Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

東京都あきる野市のマンホールとマンホールカード

2021-11-13 |  マンホール・マンホールカード
週末の今日は、のんびりホリデーSuicaパスを使って、このフリーきっぷの都内の西の限界的な場所にあるあきる野市へ行ってきました。


一日で小田原から寄居や足利、土浦、成田空港などへも行けてしまうお得きっぷ♪
途中で乗り降り自由ですから、使い方も簡単。
地下鉄やバスは含まれませんが、本当にガッツリ都内を動き回るなら1日乗車券も買えばいいのかな。

都内在住ならともかく、他県だと、都営とメトロと、バス諸々、使いこなすのは結構大変かも、とも思いますが。

以前桧原村のマンホールカードをいただきに行ったとき、主人と撮影していた


あきる野市のデザインマンホール。(2020年12月撮影)

同じものは市役所の敷地周辺にもあり、


だいぶん汚れているけど、これが市役所の敷地内。


電柱が陰になっているけど…


これがマンホールカードのデザイン。

ところで


あきる野市のデフォルトの汚水マンホールはこういうお魚のデザイン。


以前色付きのものも捕獲しています。


旧五日市市のハンドホール。

普通のマンホールカードはお魚のデザインがいいんじゃないかな、と思うのだけど、さて、普通版のマンホールカード、発行されるでしょうか?

それにしても、あきる野市、遠い!
拝島や立川などで乗り換えたりするので、なかなか武蔵五日市に着かないし、帰りも帰れない。久しぶりに30分に1本という、まるで我が家地域のバスのような間隔で、(現在はコロナ禍で、毎駅強制的にドアが開閉しますが)ボタンを押してドアを開閉する電車に乗りました。


今日は最高気温が20℃位でしたし、秋川あたりでも紅葉はまだのようでしたが、ちょうどいい紅葉の時期に行ってみたいものです。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都江戸川区の新しいマン... | TOP | 肌の乾燥が進む季節におすす... »

Recent Entries |  マンホール・マンホールカード