goo blog サービス終了のお知らせ 

pepの大阪日記

気ままに更新します。

ロケハン

2011-09-25 21:28:06 | new panda
久しぶりになりました、気合いが入っていませんね。
いろいろとネタが貯まっているのですが、少しづつです。

11月27日に開催予定である「関西トリコローレ2011」のロケハンに行ってきました。
クルマのイベントから遠ざかってしまっていたのですが、体たムズムズしていたのでお手伝いを申し出た次第です。

そんな事云っても、ロケハンには大幅に遅刻しての参加となりました。

※ 関西トリコローレの概要は → http://museo500.com/tricolore_k でご確認ください。

場所は神戸市北区の「森林植物園」。都市部からのアクセスと敷地の広さは、他地域では考えられないロケーションです。
素晴らしい一日を作りたいと思っています。

気合が入ったので、「BLOGの更新もしたし」、「クルマも洗車したし(約半年振り)」!!

お近くの方は寄ってみてくださいね。




車検(2回目)完了

2010-11-01 08:10:51 | new panda
new Pandaの車検(2回目)がようやく完了してきました。
今回は車検整備に加えてタイミングベルトの交換を行いました。取り外したパーツを確認しました所、補機を駆動するドライブベルトに若干のひび割を確認できましたが、タイミングベルトはまだ余裕がある状態でした。使用期間は5年ですが、距離が3万キロ程度だったことが大きな要因と思われます。

参考までに金額を報告します。
・車検点検一式 56,000円
・オイル交換、クーラント交換、ブレーキオイル交換工賃 17,500円
・オイル、クーラント及びスモールパーツ 16,880円
・タイミングベルト、ウォーターポンプ交換工賃 48,000円
・上記パーツ代金 42,440円

整備工賃等割高と思える部分がありますが、ディーラーでの整備ではこんなものでしょうか?
これ以外に税金・自賠責の払い込みがありましたので、合計約230,000円となりました。

引き取り後、高速含めて走り周りましたが、好調です。

なんだかな~です。

2010-10-29 13:30:37 | new panda
先週末にディーラーの工場へ入れたNew Panda の整備が長引いています。
交換することにしていたパーツの発注間違え(発送間違え)との説明ですが、昨日はタイミングベルトを手配し直して、今日はテンショナーベアリングときてますから、明日はウォータポンプが理由になってくるのかな???

以前のブロアファンモーターの交換時もですが、もう少し先読みした部品手配・確認ができないものでしょうかね。

実家に置きっぱなしの工具類を持ってきて自宅整備できる体制を整えた方が良いのと、主治医も見つけなくては。

愚痴でした。

以下の写真は最近気になっている飛行機 SAABのGRIPENです。



ユーロファイターやらがひしめくヨーロッパの戦闘機市場でがんばっているようです。
クルマと同じでコンパクトなサイズ感がよろしいと感じてしまいます。
※ コックピット下のカナードとか、機体形状からサーブらしさが滲んでいます。


iPod の居場所

2010-10-26 21:46:53 | new panda
iPod取り付け時の様子を撮影しました。



運転中は操作ができず、それでいて目線を動かせば直ぐに操作できる好位置です。
床のカーペットを剥ぎ切れずに、助手席足元から配線が覗いてしまっていますが、これはカップホルダー下から配線を立ち上げ直す予定です。

車検 そして

2010-10-24 22:10:43 | new panda
new panda を2回目の車検に出してきました。

今回のメニューは継続車検を受けることが一番になりますが、それ以外に「油脂類交換」「冷却水交換」「タイミングベルト等全ベルト交換」「ウォーターポンプ交換」といったところです。事前にウォッシャー液なんかの水類は全交換して満載状態。スパークプラグはイリジウムmaxに交換しているので、寿命まで今少し猶予があるのでチェックのみ。

帰ってくるのが楽しみです。
シャッキリしていることでしょう(ディーラーさん期待してます)。

その後、娘のバレエ教室に行って特別授業。
お正月明け早々の発表会に参加することとなり、特訓です。今年も年末年始を関西で過ごすことになりそうです。

来年の初詣は「大阪天満宮」かな。

タイヤ交換実施

2010-10-23 10:26:46 | new panda
先日の報告通り、タイヤを交換しました。

銘柄 : ミシュラン XM1
サイズ : 155/80-13(純正サイズ)

交換前のタイヤはかなり使いこんでいましたので直接比較にはなりませんが、しっかり感が増した上でしっとりした乗り心地になって満足です。しかも少し空気圧を高めに入れての結果ですのでこれから一層良い方向になるのでは。





クルマ購入時にこんな細いタイヤで...と思っていましたが、結構走るんです。

タイヤ交換は「名神タイヤ」にて実施しました。
小さな工場でしたが、綺麗に工具類整理されていて印象が良く、3人での分業体制で交換をしてくれて、僅か15分程で完了しました。お勧めです。

タイヤ交換予約

2010-10-20 11:17:54 | new panda
new Pandaのタイヤを入替ます。
車検を通過しそうにないくらいすり減っているので、取りあえず純正サイズの185/55-13。

取り寄せをして貰って週末入替の予約を済ませました。同時に家に置いてあるクロモドラホイールに付けたかったのですが、なかなかクルマで帰省することが無いので鉄ホイールのままでいきそうです。

それにしても約30,000km走って初のタイヤ交換。ECO!! 経済的にもエコで組み換え工賃込で27,000円程度!

浮いたお金でcinelliのハンドルバーを物色中。そちらも後日報告します。

視界良好

2010-10-17 21:51:44 | new panda
ワイパーのブレード交換と油膜の除去を行いました。

窓がらずが綺麗なのは気持ちもよいし、視界の良さは事故を防ぐ大きな要因になりますね。
先週の連休は岐阜~三河へ出張&ゴルフ、仕事はフル稼働。昨日は仕事&甲子園と忙しい毎日を送っています。

海水浴

2010-07-25 20:15:34 | new panda
new Panda で淡路島・多賀の浜海水浴場に行ってきました。



実は、我が子「海に入る」のが初めてでしたが、波が静かで水が綺麗であったことから大変気に入ったようです。朝の9時から12時過ぎまで殆ど休みなしに遊び、帰りのクルマの中では爆睡してました。

帰り際に波が出てきて「潮騒」が聞こえてくるまでは、本当に静かで良いビーチでした(変な音楽が流れてもいない)。

遠浅のビーチなので、小さな子供をお持ちの方にお勧めです。

追記2.

2010-05-19 11:27:58 | new panda
トーションビームスタビライザーに関する追記です。

これまでのインプレッションは3名(大人2名+子供1名)状態でのものでしたが、久しぶりに1名乗車で動く機会があり、全く違った感想を持ちました。

車体が軽い状態の方が違いは明らか!

サスペンションに必要以上の加重が掛ってない状態で、路面の悪い道路を通過しても「トトン」と軽くいなしてくれます。

ちょっと大きめのクルマに乗ったような感じ。
取りつけてから暫く経つので増し締めが必要かと点検しましたが、緩みは発生しておりませんでした。