先日、マツコの知らない世界で手帳特集をやっていた。
********************
手帳評論家 舘神龍彦さんが登場!
「マツコの知らない手帳の世界」を紹介!
舘神龍彦さん(手帳の世界)
毎年、手帳をどんな風にしようか迷っている方にとって、楽しんで頂けたのではないでしょうか。
膨大な種類やデザインの中からワクワクしながら選ぶ手帳で、活き活きとした生活が歩めれば素敵ですね。
【番組公式HPより】
********************
この回で、紹介されていたモーメントダイアリー

出典:Paper Mint Online Shop-http://shop.papermint.jp/?pid=78783498
おお!これ!と、公式HPで探すも既に完売。
オークションでもほぼ2倍の価格で落札されていた。
実物を触ってから決めたいなと思い、期待半分、諦め半分で地元のロフトへ行ってきた。
わーい!発見!!!

色はブラウンと、ベージュ、ブラックが置いてあった。
表紙は即決でブラウンに。
今まで使っていたのは、ほぼ日手帳。
今年もすごーく迷って、売り場でも散々迷った。
やっぱり紙質は「ほぼ日」が好みかも。しかし、スケジュール管理が「モーメントダイアリー」がよさそう。
ただ、見本のサンプルも中折れページの隅がめくれてるのが、とても気になった、、、。
中敷きの厚紙が添付されていて、めくれないように押さえる模様。(仕様変更あり)
とりあえず、使ってみて、
ページのめくれや、紙質が、どうしても気になるようなら「4月はじまりのほぼ日」にしようかなと
今回はモーメントダイアリーに決定。
今までのほぼ日歴は、カズン、オリジナルと変遷を経て、
ここ近年はウィークリーを愛用。

チェック柄が可愛かったけど、表紙の硬さが若干気になる2014。
お気に入りのステッカーをカバーの間に入れたりして、凄く使いやすい!アイボリーは2013。
しおりは、以前「鳥類の多様性~日本の鳥類研究の歴史と成果 - 国立科学博物館」で購入したお気に入り。
メジロ、超可愛い!!!(・´з`・)
12月のページは年末反省資料用に、思ったことをばばばばーっと書いて、文字もぐちゃぐちゃ・・・(;´∀`)
年末になると、旧手帳と新手帳の2冊持ち。(もはや毎年恒例の行事)
シールも色々購入してきたので、楽しみ!
********************
手帳評論家 舘神龍彦さんが登場!
「マツコの知らない手帳の世界」を紹介!
舘神龍彦さん(手帳の世界)
毎年、手帳をどんな風にしようか迷っている方にとって、楽しんで頂けたのではないでしょうか。
膨大な種類やデザインの中からワクワクしながら選ぶ手帳で、活き活きとした生活が歩めれば素敵ですね。
【番組公式HPより】
********************
この回で、紹介されていたモーメントダイアリー

出典:Paper Mint Online Shop-http://shop.papermint.jp/?pid=78783498
おお!これ!と、公式HPで探すも既に完売。
オークションでもほぼ2倍の価格で落札されていた。
実物を触ってから決めたいなと思い、期待半分、諦め半分で地元のロフトへ行ってきた。
わーい!発見!!!

色はブラウンと、ベージュ、ブラックが置いてあった。
表紙は即決でブラウンに。
今まで使っていたのは、ほぼ日手帳。
今年もすごーく迷って、売り場でも散々迷った。
やっぱり紙質は「ほぼ日」が好みかも。しかし、スケジュール管理が「モーメントダイアリー」がよさそう。
ただ、見本のサンプルも中折れページの隅がめくれてるのが、とても気になった、、、。
中敷きの厚紙が添付されていて、めくれないように押さえる模様。(仕様変更あり)
とりあえず、使ってみて、
ページのめくれや、紙質が、どうしても気になるようなら「4月はじまりのほぼ日」にしようかなと
今回はモーメントダイアリーに決定。
今までのほぼ日歴は、カズン、オリジナルと変遷を経て、
ここ近年はウィークリーを愛用。

チェック柄が可愛かったけど、表紙の硬さが若干気になる2014。
お気に入りのステッカーをカバーの間に入れたりして、凄く使いやすい!アイボリーは2013。
しおりは、以前「鳥類の多様性~日本の鳥類研究の歴史と成果 - 国立科学博物館」で購入したお気に入り。
メジロ、超可愛い!!!(・´з`・)
12月のページは年末反省資料用に、思ったことをばばばばーっと書いて、文字もぐちゃぐちゃ・・・(;´∀`)
年末になると、旧手帳と新手帳の2冊持ち。(もはや毎年恒例の行事)
シールも色々購入してきたので、楽しみ!