今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

100318 江戸バス北循環

2010-03-18 22:46:00 | 電車バスお出かけ

今日は間もあいて、かつ記載順も遅くなっちゃったけど、コチラの回の続きです。

岩合さんのサインをもらい、三越から出たぺんちゃん。江戸バスのルートとは関係なく
観光。(最初から江戸バス一日券を買わなきゃいいのに)


日本橋三越(新館)の前。道路の起点の標識。

「東京市道路元標」都では無く市って所が古さを感じるけど、何で江戸市にならなかった
んだろ?とちょっと疑問。

こちらは「日本国道路元標」(複製)。国道の頂点ってこと?


獅子さんにドラゴンさん

ちょっと西洋かぶれ気味な感じも・・・。


続いて・・・

デザインに凝っているって言えば良いのか、ちょっと不思議なビルを通り過ぎて

「郵便発祥の地」前の南循環の回と同じく○○発祥の地が今回も多いです。
銅像の下の字が読めないけど、たぶん前島密先生なのかな?郵便っていうことで。

「郵便は世界を結ぶ」ポスト。まぁ、ピングーのパパは南極の郵便配達員だし
住所がある所なら、郵便葉書が届くのは当たり前だと思っているけど。
戦争している国の郵便屋さん・山岳地帯の郵便屋さん、大変かも。


今では川は埋め立てられ、高速が通っているけど川の痕跡があった。
まぁ、当時の川・運河は今の高速みたいなものだから・・・。


この辺に「銀行発祥の地」があるハズなんだけど・・・みず銀しかない・・・と
思ったら

みずほ銀行の外壁にプレートが埋め込まれていた。

その1ブロック先には、「電灯供給発祥の地」(ちょっと写真が見にくい)

たぶん、周りに合わせてデザインしたためだと思う。

ここでちょっと休憩。

チロルチョコ・・・懐かしい・・・。


こちらは、説明板しかなかった。今で言う、国土地理院・国立天文台みたいな
ところで、確か伊能忠敬さんも勤務?してたんだよね。


新亀島橋。

何だか今でも船着き場っぽい感じが出ている。船も泊まってるし。






橋のたもとの公園。

ここでも、(何も持ってないけど)すずめさんが歓迎。



江戸時代の様子を描いてました。

震災・戦災の碑。
ちょっと怖い・・・。

亀島橋へ。

堀部安兵衛さんの碑。あれえ~、この人「グランド坂下」・「甘泉園公園前」の
バス停の人じゃなかったけ?高田馬場から都バスで九段下・上野公園行きで通る・・・。
(なんちゅう、覚え方してるんだ!)


亀島橋まで江戸バスに乗っていないので、そろそろ乗らなきゃ。
続いて小伝馬町なんだけど次回。