さて、末森陽子さんのテーブルコーディネートと
調理デモを堪能した後は、仕切られた隣の会場に移動。
STAUBのお鍋とセラミックを使ったアウトドアのテーブルコーディネートと
ビタミンカラーのブランチをイメージしたコーディネート(だったと思う)を
見せていただきました。

あぁ、あこがれます~。
そして、今回はCROSS TOKYOのシェフによる
STAUBのお鍋やセラミックシリーズを使ったパーティメニュー。

目の前で見せてくださったのは~
STAUBのお鍋でポップコーン。

でも、味はハーブなどが入っていてひと味違いました!

お料理はどれも見た目に気を遣ってあり、それから味も美味しくて、
また、調理や盛りつけに、
うまくSTAUBのお鍋やセラミックシリーズを取り入れてあるんです。

みなさん我先に、とお料理に並んでおられました。
私はお友達とゆっくりのんびり。

ピンチョス風に仕上げられたCROSS TOKYOのハンバーグ、
リング型ポテトの中に彩りよく盛り合わせてあったり、
プチトマトもいろいろなトマトを集めてピンチョスに仕上げると
とってもカラフルで目にも楽しめるパーティーメニューとなっていました。

上から見ると彩りがわかるでしょうか。

デザートはポーションは小さかったのですが、
目でも満足。
ラムカンみたいなハートココット?

当日会場にはSTAUBのレシピ本もおいてありました。
お土産でいただいたスクエアエクストラココットは
私の朝ご飯(お弁当の残り物ばかり~)でも活躍中。
残り物のソーセージと卵を入れて、
(黄身には爪楊枝で穴を開け)
レンジで500Wで50~60秒。

トロリンな黄身に絡めながら白身やソーセージを
しっかり美味しくいただきました♪
豪華に見えちゃいますよね~。
表面も何も入れなければ平らでとってもきれいなんですよ。^^
今度はスイーツを作ってみたいな。
何がいいかな~
【レシピブログの『ストウブ』ファン向け限定イベント参加レポート掲載中】

春のテーブルコーディネートレッスン
読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。
携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村
調理デモを堪能した後は、仕切られた隣の会場に移動。
STAUBのお鍋とセラミックを使ったアウトドアのテーブルコーディネートと
ビタミンカラーのブランチをイメージしたコーディネート(だったと思う)を
見せていただきました。

あぁ、あこがれます~。
そして、今回はCROSS TOKYOのシェフによる
STAUBのお鍋やセラミックシリーズを使ったパーティメニュー。

目の前で見せてくださったのは~
STAUBのお鍋でポップコーン。

でも、味はハーブなどが入っていてひと味違いました!

お料理はどれも見た目に気を遣ってあり、それから味も美味しくて、
また、調理や盛りつけに、
うまくSTAUBのお鍋やセラミックシリーズを取り入れてあるんです。

みなさん我先に、とお料理に並んでおられました。
私はお友達とゆっくりのんびり。

ピンチョス風に仕上げられたCROSS TOKYOのハンバーグ、
リング型ポテトの中に彩りよく盛り合わせてあったり、
プチトマトもいろいろなトマトを集めてピンチョスに仕上げると
とってもカラフルで目にも楽しめるパーティーメニューとなっていました。

上から見ると彩りがわかるでしょうか。

デザートはポーションは小さかったのですが、
目でも満足。
ラムカンみたいなハートココット?

当日会場にはSTAUBのレシピ本もおいてありました。
お土産でいただいたスクエアエクストラココットは
私の朝ご飯(お弁当の残り物ばかり~)でも活躍中。
残り物のソーセージと卵を入れて、
(黄身には爪楊枝で穴を開け)
レンジで500Wで50~60秒。

トロリンな黄身に絡めながら白身やソーセージを
しっかり美味しくいただきました♪
豪華に見えちゃいますよね~。
表面も何も入れなければ平らでとってもきれいなんですよ。^^
今度はスイーツを作ってみたいな。
何がいいかな~
【レシピブログの『ストウブ』ファン向け限定イベント参加レポート掲載中】
春のテーブルコーディネートレッスン
読んでくれてありがとう

↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。


携帯からはこちら↓
人気ブログランキング にほんブログ村