ここの所毎週末には50~80km程度走っています。
今日は結構走るつもりでいましたが、大阪は結構寒くて膝に力が入らない感じでした。寒いとパフォーマンス落ちる年頃です。
走り始めてから針路変更して久しぶりに「大阪湾」へ向かいました。
以前30kmコースの紹介で「藻川と猪名川の合流点」の写真を掲載しましたが、少し様子が変わってました。

工事途中であった公園が整備されて、ベンチも多数あり「休憩ポイント」として活用できます。
そして折り返し地点は「大阪湾」

対岸の高い塔は、悪名高き「大阪市の清掃所」。目立ちます(写真は小さくて良く判別できません...)。
今日は朝に小さな前線が通過でもしたのでしょうか?雨がぱらついたのと、風が行きも帰りの「向かい風」....。
そう言えば、今日からチェーンを「KMC X10SL シルバー」に変更しています。

これまで使っていた「WIPPERMAN」よりも変速性能が良い!!
もっと早くに交換しておけば良かった。
実はルイガノ号にも「KMC」を導入しているのですが、こちらの変速が「スム~~ズ」なのに感動しての変更でした。
お勧めです。
今日は結構走るつもりでいましたが、大阪は結構寒くて膝に力が入らない感じでした。寒いとパフォーマンス落ちる年頃です。
走り始めてから針路変更して久しぶりに「大阪湾」へ向かいました。
以前30kmコースの紹介で「藻川と猪名川の合流点」の写真を掲載しましたが、少し様子が変わってました。

工事途中であった公園が整備されて、ベンチも多数あり「休憩ポイント」として活用できます。
そして折り返し地点は「大阪湾」

対岸の高い塔は、悪名高き「大阪市の清掃所」。目立ちます(写真は小さくて良く判別できません...)。
今日は朝に小さな前線が通過でもしたのでしょうか?雨がぱらついたのと、風が行きも帰りの「向かい風」....。
そう言えば、今日からチェーンを「KMC X10SL シルバー」に変更しています。

これまで使っていた「WIPPERMAN」よりも変速性能が良い!!
もっと早くに交換しておけば良かった。
実はルイガノ号にも「KMC」を導入しているのですが、こちらの変速が「スム~~ズ」なのに感動しての変更でした。
お勧めです。