご紹介します。。。



●ビニル養生


壁クロスなどを汚さないようにマスキングします。


●既存ワックス、汚れの除去


ワックス剥離剤を塗布します。

 


ポリッシャーを使って汚れを擦り取ります。

 


隅の部分は手作業にて汚れを取り除きます。
 



汚水を取り除きます。
 



モップにて拭き掃除を繰り返します。



●除菌、漂白洗浄


除菌消毒剤にてシミ汚れや臭いを取り除きます。
この作業で殆どの臭いは取り除かれます。
亜○○○ナトリウムを使用すると効果的ですよ。。。(企業秘密なのに...)
薬局に売っているオキシドールも効果がありますよ。


●下地調整、サンディング


床のキズの凹凸を少しでも小さくするためにサンディングをおこないます。
耐水ペーパー #300~#600 くらいがいいと思います。


●セルフレべリング剤の塗布


2成分型水系エポキシ樹脂セルフレベリング材を塗布します。
キズの深さにもよりますが、1.0mm程度の厚みに施工するのが最適です。
床ボンド用クシへらでもキレイに塗れます。
 


セルフレベリング材が硬化し始めると透明になります。
送風機などを併用すると、尚、良いでしょう。
密閉せず換気をおこないましょう。

約24時間で硬化乾燥します。
※仕上げ用クリアーとしても使用できます(つや消し仕上げ)。


●大きなキズの補修


セルフレベリング材では埋まりきらないキズを補修します。
2成分型速乾のエポキシパテ材(クリアータイプ)を使用して充填します。
投光器を使うとキズが判り易くなります。
よく点検して補修しておきましょう。


●仕上げのサンディング


下地調整完了後、仕上げのサンディングをおこないます。
耐水ペーパー #600~#800 くらいがいいと思います。


●色あわせ、補修カラー塗り


必要に応じて、フローリングの色あわせや模様合わせをすると良いでしょう。
 


下地処理完了の状態です。


●仕上げクリアー塗布


仕上げクリアー(特殊ポリマー樹脂)を塗布します。
専用パッドにて塗り延ばします。
光沢のあるワックス不要の仕上がりになります。
水拭き、洗剤、マニキュアなど殆どの薬品・洗剤に耐性があります。


●完成の状態


全体にまとまりのある雰囲気に仕上がりました。
キズはなくなり、臭いはまったくありません。

ペットの引っかきキズが極端に多く、尿の臭いがありました。
貼り替えと同様の効果があります。
床巾木を取り替えると、尚良いですね。



リフォーム廃材を極端に少なくし、経済的なリフォーム工法としてご提案しています。



《 使用材料 》

床フローリング用セルフレベリング材、 レべリング・FW-EP


2成分型水系エポキシ樹脂クリアー、 3.0㍑/セット(写真)、 6.0㍑/セット
主剤 : 硬化剤 = 5 : 1、 溶剤希釈 水道水、
指触乾燥 24時間(20℃)、 硬化時間 48時間(20℃)
硬度 3H以上(鉛筆硬度)

仕上げ用としても使用できます(つや消しクリアー)



防汚クリアー、 RC-2200 1液特殊ウレタン樹脂系

無希釈タイプ、 硬度 9H、
指触乾燥 4時間(20℃)、 硬化時間 12時間(20℃)、
F☆☆☆☆

溶剤はありません、専用パッドは使い捨てです。
溶剤タイプなので換気に留意してください。
30分~1時間で臭いが和らぎます。 


素材を活かす経済的な手法です。
貼り替える前に再生可能かどうかを検討することができますね。。。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どこで買えますか? (ryuei)
2011-03-08 09:16:13
初めまして。
上記使用材料をどこで購入できるか、教えてもらうことは出来ますか?
返信する
PFCオリジナル製品です。 (㈱ピー・エフ・シー)
2011-03-08 09:25:48
http://www.ecoraku-osoji.com/inquiry/
上記 URLからお問い合わせください。
お急ぎの場合は、
フリーダイヤル 0120-36-8509 までお願いします。
尚、詳細の施工要領は現地詳細を判断のうえ掲載または、送信します。
その他はお問い合わせください。
返信する