写真のかんちゃん、怖いでしょ??
夕方、かんちゃんと補助なし自転車の練習をしました。
やる気もないのか、なかなかひとりではうまく乗れなかったかんちゃん。
今日は最初だけ支えてあげていたらフラフラと乗れるようになりました。




しかぁーし、スタートするのってなかなか難しいんですね・・・。
片足をペダルに乗せて、反対の足は地面を蹴る!と何度説明しても
わからない様子
なるべくかんちゃんを褒め、やる気にさせつつやってきた母ですが
かんちゃんは、「もーやらない・・・」とあきらめ気味
今まで我慢していた(相当優しくしていた)母もプチッ


「ママ、もう帰る

」
大人げなく、帰ってしまいました。
帰るっていっても、うちの下で遊んでいたので置き去りにしたわけではないですよ・・・

(言い訳

)
ところで、うちの子どもたち・・・
本当に三人三様



もちろん、顔も違うし 趣味も違うし 食べるものの好みも違う。
そんなのあたり前なことなんだけど
同じ両親から生まれていて、同じように育てているし・・・
自分の子どもっていうくくりで同じように考えていると
「あれ?」ってことが沢山。
たとえば、自転車の練習にしても、
いつまでも補助なしを嫌がり補助をつけっぱなしにしていた長女。
負けん気が強くて1日で補助なしを乗りこなした次女。
そして、やってはみるものの飽きっぽい三女。
時々、この子には どーすれば(どー言えば)効果的??と悩むことがある。
まだまだ修行が足りない母は



効果も考えずにガァアアアアア~

と怒ってしまうことが多い。
だめだなこりゃ

といつも反省している

ごめんよ~子どもたち
そんな母の悩みも知らずに・・・これからもいろんな個性を出してきて私を驚かせてくれるんだろうなぁ~
ところで、今日北海道から帰ってくるはずの姉から電話があり
ANA

のトラブルのせいでAIR DO

にまで影響が出ているらしいです。
今日中に羽田に帰ってこられるのか・・・帰ってきても電車の無い夜中にどーするのか?
今後が楽しみです

←他人ごとですから
空港の滞在時間が長くてたくさんお土産をかってしまったそうな・・・



喜んでいただきまーす

