今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

100519 第59回利根川水系連合水防演習

2010-05-19 23:44:00 | ZOOMERお出かけ

5月15日(土)に群馬県板倉町で開催された利根川水系連合水防演習の様子です。
こちらの回にちょっと書いたのですが、今回の水防演習はぺんちゃん的にはイマイチだった
印象です。水防演習の回でマイナス的な記載は今回が初めてになります。


観覧席がスーパー堤防・河川防災ステーションの駐車場と言うことで
いつもの回に比べて工夫してコンパクトにまとめようとした感じがして良いのですが、
予想人数に比べて会場が小さすぎ。

降雨体験車など体験型展示車両が入口に停まっていて一般見学者にアピール。

まだ、開始前なのにこの人出。

オープニングは、いつもの地元の踊りから。
大型モニターも無く、メイン会場まで距離があるのでよく見えない。
スピーカーが多すぎて音が何重にも聞こえる。



前原大臣、県知事さんらと関東地方整備局の皆さんでくい打ち。

参加者入場。前回に引き続き今回も一般参加者は事前に集合状態。
やる気無いなら出なきゃ良いのに・・・。下流部に比べ水防意識は低調な様子。

水防団出動!

レイアウトの関係で(訓練現場のマイクが1カ所なので)違和感がありあり。
また、その影響で進行も遅れ気味。
さらに、各訓練が終わった後に退場は「駆け足」。間延び感もあって観客はイライラ。
千葉県内の回では退場も消防車なんだけど・・・。
さらに、参加している市長・町長・県知事が関係機関と連絡を取り合う場面は一部省略。
自衛隊が勝手に土のう作りにやってくる感じで、千葉だと県知事が電話でお願いしてた
のに・・。(県知事に一般見学者から声援が出るのは千葉だけだけど。)

五徳縫いなど完成!


ヘリで日赤医療チーム先発隊を輸送。この当たりからいろんな想定や順序が
ぐちゃんこ状態に。このあと、住民の救助とか開始で他の県では救助が先なのに。
で、脇の方で震度5強の地震で堤防が破損した想定で重機を使っての応急復旧訓練。
だったら水防団を使わずに最初から利根川上流河川事務所が工事しろよ・・・直轄区間
なんだし。(防災ステーションからの資材払い出しの場面でも言葉使いがおかしいし、
解説もおかしな所が多々あった。)

非常食の炊き出しは千食しかなく、今回はもらい損ねた。ただ、ココまでで
かなりイメージが悪化しているのですでに×確定。
毎回、楽しみにしているオヤツコーナー

今回は「どら焼き」300円。
展示コーナーへ。

最近、都内でも見かける災害対応自販機。

ぺんちゃんは会社の消防訓練で乗ったことがあるけど、揺れてて動けないんだよね。
ガスの栓を閉めなきゃ!って思いながら、どうやって閉めるんだっけ?とか
普段から行っていないと・・・。(消火器やりたいって言ったのに地震だった。
消火器は地元で消防団に入っている人が優先。)

土石流は松戸には来ないだろうからパス。

どうして、こういう防災イベントに東芝?と思いながらも
防災情報とかを配信しているらしい・・・。


毎回、興味津々で見てしまう気象庁のコーナー(の「はれるん」)

アメダスの雨量計

地震計。右の黒い機械がセンサーで東西南北上下の揺れをキャッチ。
左にの機械で震度が出てくる。で、机をたたくと震度2とか出たけど机を揺らしても
反応無し。誤検知・イタズラと判定されるとのこと。で、地震と言えば茨城だけど
群馬にも2カ所ほど地震の巣があるんだって。群馬には大きな地震が来ないと思っている
県民が多いけど、栃木との県境に巣が・・・って話してたら栃木県土整部の方が熱心に
聞いてた。

群馬県警察のコーナー。ちなみにヘリの名前は例によって「あかぎ」「はるな」・・・


板倉町のお隣、埼玉県加須市(旧北川辺町)の水防倉庫。
現在の利根川と県境が一致していない地域なので。千葉にも茨城との県境が利根川では
ない地区がある。

来年はどこかな?60回だから、加須市・カスリーン公園かな?
茨城・千葉・栃木・群馬・埼玉の順?

金町水没のパネルがあったから葛飾区ってことは・・・ないか。
ちなみに、上の説明はウソ。金町・松戸間に江戸川があるので「松戸地区で低地へ」
は成り立たない。&水は低い方に流れるので「低地に流すことに成功」って・・・



最新の画像もっと見る