一昨日、友達と京の奥座敷とも言われる 貴船 へ出かけました。
まだ紅葉にも早いと言うのに何故?
実はシュウメイギクは貴船菊とも呼ばれています。そう遠くに住んでいる訳でもないのに一度も見に行ったことが無い。 我が家にも沢山咲いているこの時期、今年はどうしても見てみたくなったのです。
京都出町柳から鞍馬行きの叡山電鉄で貴船口まで約30分。 パノラミック電車も走り、車窓から自然を満喫するには持ってこいです。
貴船口を降りるとバスを利用して貴船まで行く事ができますが、私達はのんびり歩くことにしました。 川のせせらぎを聞きながら、森林浴。普通に歩けば30分で行ける所を4.・50分掛けて歩きました。
それは、、、こんな出会いがあったからです。
ツリフネソウ アキチョウジ
途中でおぜんざいも食べたり、、、 3人でぺちゃくちゃ、ぺちゃくちゃ。
肝心の貴船菊は、、、
一重の白い物かと思っていたら、この八重のピンクがこの地ではキブネギクと言われるそうです。 これはこれでとても素敵。 でも、どちらかと言えば白の方が土地柄や雰囲気に合うような気がしますが、、、
紅葉には早かったけれど「リフレッシュできたなぁ~、来てよかったな」って満足して帰路に着きました。
京都 貴船散策 のアルバムです。
お時間があれば是非、覗いてくださいませ~。
紅葉の時期は叡電鞍馬線の紅葉トンネルライトアップや貴船もみじ灯篭などがあり、晩秋の京都を満喫できる事でしょうね。