goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

飲み会

2008年09月21日 | 三姉妹の母
アイスが小学校の時にお世話になった吹奏楽部つながりのお母さんたちとワイワイ飲んできました。


そろそろ飲みに行かない?ってお誘いメールをくれるTくんのお母さん。
いつもいつがいい?ではなく、○日いつもの場所で待ってるわぁーって内容のメールなのに今回もフルメンバー8人



話はほとんどが吹奏楽の話だったり、子どもの話だったり。

行くといつも楽しくて時間を忘れてしまいます

北海道土産

2008年09月21日 | おいしいもの!
姉が北海道に行ったあと、送られてきた北海道のお土産たち。
いくら飛行機が遅れて暇だったとはいえ、こんなにたくさんとは…びっくりでした

普通に与えてしまうと3匹の子どもたちは派手に喧嘩をしそうなので・・・
公平に配給制にして大事に食べています。

このまえ、かんちゃんに配ったはずのチョコレートがずっと置きっぱなしだったので・・・

「置きっぱなしにしておくと食べられちゃうよ?」と注意してみたところ
「大丈夫、お名前書いといたから!!!」かんちゃんは得意げに
自分の名前をかいた部分を見せてくれました。

たしかに、ちゃんと油性ペンで名前が書いてありました

知恵がついたものだ

風邪ひいていました

2008年09月20日 | 三女☆かんちゃん
写真は1歳のころのかんちゃん。
真冬にラボのみんなと動物園に行って、この後も風邪ひいてしまったなぁ~ 

かんちゃん、今週はずっと風邪ひいて幼稚園を休んでいました。
最初は熱、39度。
熱がおさまると咳が出てきました。咳きこんで食べた物を戻したりしてはいけないし、幼稚園で行事もないし、大事をとって(とりすぎたかしら・・・?)ずっと休ませてみました。
結果薬を飲んだ後、お昼寝するのが習慣になってしまったみたいです・・・。




かんちゃんが休んでいる間、普段向かうPCに向かうのがめんどくさくて
更新もお休みしていました。

最近私のブログ熱も冷めてきたかしら???


月曜日には元気なかんちゃん幼稚園に行くでしょう

自転車の練習♪

2008年09月14日 | 三女☆かんちゃん
写真のかんちゃん、怖いでしょ??

夕方、かんちゃんと補助なし自転車の練習をしました。
やる気もないのか、なかなかひとりではうまく乗れなかったかんちゃん。

今日は最初だけ支えてあげていたらフラフラと乗れるようになりました。


しかぁーし、スタートするのってなかなか難しいんですね・・・。
片足をペダルに乗せて、反対の足は地面を蹴る!と何度説明しても
わからない様子

なるべくかんちゃんを褒め、やる気にさせつつやってきた母ですが
かんちゃんは、「もーやらない・・・」とあきらめ気味

今まで我慢していた(相当優しくしていた)母もプチッ

「ママ、もう帰る


大人げなく、帰ってしまいました。


帰るっていっても、うちの下で遊んでいたので置き去りにしたわけではないですよ・・・(言い訳




ところで、うちの子どもたち・・・

本当に三人三様
もちろん、顔も違うし 趣味も違うし 食べるものの好みも違う。

そんなのあたり前なことなんだけど 
同じ両親から生まれていて、同じように育てているし・・・
自分の子どもっていうくくりで同じように考えていると
「あれ?」ってことが沢山。

たとえば、自転車の練習にしても、
いつまでも補助なしを嫌がり補助をつけっぱなしにしていた長女。
負けん気が強くて1日で補助なしを乗りこなした次女。
そして、やってはみるものの飽きっぽい三女。



時々、この子には どーすれば(どー言えば)効果的??と悩むことがある。

まだまだ修行が足りない母は
効果も考えずにガァアアアアア~と怒ってしまうことが多い。


だめだなこりゃといつも反省している
ごめんよ~子どもたち


そんな母の悩みも知らずに・・・これからもいろんな個性を出してきて私を驚かせてくれるんだろうなぁ~ 






ところで、今日北海道から帰ってくるはずの姉から電話があり
ANAのトラブルのせいでAIR DOにまで影響が出ているらしいです。
今日中に羽田に帰ってこられるのか・・・帰ってきても電車の無い夜中にどーするのか?
今後が楽しみです←他人ごとですから

空港の滞在時間が長くてたくさんお土産をかってしまったそうな・・・
喜んでいただきまーす

手抜きだなぁ…

2008年09月12日 | お弁当
最近お弁当のことを考えるのがめんどくさくなってきた…。

やはり、飽きっぽい母。


今日はたらこフレークを使ってピンクのうさぎちゃん
おかずはほとんど詰めるだけ~の煮ものとか・・・。

かんちゃんごめんよ~!母さんかんちゃんがおいしく食べられるようにもう少し頑張ってみる
 

校外学習

2008年09月11日 | 次女☆ゆっちー
今日、ゆっちーは校外学習。
バスに乗って市内を回ったらしいです。

お弁当はゆっちーの大好きなシナモンにしたのですが・・・
お弁当を食べ初めてすぐに雨がポツポツ
お弁当のふたを閉めて屋根のあるところに走って非難。

次にふたを開けたときは中身が混ざってグチャグチャだったらしいです

残念


歴史博物館と梨農家を見学してきたらしいです


(2匹のシナモン、1匹はゆっちーのお弁当でもう1匹はかんちゃんのお弁当です)

きょうは午前保育

2008年09月10日 | 三女☆かんちゃん
かんちゃんが午前中で帰ってきたのでふたりで補助なし自転車の練習をしました。

途中、飽きてしまったかんちゃんは



小さい石をたくさん拾ってきて私の手に渡そうとしながら

「あー、あ、あー、ああーあ」 意味不明なことを言うんです。
最初は何してるんだろう?と不思議だったんですけど

「あ、カオナシ??」 母、だてに5年もかんちゃんの母やってません

かんちゃんは、カオナシになりきっているので
うなずきながら

「あ、ああー」

母は千尋になったつもりで、

「いらない!」と石を受け取りませんでした。


そのあともカオナシごっこは続くのでありました。



(わけわかんないわ・・・

エアメール

2008年09月09日 | 長女☆アイス
アイスがアメリカのお宅で新聞の取材を受けたと話していたのですが
その記事が送られてきました


親の私も、今まで見たことのない表情にびっくり
プロのカメラマンさんがすごいのか?この環境がすごいのか?

本当に素敵な体験してきたんだなぁ~ってあらためて家族みんなで喜びました。



ちなみにこの新聞、地域新聞だと思うのですけど、ほぼ1面がアイスの記事でした。
日本でこんなに大きな記事載せようとしたら いくらかかるかわからないなぁーって現実を考えてしまった母でした。

アンパンマン

2008年09月09日 | お弁当
また~?って言われそうなアンパンマン。

しょっちゅうアンパンマンにはお世話になっています

ありがとう、アンパンマン

マイメロディ?

2008年09月08日 | お弁当
いよいよお弁当を持って幼稚園に行くかんちゃん!
今日から1日保育です。

今日はかんちゃんの大好きなマイメロディちゃん風
マイメロディはかたち作りにくいから、今まで作ったのも失敗っぽい・・・。

今日は、かんちゃんが苦手なピンクのご飯。(ミツカンで出している花お寿司の素)梅ジソ味なので苦手らしいです。でも・・・
「ママ、今日のお弁当のご飯ちょこっとウエッてなったけど全部食べた!」と
苦手を克服したかのような発言
しかし、「もう入れないでね!」って付け加えていました。

かんちゃん、ごめんなさい
母は、見た目の鮮やかさのせいでつい使ってしまいました。