goo blog サービス終了のお知らせ 

♪ Walk this way ♪

花と料理・ケーキ作りが大好きな
平凡主婦
こんな風に、、、歩んでます。

☆チビアリッサムが開花しました。

2005-10-20 | 庭に咲く花

 9/8に種蒔きをしたアリッサム シュガーコートアプリコット 何と40日で開花しました。 これにはびっくりです。

  

 まだ、定植もしていないチビ苗ちゃんです。 種をしてくれたsimaちゃんちでもチビ苗から咲いたようです。 同じ日に開花するなんて、姉妹仲良ね~

 今朝、とても冷え込んでいました。

 朝のパトロールをしていたら朝露に濡れた薔薇の新葉がとても美しく輝いていました。  嬉しくなって何枚も撮ってしまいました。

 

 

 

 真珠のような粒が見えますか? 下手っぴなので伝わらないかも、、、(-_-;)

 朝日に輝く薔薇真珠、日増しに膨らむ薔薇の蕾、、、そんな些細な事が嬉しい私です。

 

 


☆秋明菊

2005-10-17 | 庭に咲く花

 

 やっと白い花が沢山開きだした 秋明菊 

 去年ガレージにする為に、燦々と降り注ぐ場所から半日陰の場所に移植しました。 

 葉焼けは無くなり青々としていますが開花が随分遅くなった気がします。 

       

  京都北山の貴船に自生しているのが有名で、キブネギクとも言うようですが、車で1時間程で行けるところなのに、まだ一度もその姿を見た事がありません。 

 咲いているのは白?それともピンクかなぁ? 

 

 

 


私って貧乏性?それとも?

2005-10-15 | 庭に咲く花

になりました。

3日間汗ばむ程の陽気だったので

今日は雨でも、、、少し嬉しい

春に小さな可愛いボールの集まりスイートアリッサム が沢山咲きました。

盛花を過ぎても細々と咲いている姿はとても捨てがたく

邪魔にならない石垣の上に移植しました。

夏の猛暑にも枯れる事なく

また旺盛に咲き始めました。

こんな感じで咲いています。

アリッサムを育てるのは初めての経験

このままで冬も越せるのかしら?

春のアリッサムの様子

折角種蒔きから育てたんやもん

直ぐに捨てない!

何でもダメ元で挑戦すると良いことありますね~!

これって貧乏性?それともケチ?

手抜きが上手な倹約家って事で、、、(^~^;)ゞ

**********************************************

9月に種蒔きした

アリッサム シュガーコート アプリコット 

ポット上げして暫く経ちました。

よく見ると何と蕾です

種をしてくれたしまちゃんちのこも蕾が着いてましたよ。

\(~o~)/

彼女は種蒔きも採種もプロ顔負けです!

 


☆ホトトギス 紫

2005-10-14 | 庭に咲く花

 

 何て暑いんでしょうね、まるで夏が振り返ったようです。 零れ種からビオラが咲いていました.。 多分これはビオラワールドの一つですよ。

 秋と言えば私は秋明菊とホトトギスが思い浮かびます。 どちらも宿根。

今年も会えたね~ 

 

 

 こんな感じで4箇所植えてあります。 友人からほんの少し株分けをして貰って15年。 増えに増え、沢山お嫁にも出しました。 我が家のホトトギスは他に黄色があります。 

 前回蒔いた種は、、、発芽して、、、

 

 左から2番目のルッコラは蒔いて2日で発芽(@_@;)パチ

 流石、ハーブは強健なのか?、お母さんのおくらちゃんの採種が上手なのか?

 ちょっと蒔き過ぎましたね、、、

 これってサラダで食べられますよね? 早く間引かないとあかん?


☆黄色いラッパ君達開花

2005-10-13 | 庭に咲く花

 2日続きの好天に恵まれエンジェルス トランペット がやっと開きました。

 例の如く下から覗いて見ましたよ~。

 

 甘~い香りもほんのり漂っています。 雲一つ無い青空と黄色い花のコントラストも素敵に感じます。

 でも、、、まるで海星(ヒトデ)のようですね。(^ー^* ) フフフフ

 蕾を紹介してから約半月程。 小さな小さな蕾を発見してからだと随分日数が掛かるものですね。 今2個開花、蕾も数個出来ていました。 暫く黄色いトランペットが楽しめそうです。

 ※有毒植物なので、口に入れたりしない事。植物の汁液がついた手で、目などに触れてはいけない との事。 気を付けないとね!

 母の日に長女がプレゼントしてくれたレンゲローズ 2色 が咲き出しました。

 

 ティモフィラ(ダーグベルグデージ)も種が飛んで仲良しになりました。

  

 レンゲローズってほんま可愛いわ~

 

 


☆紀伊ジョウロウホトトギス

2005-10-05 | 庭に咲く花

 

 去年、12月にお向かいのお宅からダメになりかけていた花の苗を幾つか貰って来ました。

 その中の一つ  紀伊ジョウロウホトトギス が大した手当てもしていないのに見事に開花してくれました。 それも蕾が着いているのにやっと気付いたくらい、ほったらかしだったのに、、、(^~^;)ゞ

 先日から今日開花までの様子を撮ってみました。

10/3  

10/4 

10/5 

         

   

 下向きに咲いているので中を覗き込んで見ました。

 先日、我が家で開花した  ホトトギス 白花 や よく見かける我が家にも毎年沢山咲く  ホトトギス などとは上向きに咲くので、咲き方が違いますね。 

 その他に以前上高地に出かけた時に出会った  タマガワホトトギス も綺麗でした。 

 

 ちょっとピンボケですが、、、(-_-;)

 紀伊ジョウロウホトトギスにはまだまだ沢山の蕾が着いています。 みんな咲くと凄く綺麗でしょうね。 楽しみ、たのしみ~

 

 

 

 

 


☆ベージュ綿

2005-10-04 | 庭に咲く花

 

 気がついたら何時の間にか硬いプロテクターを外し、中からベージュの綿が弾けていました。 よく見ると3個、触ってみると中には硬い種が沢山入っています。

 ワ~イ 来年はもっと沢山植えよう~。 

 

 この綿の種をしてくれた simaちゃんち は我が家より1ヶ月も早く、グリーン綿を収穫されていました。

 また おくらちゃんち では清楚な白の綿が先日収穫されたようです。

 我が家のグリーン綿はもう少し遅れそうです、、、何てガードが固いのかしらね。

  妊婦期の綿 と 娘時代の綿 の記事です。

          *:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':* 

 

アリッサム 紫 

春に咲いてそのまま夏を越しました。

葉牡丹F1たか2号

お盆に種蒔きをして、やっとここまで成長してくれました。

来週辺りには仮植えをして大きく育てるつもりです。

 


☆ホトトギス 白花

2005-10-01 | 庭に咲く花

 

春に近所の方から挿し木で貰いました。

夏の盛りに蕾が着きはしたものの

大きくならないまま落ちて、、、

今やっと2個丈夫そうなマメに

ほんまに開花してくれるでしょうか?

黄色いラッパ君達は、、、。

 

ホトトギス白花

2年前我が家に来ました。

去年は花も咲かず、とても小さなこでした。

今年やっと開花 \(~o~)/

純白で素敵です。

でも、、、株は増えたものの

背丈も30cmほど

気がついたら花も終わりになっていました。

シランの影に隠れていたのでとても貧弱です。

折角Cactuさんにして貰ったのに、、、

 


夏越成功~(*^^)v

2005-09-30 | 庭に咲く花

 

ネメシア フォエテンス(宿根ネメシア)

去年10月に種蒔きをして今年1月に開花

その後5月には沢山の花が咲きとても綺麗でした。

その後、切り戻しに成功してまた旺盛に咲きました。

今年の夏は猛暑続きでダメになるかも、、、

と思いつつ再度切り戻しを試みました。

半日陰の住まいは快適だったのでしょうか

新芽を沢山だし、花が少しづつですが咲き始めました。

やったね!

・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆、・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

先日、北海道に住む貴恵ちゃんから

クリスマスローズの株分け苗やチビ苗ちゃん達と一緒に

オキザリス 白 をして貰いました。

家に来た日にはまだ小さな蕾だったのに

今朝、純白の花が開きました~

とても可憐な感じで可愛いでしょう。


あれ?こんな所に?

2005-09-29 | 庭に咲く花

 

メイン花壇に何時の間にか現れた

ランタナ

植えた覚えはないのに、、、。

鳥が運んで来たでしょう。

葉っぱが出始めた頃はサルビア?

と思ったりしましたが葉形は丸すぎるし

これは違うなぁ、、、と。

可愛い花やけど、葉っぱの匂いはどうも好きになれない私。

寒さには弱いので移植しないとね。

空を見上げると青が綺麗です。

 


☆ニカンドラ

2005-09-27 | 庭に咲く花

3年前種蒔きをして

その後零れ種で毎年開花しています

ニカンドラ

肥料が効きすぎると場所に困る程になります。

門扉の横のスペースは、、、

ダリア・アーリーバード3種サルビア・フェセリアストロベリーフィールドガザニアサルビアコッキネア コーラルニンフトレニア などが咲いています。

一応考えて植えたのはダリアとストロベリーFだけ、、、後は宿根と零れ種から、、、(^^*)(*^^) ♪♪♪

要するに何でも来い!なんです。計画性がないのが私らしいでしょ。

こちらは春の画像です。

来春はどんな花をこのスペースに登場させようかなぁ?

と想像しながら種蒔き、たねまき~


アプリコットネクター

2005-09-22 | 庭に咲く花

アプリコットネクター

今年春に我が家に来ました。

春には3番花まで咲き

暑い夏を乗り越え

今また花開きました

大好きな色合いに

暫く見つめているわたしでした。

☆~☆~☆~☆~☆

アメジストセージ(メキシカンセージ)

一昨年の晩秋HCでの売れ残り君

小さな苗を連れて帰り翌春に見事に息を吹き返し

去年の秋には随分大きく育ちました

今年、春に去年の住居をミニトマトアイコに譲り

のガレージの横に落ち着きました

余程気に入ったのでしょう、去年の4倍に成長しています。

ベルベットのような感触の花弁

猫のしっぽが手招きしているように見えます。

 

 

 


♪やっと咲いたよ~♪

2005-09-21 | 庭に咲く花

種蒔きから何と6ヶ月掛かりました。

殆ど手も掛けず、忘れかけていたわ

ごめんね!

アサリナ プロクンベンス(宿根アサリナ)

とても優しい色合いで葉もシルバーの産毛があって

ふわふわ

もう、忘れたりしないから

来年も咲いてね

(primroseさんからの

*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*

5月に種蒔きをしました。

一番でおくれたおちびちゃん

日々草 ベラノブルー

他の色たちは今こんなに、、、

この子達の初めての画像です。

採種上手くいくかなぁ、、、

(あっこちゃんからの

 *:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*:'¨':*

今日のダリア アーリーバード のニューフェイス

薄いオレンジ色の花弁は表側と裏側がちょっと違うの

なんか可愛いね!

 

目が覚めるような赤のこ

メランポジューウム と仲良し


季節外れの嬉しい零れ種

2005-09-20 | 庭に咲く花

春に沢山開花したクレピス(桃色タンポポ)

先月、よく似た葉の1株を見つけました

1月近く経って、、、

蕾が上がり

可愛いピンクの花が太陽を浴びました

自然の悪戯に小さな花はとても健気に見えます

雨とたまに貰うシャワーを浴び

小さなパワーを蓄えていたのね

 

☆~☆~☆~☆~☆

気がつけば、オンファロディス、勿忘草、ビオラ、シレネ、アリッサムなどの零れ種が庭のあちこちに出てきました

今年は例年より早い春の零れ種達

上手く育って来春の庭を華やかに装ってくれますように、、、

 

☆~☆~☆~☆~☆

3年前に種蒔きをした段菊

宿根となり年毎に大きく育ちました

 

 

毎日、蝶やミツバチなどが沢山やってきます

お願いだから足長蜂は来ないでね

 


ほんまに☆デイドリーム?

2005-09-17 | 庭に咲く花

 

花弁の色が違うやん!

ほんまに デイドリーム ちゃんか?

袋の画像はもっと色白やけど?

何でそんなにほっぺた染めてるのん?

が見つめるし、、、恥ずかしいのん?

なんならそうと言うてえやぁ、、、

もう虫眼鏡であんたのこと覗いたりせえへんし。

けど、、、納得できひんし、、、

影でそ~~っとあんたのこと見てるしな。

影で?!

やっぱり、穴が空くまで観察さしてな。