goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

パパの顔クッキー

2009年12月12日 | 三女☆かんちゃん



かんちゃん、幼稚園で



「パパの顔クッキー」  を作ってきました


かんちゃんの顔と同じくらい大きいクッキー。

左側の写真は持って帰ってきた日のうれしい1枚。
(ひとりでお姫様ごっこしている時に撮ったので・・・「パパ様喜んでくれるかしらぁ~」と姫言葉?!を使っていました。)

そして、右側の写真は今日、みんなで食べる前に撮った1枚。



家族5人で分け合って食べました。
幼稚園の先生、焼くのも大変だったでしょう・・・。

かんちゃんもありがとう~。そして、先生ありがとう


髪の毛はゴマが入ったもので唇は食紅って言ってます。(たぶん)


お弁当&おやつ

2009年12月11日 | お弁当



猫ちゃん弁当(実家のタラちゃんってことになってます。)



シナモン弁当


あと、米粉で作った蒸しパンですっ。
抹茶と甘納豆を入れてみました。
モチモチでおいしぃーー!




お蕎麦

2009年12月10日 | 三姉妹の母



お友達のお兄さんが経営しているお店に食べに行ってきました。

とっても丁寧なお料理
みても美しいし、食べてもおいしかったです


あーまた行きたい

お天気だし♪

2009年12月06日 | 家族
家族全員でお出かけしました。

行った場所は・・・ 中山競馬場

ゆっちー、かんちゃんははじめてです。(アイスも昔一緒に行った記憶ないくらい久しぶり。)

なんでそんなところ?!って感じでしょ?
作造の思い付きですから・・・私にもわかりません。

いってすぐ、名前で決めて買ってもらった
1枚の馬券、当たりました
100円しか買っていないところがいいでしょ?!

100円が 約1、400円になりました


子どもたちは
真ん中にある子ども広場で遊びまくりました。


子ども広場の中にも馬券を買う場所があるので作造はそこでちょこちょこ買ってました。


歩いていた馬の人形と。


立派な公園があって、トランポリンもあったし、子どもたちは1日遊べます。
大人の入場料が200円ですが、子どもはタダ。

あとは、どれだけ負けるか?!ですが。



途中、パドックにもいってまじかで馬を見ました。
たまーにう●ちを落として歩く馬がいて
それがクサイ・・・。

かんちゃん、ゆっちーは涙目になっていました。


結局、 
母1勝 
かんちゃん1勝
作造も1回勝って使った金額はプラスマイナス0だったようです。


今回はそんなに混んでいなかったけれど、中山でG1なんて日には
行くもんじゃないでしょうね。


楽しかったからまあいいかっ

先生の演奏を聴きに。

2009年12月05日 | 長女☆アイス
アイスは友達と7人でいつもお世話になっている先生の演奏会に行きました。

場所は池袋芸術劇場。




たどりつくのか・・・心配をしましたが
午前中はサンシャインで遊び、その後芸術劇場には行きついたそうです。

でも迷ったって・・・。

当たり前よね


本当は3000円の席だったそうなのですが
先生のお力で中学生だし1000円でいいとのこと。
先生、自腹でだしてくれていませんか???


本当は公立中学校に教えに来てくださるような先生じゃぁないんです。
なんで、うちの娘たちの学校に来てくださるのか・・・わかりません。


そういえば、娘の感想は・・・聞いていません。
その日はグッタリで1番に寝ちゃったらしいし、娘と入れ替えに母は飲み会でしたので

アンコン

2009年12月01日 | 長女☆アイス
アンコンと聞いてわかる人はあんまりいないのかな。

地区予選のアンサンブルコンテストがありました。
アイスは木8で出場
これも・・・マニアック?? 木管アンサンブル8人っていう意味です。(たぶん)

結果は 金賞 だったみたいです
曖昧に・・・だったみたい・・・と言いますのも、いつもはにぎわうアンサンブルコンテストも今年は新型インフルエンザの影響で非公開

順位は40組くらいあった木管アンサンブルのなかで5位ですって。

金だったけど、千葉県大会本選には行けないダメ金ってやつだったらしいですが・・・
本人たちは大満足!

だって本当ならば木8ってくらいだから8人で演奏だったはずがメンバーの1人のクラスが 学級閉鎖で結局出られなくなってしまったので
本番は木7で出場したんです。出られなくなってしまった子の楽器はバリトンサックス。低音の柱だったそうです・・・。


だから・・・万全の体制ではなかったはず。

それでも金だったことにみんな自信を持てたかしら??
来年はおんなじメンバー 木8 で再チャレンジするって張り切っていました

ちなみに、同じ学校から出場した金管とパーカスも金賞でした。
そして金管は、1位で本選出場らしいです。すごい


本選もがんばれー!!!