臨床心理士の第一歩

2015年に臨床心理士(CP)試験に,2018年に公認心理師試験に合格しました。もうすぐ68歳。CP5年目の更新年です。

「テロとの戦い」とは

2015-11-21 16:21:53 | 平和とは
マガジン9の中島氏の記事を読んだあと,
目に入った想田和弘氏の記事を読んだ。
この方,有名な人のようだが,私は全く知らなかった。

以下,マガジン9より

完全に失敗した「テロとの戦い」

想田和弘(そうだ かずひろ): 映画作家。ニューヨーク在住。東京大学文学部卒。テレビ用ドキュメンタリー番組を40本以上手がけた後、台本やナレーションを使わないドキュメンタリーの手法「観察映画シリーズ」を作り始める。『選挙』(観察映画第1弾、07年)で米ピーボディ賞を受賞。『精神』(同第2弾、08年)では釜山国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞を、『Peace』(同番外編、11年)では香港国際映画祭最優秀ドキュメンタリー賞などを受賞。『演劇1』『演劇2』(同第3弾、第4弾、12年)はナント三大陸映画祭で「若い審査員賞」を受賞し、現在最新作の『選挙2』が劇場公開中。著書に『精神病とモザイク』(中央法規出版)、『なぜ僕はドキュメンタリーを撮るのか』(講談社現代新書)、『演劇 vs.映画』(岩波書店)、『日本人は民主主義を捨てたがっているのか?』(岩波ブックレット)、『熱狂なきファシズム』(河出書房)がある。
→OFFICIAL WEBSITE
→メルマガ「想田和弘の観察道場」



この想田和弘氏の「観察する日々」の
<完全に失敗した「テロとの戦い」>は,全く同意見である。


最後のほうに,すごいというか,ぎょっとする,辛辣なツイートが紹介されていた。

@youji1224さん
「テロ犯人がパリに潜伏してるなら、パリを空爆すればいいじゃん。いつもならそうするじゃん」

しかし,ほんとに,いつもアメリカやイギリスはそうしてきた。
今回もフランスがやっている。
日本も賛成してきたし,
第二次世界大戦では,日本がそうされてきた。
そんな理不尽さ,不条理をちゃんと見なくちゃ。

ニュースステーションでも紹介されていた,パキスタンのナビラ・レフマンさん
がお父さんと来日されている。

「欧米からは完全に無視…“もうひとりのマララ”の悲惨な境遇 」
日刊ゲンダイ2015年11月18日

“ナビラさんの招聘に動いた現代イスラム研究センターの宮田律理事長はこう言う。

「加害者が〈誰なのか〉で欧米政府やメディアの対応はここまで違うのかと愕然とします。タリバンの被害者のマララさんは〈自由の象徴〉のごとく祭り上げられているのに、米国の被害に遭ったナビラさんは完全に無視されている。”



以下の記事には暗澹とした思いになる。

「終わりの見えない戦争…テロ犠牲者「13年間で80倍」の衝撃 」
日刊ゲンダイ2015年11月17日

“「最も問題なのは、米軍の高性能兵器がテロリストの手に渡っていることです。米軍は当初、シリアのアサド政権を倒すためにIS(イスラム国)に武器援助していました。また米軍はイラク軍にも武器援助しましたが、そのイラク軍はISに敗れると、武器を放棄して逃走してしまった。それらの武器はいま結局、ISに渡っています」(元外務省国際情報局長・孫崎享氏)”

“今年9月、ロシアがシリア空爆でISとともに反政府勢力の「ヌスラ戦線」を攻撃した際、米国はロシアを非難した。反アサドの米国が反政府勢力側に立っているからだが、ヌスラ戦線はアルカイダの下部組織だ。アルカイダは米国の敵だったはずなのに、おかしな話である。”


矛盾だらけ,いったいどうなってるんだ!


国際情勢解説を書かれている田中宇(たなかさかい)氏
(私は田中宇の国際ニュース解説」という無料メルマガしか取っていないが)の
解説はとても参考になる。
田中氏は,世界中の新聞や雑誌等々を丹念に読み,綿密に調べ,
世界の動きを捉えて記事を作成されている。

ISISと米イスラエルのつながり

上記サイトで無料記事は読める。
複雑すぎる世界情勢がすこ~しだけわかったような気がしてくる。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。