駅前の商店街の店先を借りているお豆腐屋さんで
白和えとかお豆腐とかを買うとかならず油揚げをおまけに下さるんですが、
すぐに使わないときには冷凍します。
それがちょっと溜まってしまい、う~ん、大根もないし、
炊いて食べたほうが良いのか、それとも汁もの??
2~3枚ならいいけど、数えてみたらなんと7枚もある!ということで
レシピ検索もしてみたんですが、ピンとくるものもなく、
ついでに言えば、我が家の冷蔵庫の中のものとも合わない…ので
あり物で炒め物を。
油揚げというと、私は薄い油揚げを想像するのですが、
調理前の写真を撮るのを忘れたのでいらすとやを検索してみたら
あの分厚い「栃尾の油揚げ」と「三角油揚げ」しかなかった…
今度は普通の油揚げもアップしてくれるといいなぁ。

しかし、「コロナウイルス」の
イメージイラストがアップされていたよ!
なんとも言えない気持ちになったわ…
さて、今日冷蔵庫にあったのは、
御歳暮の焼き豚と、凍った油揚げ7枚と炒め用のカット野菜一袋。
味付けは甜麵醬とオイスターソース。

出来上がりはこんな感じになりました。
焼き豚は厚さが2~3センチくらいだったので、
その幅と同じくらいになるように油揚げを切りました。
最初は甜麵醬だけで味をつけていたのですが、
ちょっとコクが足りないので、オイスターソースを足しました。
焼き豚にも既に味がついていますが、
それは甜麵醬とは味が離れているので、
最後にオイスターソースでくっつけた感じ。
でも量が多かったので残りました。
明日の私のお昼ごはんのおかずだな~。
さて、今日冷蔵庫にあったのは、
御歳暮の焼き豚と、凍った油揚げ7枚と炒め用のカット野菜一袋。
味付けは甜麵醬とオイスターソース。

出来上がりはこんな感じになりました。
焼き豚は厚さが2~3センチくらいだったので、
その幅と同じくらいになるように油揚げを切りました。
最初は甜麵醬だけで味をつけていたのですが、
ちょっとコクが足りないので、オイスターソースを足しました。
焼き豚にも既に味がついていますが、
それは甜麵醬とは味が離れているので、
最後にオイスターソースでくっつけた感じ。
でも量が多かったので残りました。
明日の私のお昼ごはんのおかずだな~。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング