臨床心理士の第一歩

2015年に臨床心理士(CP)試験に,2018年に公認心理師試験に合格しました。もうすぐ68歳。CP5年目の更新年です。

東京の雪 2014.2.8

2014-02-09 23:53:17 | 大学院修士2年







金曜のうちに,都知事選の期日前投票をすませ,
8日に臨床心理士試験合格体験談を聞きに行くから,
雪靴を買い,
いくらかの食品も買い,
まあだいたいの雪準備はやった!

こんな中で子どもは遊んでるー
楽しいだろうなー

風が強く,夜遅くまで吹雪いていた!!
やっとやみ,0時頃雪かきしたら,
お決まりのごとく腰が痛くなってしまい,
あららーで終わった雪の日でした。

修論中間発表終了!

2014-02-06 01:10:12 | 大学院修士2年
ああー
やっと終わったー

修論発表10分間,質疑応答8分間。
本文,スライドと,完全原稿,その他を作り,
前日の明け方まで,本文とスライドに手を入れ続け,
難しかった理論を,なんとか入れ込むこともできた。

タイマーで計りながら何度も練習をし,
やーーっと,9分40秒で終わるまで修正した。

そして,本番。
途中でスライドが進まなくて,
数秒ストップしたため,
あとはスピードアップし,
むだな言葉を一切入れず,
ほぼ9分30数秒で,ご清聴ありがとうございました
を言えたーーー

私は社会学的関心が強いものだから,
ついそちらが前面に出がち。
その点を今後気をつけるように言われたぐらいで,
4人の先生のご意見はおおむね良好だったと思う。

これからが本番だなー

いくつかの課題も無事に提出したし,
実習が始まる前の束の間の休みを,どう過ごそうかな。

本を読んだり,心理検査の練習をするかな。

頼りの2年生はもうすぐ卒業していく。
忙しかったけど,1年がよかったね~なんて,話をした。


1年後期最後,もうちょっとだ!!!

2014-02-01 01:05:47 | 大学院修士2年
後期の試験と,課題と,修論の中間発表準備に追われている

何からどういう順番でやったらおいつくことかーー

とにかく実施順に,間々で課題を仕上げつつやっていくしかない

はあーー
もうちょっとだあ

そろそろ実習も入ってきているし,
最後の集中講義もあるし,
相談センターの心理療法のケースの引き継ぎもあり,
年間通しの長期実習も始まる。
長期実習,私は2カ所になったから,
忙しいだろうなあ

1個1個やっていこう

インフルエンザに,ノロウイルスにも感染しませんように

春休み用に,図書館からまた本を沢山借りたが,
どれくらい読めるかな。

これから入学する皆さま

2014-01-17 11:23:21 | 大学院修士2年
春入試がまだこれからだけれど,
秋入試で合格された方は,
今のうちに沢山の本を読んでおくことを薦めたい。

以前にも書いたかもしれないが,
入学が決まった先のシラバスを見て,
テキストや参考図書を読むと,
入学後かなり役立つと思う。

自分のテーマに関連するもの,
ゼミに入りたい先生の傾向の本は,
もちろん,たくさん読んでおくに越したことはないし,
それ以外の先生のも,読めたら読むのがいい!

入学したら読む時間をとることは至難で,
でも読まないと自分で満足できる文章が書けない。
結構なジレンマ。

本だけではなく,ciniiなどでテーマのキーワードから探した論文
を読むこともお薦めしたい。
オープンアクセスになっているものばかりではないが,
いろいろ読める。
“機関リポジトリ”となっているものもアクセスできることが多い。

図書館検索は,東京の場合,以下が便利

東京都立図書館統合検索
http://ufinity51.jp.fujitsu.com/cass/usrshd.do?tenantId=metro

近くの図書館にないときは,都立図書館から取り寄せてもらえる。

他には,これも以前書いたが,
Amazonの中古本を買う。
安くて,ほとんど問題なく,きれい!


次女のヨーロッパ旅行

2014-01-17 10:08:58 | 大学院修士2年
クリスマスと新年の休暇を利用し,
3週間ぐらい,北欧,東欧の9カ国を一人旅してきた。
いろいろな国の人と友だちになったようだ。
この行動力は,どこから??

大学の成績はGPAが3.25だったようだ。
オールAでGPA4.0だから,すごい!
英語の論文を山のように書いて,
ガンバってるなーと思う!
論文を論理的に書ける人だから,それが役だっているのかな。

こちらも見習って,糧にして


長女が卒試合格!!

2014-01-17 09:51:17 | 大学院修士2年
半年間延々と続いた卒業試験に無事合格したという。
バンザーイ!
まだまだ,国試はこれからだが

今年は卒試に5人落ちたそうで,
その人達は,また延々と試験を受け,
マッチング先は取り消しになるので,
夏にはまたマッチングの試験を受け,
卒試に無事合格しないと卒業できないし,
国試も受けられない。
ホントーーに,大変!!!

バカロレアにしても,
医師のたまごたちの奮闘にしても,
ぜーんぶ糧にして,
この1カ月を乗り越えよーー

ああ大変!という,今の私はまだまだ甘いゾ

フランスのバカロレア

2014-01-17 09:25:24 | 大学院修士2年
梨の木さんというブログにあった,
フランスのバカロレア(※)の哲学の試験問題です。
拝借しました。(感謝!!)

※フランスの大学などの高等教育機関に入学するための資格及びその国家試験
(wikiより)

こういう論文を18歳ごろにバンバン書いて成長する人たちって,
すごいです。


Pour la série S(理数系)
Sujet 1 : Avons-nous le devoir de chercher la vérité ?
(わたしたちには真実を求める義務はあるか)
Sujet 2 : Serions-nous plus libres sans l'État ?
(国家がなければ、わたしたちはより自由になれるか)


Pour la série ES(社会経済系)
Sujet 1 : Peut-il exister des désirs naturels ?
(自然な欲望は存在するか)
Sujet 2 : Travailler, est-ce seulement être utile ?
(働くとは、単に役に立つということか)


Pour la série L(文系)
Sujet 1 : Que gagne-t-on en travaillant ?
(人は働くことで何を得るか)
Sujet 2 : Toute croyance est-elle contraire à la raison ?
(すべての信仰は理性に反するか)

それぞれ参考文献があるらしい。


●また,フランスの日々さんというブログから拝借した
2008年の試験内容は以下です。(感謝!)

テクノロジー系/Série Technologique (toutes séries sauf TMD) coefficient 2

Peut-on aimer une œuvre d'art sans la comprendre?
Est-ce à la loi de décider de mon bonheur?
Répondre à des questions d'après un texte de Kant

芸術作品を理解せずに愛することはできるか
私の幸福を法が決定しうるか
カントのテキストを読んで設問にこたえよ

科学系/Série S (scientifique) coefficient 3

L'art transforme-t-il notre conscience du réel ?
Y a-t-il d'autres moyens que la démonstration pour établir une vérité ?
Expliquer un extrait de "Le monde comme volonté et comme représentation" de Schopenhauer.

アートはわれわれの現実意識を変えうるか
ひとつの真実を確立するためにデモンストレーション以外の方法はあるか
ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』からの抜粋テキストを解説せよ

カントやショーペンハウアーがテキストなんだね!!

若い学生の不思議なところ

2014-01-03 15:07:47 | 大学院修士2年
もちろん全員ではなく,
今現在の狭い範囲にすぎない話だが,
私にとって不思議なのは,
若い学生は,ほとんど,Critical thinking 批判的思考をしないことだ。
教えられることを謙虚に学ぶのは当然のことだが,
おやーー??と思う先生もいるわけで,
それを簡単に容認してしまう。

たとえば,教授の中には明らかにサボってるじゃないか??!!!
と思える人がいる。
先生のある得意分野に関して,当然私達が学ぶ必要のあることだから,
それはありがたく教えていただき,
謙虚に学ぶ姿勢にいささかも迷いはないのだが,
そこを少し離れた分野(必修科目だ)となると,
現在保持している以上の新しいものが全く出てこない。
そういう人には,
未知の新しいもの,というほどのものを求めているわけではなく,
現在あるものの中の必要不可欠な新しいものという程度の意味なのだが。

そういう話を学生の間ですると,
なかには,仕方ないでしょ
と,そんな教授を擁護する人が必ずいる。
なぜ擁護するんだろう??
擁護? あきらめ?
なぜすぐあきらめるんだろう??

さぼる教授はいくらでもいそうだが,
それを擁護する必要は全くない!
あきらめずに求めることだってできる!
求められて意欲が出るってこともあるじゃないか。

結局は,どこかの講座に通って学ばなければならない内容だ,
と私は思っているが,
そんな学生はそれもしないのか?
どう思っているのか?

という私も,あえてそういう先生にないものを求めて,
波風立てることはしないけど。
そんな学生に面と向かっていうほどの意欲もないけど。

若い人に,批判的思考の,せめて姿勢は持っていてもらいたいものだと思う。
姿勢があるかないかで,その後は全然違う。

今年ももうすぐ終わりですね!

2013-12-30 16:24:52 | 大学院修士2年
1年が早い!!
あとⅠカ月で後期が終わるが,
1月後半提出の課題も含め,できるだけ今月中にやり終えたい。
全部で9個ぐらいかなー

山のように資料本を借り,やっと5個終わった。
まだまだ重いのが残っている。
1月8日の最初のゼミでは,修論の大事な部分の発表になるし,
修論の最初の全体発表会が2月初めにあるから,
それが一番頭が痛い!!

2月から本格的な実習が始まる。
短期もあるが,1年を通しての実習もある。
実習先希望書の提出が8日。
私の年齢で受け入れてくれるところで,
他の人と競合した時に選ばれるような希望書を書かなくちゃいけない。

どう書くか!!
選ばれるか!!!

今年卒業した友人が,臨床心理士試験に合格したそうだ!
おめでと~~

私も再来年は試験。
2年間なんてあっという間だなー


入学までにやること

2013-11-17 09:39:13 | 大学院修士2年
4月入学のために、3月で仕事を辞める人も多いだろう。
合格してから入学までの4,5か月、
仕事をしながらではあるけど、どう過ごすか、
結構いろいろ考えた。

ずっと受験勉強してきているので、勉強モードである。
合格が決まって脱力というより、
私の場合は、本を読むのが好きだから、
やっと受験勉強が終わったー
これからは読みたい本が読めるー
と思った。

自分の興味を第一に、
心理学関連の本を次々に読むのもいいと思う。
入学する大学院のシラバスが公開されていたら、
その中にあげられているテキストや参考本を読むのもいいかもしれない。
もちろん、先生たちの著書はいいと思う。

入学までにやることとかなんとか、ネット検索し、
そこで参考になりそうな本があがっていることもある。
自分の修論に関連した本もいいと思う。

勉強中に興味をひかれた方面もいい。
行動療法とか、(山上敏子先生おすすめ)
遊戯療法とか、(弘中正美先生、東山紘久先生、 伊藤良子先生おすすめ)
描画法とか、(中井久夫先生、山中康裕、皆島章先生、岸本寛史先生等々おすすめ)
認知行動療法とか、(伊藤絵美先生、大野裕先生、坂野雄二先生等々たくさんいらっしゃる)
精神力動系とか、家族療法などなど、さまざまな心理療法系もいいと思う。
入学する学校のメインの心理療法を読んでおくのもいいかもしれない。

村瀬嘉代子先生、成田善弘先生、津川律子先生などの本は個人的に好き。
下山晴彦先生の本も勉強になる。

読んでるうちに個人的に惹かれる先生の本に出会うと思います。
多読おすすめです。




のんのんさんの質問に

2013-11-15 20:35:16 | 大学院修士2年
のんのんさんの質問の回答、こちらに書かせていただきました。

大学によって、だいぶ違うようです。
超多忙なところもあれば、ゆるいところもあるみたいです。

うちはチョーー多忙!!!
1年前期は特に忙しいです。
皆、睡眠時間は5時間ぐらいです。
家事をしなくちゃいけない方、
特に、子どもさんが小さい方は大変だろうと思いますが、
合格されたんだし、がんばってくださーい!

課題が山のように出て、さらに発表があり、
いくつか重なると、寝られないです!
課題論文のクオリティをあげようと思うと、
本をたくさん読むことをするので、大変です。
やっと何とかクリアしてるという感じ。
クオリティはできるだけ上げたいですし。

一つ終わったら、また次と、
次々と山があります。

休めないので、病気しないようにしなくちゃいけない。
健康管理も大切です。
最近急に寒くなって、なんだか皆鼻をグスグスいわせてます。

授業以外に実習、修論、ゼミ、
本もいろいろ読みたい、
心理査定ももっと勉強したい、
研究会もある、
外部講座にも出たい
などなど、いろんなことがあるので、
バイトも大変かなーとは思いますが、
やってる人はいますよ。

卒業して仕事が決まると、即現場だから、
たとえば、心理検査できませんとはいえない。
院時代に勉強しておかなくちゃいけないことは、
山のようにあるんですよね。

そのうち、相談センターのケースを持つようになるので、
もっと忙しくなるのかなー
しょうがないですね。自分で選んだんだから。

授業は私は毎日あります。ほとんどの人がそうですが、
1日ぐらい来ないでいい日がある人もいます。
でも(また、でもですが)、この授業はホントはとったほうがいいのになー
と感じることもあるし、
2年間は勉強1本で行けると一番いいかと思います。

夏休みなどは、個人によりますが、
やることはたくさんあります。
ロールシャッハを理解しなくちゃとか、
あの本も、この本も読みたいとか、
修論をある程度進めなくっちゃとか。

この学会は絶対入って、大会も絶対出るようにというのもありますが、
それも夏休み中です。
その他、自分が行きたい学会もあり、やはり夏休み中が多いです。
うちでは、集中講義もあります。
私は、外部の連続講座も、夏休み中に取りたいと思い、とりました。

お小遣い稼ぎをするかどうかは、ご自分の考え次第だと思いますよ。

とりあえずこんなところかなーー

お元気でーー







課題の文章を書きながら♪

2013-10-13 14:12:11 | 大学院修士2年
東京は今日は晴天!
真っ青な空で、気温は21度、
湿気がなく、とても気持ちがいい。

課題の論文を読んで、文章を書きながら、
この部分についてはもっと調べたいと、
さらに論文を探したり、
本を探したりしながら、
なんて、楽しい作業をしていることかと
あらためて感じた。

無茶々園
おいしい極早生みかんを食べて、また、書こう。

最近の関心は、描画療法、芸術療法

暢気に楽しんでる場合じゃないんだけど・・・ほんとに

大学院によって随分違う

2013-09-25 07:23:16 | 大学院修士2年
先週末から後期授業が始まった。

早速予定の試験があり、課題もすでに複数になった。
また始まったなーという感じ。

日曜日には複数の大学院との、合同事例検討会があった。
発表の仕方が違うところもあり、
いろいろなんだとわかった。
懇親会で話してみると、
授業数の違いや、実習のアリナシなど、
またまたずいぶん違う。

後期は私は12コマとっているが、
6コマだったり、7コマだったり。
箱庭などの実習があったりなかったり。
ロール・シャッハテストの授業があったりなかったり。
外部実習先を自分で探す必要があるとか。

何がベストかはわからないが、
今は訓練期間なのだから、
少々厳しくても様々な学びができる方がいいなあ。

と思って、また後期を乗り切っていくか!!