数日前のスーパーで新生姜を見かけ、
その横にあった生姜用の甘酢と一緒に購入。
今朝、えいやっ!と思い立って作り始めました。
ガラス瓶を探したけど適当なのが見つからなかったので、
樹脂製の密閉容器を消毒して、甘酢をIN。

生姜はスプーンで皮の厚く残っているところだけこそげとり、
スライサーで薄くスライス。
手切りでもいいんですが、今回薄くスライスした訳は、
さらに細く切ったりして、ごはんに混ぜたり、
タルタルソースに混ぜたりするのに便利だと思ったから。
普通の時期の生姜は2回ほど茹でこぼすのですが、

今回は新生姜なので長めに1回だけ。

金ざるにあけて湯切りをし、粗熱が取れたら甘酢の中へ。

料理をしていると必ず横で監視をしている桃之介に見せたら
なんとも言えない顔をしています…お酢のにおいがするかな?
今日のアド街ック天国は石川町や元町。
いろいろと隠しておきたいお店がいっぱい紹介されちゃって、
あららら...。
べニーズプレイスも石川町や山手に住んでいた当時働いていた
オフィスの外人エンジニアたちと行ったお店。
懐かしいなぁ。また落ち着いたら行ってみるかなぁ~
その横にあった生姜用の甘酢と一緒に購入。
今朝、えいやっ!と思い立って作り始めました。
ガラス瓶を探したけど適当なのが見つからなかったので、
樹脂製の密閉容器を消毒して、甘酢をIN。

生姜はスプーンで皮の厚く残っているところだけこそげとり、
スライサーで薄くスライス。
手切りでもいいんですが、今回薄くスライスした訳は、
さらに細く切ったりして、ごはんに混ぜたり、
タルタルソースに混ぜたりするのに便利だと思ったから。
普通の時期の生姜は2回ほど茹でこぼすのですが、

今回は新生姜なので長めに1回だけ。

金ざるにあけて湯切りをし、粗熱が取れたら甘酢の中へ。

料理をしていると必ず横で監視をしている桃之介に見せたら
なんとも言えない顔をしています…お酢のにおいがするかな?
今日のアド街ック天国は石川町や元町。
いろいろと隠しておきたいお店がいっぱい紹介されちゃって、
あららら...。
べニーズプレイスも石川町や山手に住んでいた当時働いていた
オフィスの外人エンジニアたちと行ったお店。
懐かしいなぁ。また落ち着いたら行ってみるかなぁ~
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング