*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

つ、遂に決定!

2006年10月30日 | ふぁーすとふーどのバイト
☆2個目のバイト決定しましたぁ☆
わーい、万歳っす。やった。久々の採用。もうね、就職活動落ちまくり。
売り手市場って何が?どこで?っていうくらいの惨敗でしたんで、
学校に行くように決まってからもバイトが決まらないんじゃないかと、ビクビクしてました。
バイトでさえも落ちてしまうじゃないかと((;゜Д゜)ガクガクブルブル

来月からは2つのバイトと、学校です。
午前中は某ファーストフードで接客を!
午後からは今までのスーパーで商品の補充を!
週末は学校です。
うーん、続けられるかな。いいや!無理だったらその時に考えれば(笑)






挨拶は基本☆だよね?

2006年10月30日 | トラックバック練習版
トラックバック練習、続きまーす(^_-)-☆
さて。「恥ずかしい体験談」。ここまで年齢重ねると、色々あります。もう覚えてないこともありますし。記憶から抹消しちゃったりしてますし^_^; さてはて?あったかな?恥ずかしい体験談。

つい数日前の出来事で言えば、学校にて。
もう自分の周りには話しましたが(;・∀・)ダダイジョウブ・・・?
ブログにも書いてしまおうデス。それは先日の学校のオリエンテーションデス。説明の合間に数分のトイレ休憩あります。あー、トイレ。我慢できないよ、トイレ。待ってました、トイレ(笑)。空いてる!空いてる!と小走りなんかしちゃって個室に入りました。個室に入る時にフッと見たんです。あぁ、男性用トイレが真横にある。・・・ここで遭遇した時って、なんて挨拶したらいいんだろう?
お疲れ様? こんにちは?? お互い頑張りましょうね???
シカトは良くないでしょう。だって同じ勉学を励む友(?)ですし。ちゃんと挨拶はしなきゃ~。うむ。いったい何と言ったら良いのかしらん。。。










ガ━━∑(゜д゜lll)━━ン 
ここ男子トイレでしたよ。





トイレ間違えちゃったんです・・・ すいませーん
男性が女性トイレでそう言っても、信じない。信じられない。
間違いなく、軽く犯罪者ですよ


ぎゃ~~~~~~~~~~~~~~~~!!!って、
にトイレで悩むし。えぇぇ?!出られないよ。こっから出られない。

耳を澄ませて、外に物音がしないを確認して、ソロリと扉から出ると
疾風のごとく走り去る。うぅー、疾風のバンダナ( ゜д゜)ホスィ…
計画を頭に叩き込んで、スタスタ走りました。誰にも見つからなくてホッとしたデス


このテーマ、熱いですよ。アタシ(笑)

2006年10月30日 | トラックバック練習版
やってみたい髪型。それは女子の永遠の憧れ、さらさらロングヘアー。
憧れってのは現実と対極にあるんだと思うんですよ。えぇ。ですからアタシの現実ってのはさらさらロングの反対、ボワボワ中途半端なセミロング。ぼわ~ん、ぼわ~ん、膨らんでます。半端無いですし。前に仕事場で歩く湿度計言われましたし。なんすか、それは(笑)フツー女子が聞いたら泣いちゃうでしょ。今の学校じゃいじめだの、からかいだの言われちゃいますよ・・^_^; でも現実ですんで私も否定できずにそうですね、上手い表現ですね(´∇`)ケラケラ言っちゃって。もう頭も周りも全然収拾付かないです。後ろはぼわ~ん、横もぼわ~ん、前髪は異様にくるんくるん。大変です、本当に。



今はそれでも何とか抑えてるけど(←慣れと諦めの共存かも)、昔は何を血迷ったのかショートヘアに突っ走りました。膨らむ根元は刈り上げてしまいました。恐ろしい。今、想像しただけで恐ろしい。若気の至り。周囲の大人の忠告に耳を傾けなかった思春期のアタシ。それから数年、ショートを基本に寄り道をして、ボブ期到来。ボブってのはあれです。お手入れ大変です。一歩間違えると、また美容師さんのご指名を間違えると、翌日には仕事場で





つぶやきシロー襲名してしまう羽目になりますんで。




アタシは変に打たれ強かったんで。「あっはは、ははっは・・・」と笑い飛ばせますんで。フツーなら泣くでしょ。周りの女子が「それは酷いよー!」って言ってました。しかしね、元はといえば自分の頭ですんで。もう24時間365日アタシの頭ですから。笑い飛ばす以外にどうしようもありません。ま、伸びるまでの辛抱です~☆
でも物は考えようで。自分の頭なんて鏡を見なけりゃ気づかないし。ずっと見えるわけじゃない。あ、そうじゃないか^_^; 昔のつぶやきシローだの、きのこみたいだの、キノピオみたいだの、「そんなの言っちゃ、かわいそうだよ・・(笑)」だの、どんとこいです。

今はコテで巻いたり、パーマだったり、色々あるけれど、やっぱり憧れはさらさらロング。風になびくあの感じ。結わったゴムを外してもサラ~~~~~~~っと、スルスル~~~~~~~~っとする感じがたまりまへん。どうしてもゴムで結った後って、結った分だけさらにボンワリするんで。縮毛矯正もよくやってたけど、今は髪が痛んでとてもチャレンジできません。生まれつきサラサラ、いいなぁ。


悔しいんですよ!とってもー!

2006年10月30日 | Weblog
さて。引き続きみんテニ。まだまだ熱いみんテニ。
私がお風呂に入ってる間に練習をしていた弟。「もう一回しよう!」となり、再試合決定。パコーン、パコーン・・・セットごとに無言ですし。2人でやってるはずなのに暗いですし。つーか、もはや1セットどころか、1点も取れませんし<アタシ。明らかに気を遣って何も言いませんし<弟。
「あっ、ヨカッタ」とか、「アブナイ」とか、消え入るような声でボソボソと言う弟。
言えよ、ハッキリ言えよ。やった~!とか言っちゃえよ!小さい声で言われると余計に悔しいんだよぉ 。゜(゜´Д`゜)゜。
3試合やってボロ負けの自分。おかしい、あの猛特訓の成果が全く出てない。きっと練習のやりすぎで疲れてるのかも知れん☆
じゃ、ここにプレステ置いておこうか?と最後に言われたので、「( ゜Д゜)ハァ?、アタシのソフトなんだから部屋に持ってく。寝る前にやる!」と返すと、あ、悔しいの?練習するの? (゜∀゜ )とか言われるし。
うううううううう・・・それ以上言うなぁ~ (σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!



みんテニだこ。

2006年10月29日 | Weblog
左手の親指の側面が堅い。人差し指の側面も堅い。痛いし・・・。
前にカレシの部屋でみんなのテニスをやらせてもらった。な、なんと!おもしろーい。アタシの面白い・楽しいの基準はまず、ボタン操作が簡単。コレ大事。どんなに面白いソフトでも操作が難しいのは「そこまでしてやりたくない!」と思っちゃって拒否してしまうアタシ。そして絵がかわいい。アタシ好み。「ニンテンドーDSの闘え!応援団」に続き、カレシ発のハマリソフト!

カレシの家でコテンパンに負け、カレシに内緒でこっそりとあたしも買い、自宅で特訓を続け次のデートでカレシもビックリ!ふっふっふ。あたしだってやれば出来るのさっ!・・・しかし宮崎に行ってる5日間のうちに腕は落ちる。すごい落ちる。なぜそこまで落ちるんだと笑われるくらいに落ちる。自分でも訳わかんないし^_^;
初期の頃にまで腕が落ちたあたしは猛特訓。寝る前にテニス。起きてもまずテニス。時間があればテニス。寝る前は説明書で復習。
なんだ、やれば出来るじゃん。やっと勘を取り戻しましたよ!ふっ。
「みんテニ天使」まで来ました。わーい!
「お姉ちゃん、僕もやりたい。」普段はほとんど遊ばない弟と、姉弟親睦試合開催。
なんですか?昨日アタシの前に完敗だった弟が、昼間に説明書を読破したとかで試合をしたら3勝3敗ですが。1セットも取れませんけど。えー、秘密特訓の成果出てないし。なんで「説明書をよく読んだ弟>特訓付けのアタシ」な訳ぇ~

センス無いのかなぁ。ううぅ



患者接遇の授業

2006年10月28日 | 医療事務の勉強
さて。先日の授業は、所詮開校日でして。オリエンテーションでして。
その次の授業はいきなり「おばあちゃんち」に行ってたのでお休みしてまして。
いやー、3回目にして始めての授業!ドキドキワクワク☆うふふふ
いきなり教室に着いたら・・・あら?なんだか皆さん壁際を占拠してまして。
え、アタシはセンターですかぁ??? どんとこいセンター。
むしろ自らセンターを希望しちゃいますか!学生時代から真ん中好きなんです だって真ん中、教卓の前ってサボりようが無いじゃない!アクビもバッチリ見られるじゃない!(でも、しちゃうけど
授業に否が応でも集中しなきゃいけないし、でも集中した分、頭の中には残っているので復習も楽だし。良い事ばっかりだヨ~教卓の前。
授業といっても、今日は患者接遇ということで主にマナーについて。うううぅ。マナーですか。秘書検定でさんざんやりました・・・「いちごさん、他の方と全然違いますね!」・・・そりゃ2ヶ月弱、特訓のごとくやりましたんで。体に染み付いてますんで~。褒められるのはとても嬉しいけど、もうちょい違う内容の授業やりたかったなぁ。。。

お昼の時間、さーてお弁当!お弁当!と思ったら、皆どっか行っちゃった。
どっかって、、、本当に回りはコンビにもファミレスも無いんです。行きようが無いんです。えー、どこに行くんだろ???でもアタシ、お腹空いてるし。ふふふ、食べよう~(*^_^*)一人でお弁当かと思ったけど、後ろ見たらあと2人いました。副教材買います?電卓買いますぅ?どっから着てるんですかぁ?なんて、話したりして、まずまずの休憩時間でした。今度、もっと話してみよ~☆

と、言うわけで。一日中、ふふふと笑ってばっかり、気が緩んでばっかりの一日でした。いいのかな^_^; 緊張しすぎてもダメだけど。
これから3ヶ月、がんばるぞー 


すっかり秋です

2006年10月25日 | Weblog
おばあちゃんちから見た風景。
本当に周りは山だらけ。山しかありません。
前回はvodafhoneを使ってたんだけど、圏外で全く使えませんでした

来た日はすごい良い天気だったけど、この日はあいにくの曇り空。
あちこちで稲刈りをしていました。秋って感じ。
田舎の良き風景でしょ

今回の目的はコレ!コレ!

2006年10月25日 | Weblog
実は、前の日の空き時間に一人でドライブをしてる最中に
この白鳥温泉を見つけました。
入ってみたいなー、と入り口をウロウロとしてて。
でも他のお客さんたちは家族連れとかで、一人ぼっちのアタシはかなり浮き気味

「石鹸・シャンプーはあります。タオルは200円です」
200円プラスすれば、アタシも入れる!
でも・・・。なんだか女一人で、山奥の露天風呂。
失恋旅行ぐらいの勢いで、見られてる気がする
結局その日は入れずに、翌日にお母さんを連れてもう一度来たのです。


露天風呂も楽しみにしてたけど、私が一番楽しみにしていたのは
この蒸気で作る温泉卵~
売店で卵を買って、自分で作りました。
でも他の人はさつまいもを蒸かしてました~~~~。そっちも旨そう

かぼちゃやジャガイモでも美味しそうだな。お腹いっぱいです


地獄?!

2006年10月25日 | Weblog
旅館から徒歩5分の場所に「地獄」というのがあります。
地、地獄ですか~~~~
ある意味、今の私の生活も苦行のようなんですがー・・・

お風呂から出て、歩いたのが間違いだった。
暑いし!(10月というのに気温は28度)、お風呂上りだから更に暑いし!
あー、また汗をかいちゃうよ~~~~~~~

山を登ること、数分。
そこは白鳥温泉の源泉でした。
すっごーい。
地面から煙がモクモクと立ち上ってて、
地球は生きてるんだなぁと改めて感じてしまう。
暑かったけど、登った甲斐がありました。たった5分だけど(笑)