マシン的生活

いつも誰かとマシンで繋がってるね!

WEB明細!

2011年05月31日 12時49分47秒 | Weblog

WEBでクレジットカードを使うのは敬遠されている昨今ですが。

光熱費やその他様々な支払いを全部クレジットカードで一括して払っている我が家。

その理由は!
一つはポイントが貯まって後日商品券と交換できるから。

もう一つは!
一括してWEB明細にしているので、郵便物がないということ。

シュレッダーにかける必要もないし、ゴミもないってわけです。

明細は何ヶ月前のでも見れるので、家計簿代わりにもなります。

本当はこの方法みんなにお勧めしたいのだけれど、クレジットカードを敬遠している御宅にはちょいと無理ですね(^_^;)

コメント

台風ですっ!

2011年05月30日 19時02分56秒 | Weblog

ものすごい雨。

朝からずっと車で外に出ておりましたが、どしゃ降りプラス強風。

学校へ行く子供たちが必死で歩いている。
小さい子はちょっと可哀想・・・なんて思いながら運転。

朝早く出たのでかろうじて混雑には合いませんでしたが、帰宅途中、仙台へ行く道路は何キロにも渡っての渋滞。

電車は終日運転見合わせ。

あ~、5月なのに台風なんて、2011年、今年はすべてが最悪なのかな。

震災でダメージを負った場所は大丈夫だろうか?

この台風で被害がないことを心から祈ります。

コメント

その後のIE9!

2011年05月28日 11時21分01秒 | Weblog

IE9にバージョンアップしてからというもの、画面が非常におかしい。

動きのある広告がいたるところに出てきて、自分のリンクしたいところにいけない。

これは私だけの現象だろうか?

ってなことで、IE9ははずそうかと思っています。

生徒の皆さんにも入れちゃったので、調子の悪い人は申告してくださいね!



やっぱ、お試し版の場合はいろいろと不具合が出るので、自動更新でやってくるまでは入れないほうがいいのかもね(^_^;)

コメント

認識の重要性!

2011年05月27日 18時56分59秒 | Weblog

認識するってとっても重要で!

自分の置かれている立場や、今自分が何をしなくちゃいけないのかとか、認識事項は数限りなくあります。

それはマシンも一緒で・・・。

実は1月に買った私のマシン。

仕事に必要なソフトをインストールしようと思い、CDをドライブに入れました。

ウィィ~~ンとちょいと反応はしたものの、あとはだんまり状態。
何度か繰り返して、ようやく「あれ??」って思いドライブの認識有無を確認にいったら、ドライブの影も形もない。

認識なしの状態では何の手のほどこしようもなく、撃沈状態は言うまでもない。

早速今野に電話。
そして即入院。


実は今野がいる某家電は、震災で大きなダメージを負いました。

当初全く復旧の見通しが立たず、今野たちは自宅待機をしておりました。

1ヶ月が過ぎ、倉庫の部分を売り場にしてようやく営業できるようになりました。

そしてつい最近1階部分が使えるようになり、まずはホッと一安心。

まだまだ品揃えは少ないですが、頑張っています。
生徒の皆さんもどうぞ今野をよろしくね!

ちゅうことで、今使っているマシンはXP。
Vistaもありますが、どうしても動きの速い方を使ってしまいます。

つか・・・マシンは何台もあるけれど、当時は最速だったはずのマシンもやはり現代のものには絶対にかなわない。

故障がなければ使われることがないマシンたちなので、ま、退院するまでかわいがってやろうかと(*^_^*)

コメント

1年になりましたっ!

2011年05月25日 18時02分43秒 | Weblog

昨日25日は空(クゥ)が我が家に来て、ちょうど1年になった日。

あっという間に大きくなっちゃってw

いつもは相方がお祝いにケーキを買ってくるのですが、今日は私がお肉を焼きましたw

当然凛にもおすそ分け。

ほら。


ささみに味をつけて、グリルで焼いたんですよ(*^^)v


クゥはまだまだやんちゃな子供で、いつもぬいぐるみを口に加えてパフパフを音をたてながら走り回っています。
でも大きさは♂のせいか、凛よりもちょっと大きいんですよ。

問題は!
ウンチです。
ちゃんとトイレに入ってするのに、おしりが外に向いているため、いつもウンチはトイレの外。
こらーーっ!と怒るとシュンとするクゥなのでした~。






ついでに凛もw

向こうで寝ているのはクゥ。
カメラを嫌がってあっち向いていますw

コメント

オルモが閉店!(>_<)

2011年05月24日 14時12分19秒 | Weblog

近所にはスーパーから病院、銀行、ホームセンター、極楽湯に百均と様々なお店があります。

この震災でどれもこれもダメージを負い、復旧作業に取り掛かるもいまだに完全復旧となっていない店舗が多々あります。

そんな中ここらへんでは唯一のDVDレンタルだった「TSUTAYA オルモ」が5月31日をもって閉店というメールがきました。

実は2階はレンタル、1階は本屋でした。

震災後すぐに本屋はもう撤退すると聞いて、また本屋がなくなるのか・・・と悲観していました。

しかしDVDレンタルもなくなるとは・・・・(涙

イオンの未来屋書店も震災の影響で閉店したままだし、本はどこで買えばいいんだろ?

私が今定期購読しているものはメール便で送ってもらっているが、やっぱり本屋でうろうろと立ち読みしながら買うって必要だよね?

近所に本屋もDVDレンタルもない暮らしはかなり寂しい現実です。

震災は本当に多くの大事なものを奪っていってしまいました(涙

コメント

怪しい人!

2011年05月24日 11時08分39秒 | Weblog

買い物から帰って、車庫入れをしている最中からその人影に気付いていました。

年配の男性がうちの向かいの道路をウロウロ。

なんだ??と思いながら、私を見ても立ち去ろうとしないので、私も怪しいのでじっと見てしまいました。

そしたら
「あの~~、データ入力のことなんですが・・・」と。

なぁんだ、うちの教室のことを聞きに来た人ねw

教室はできた当初から一般家庭の中でやってきたので、初めての人はやはりドアを叩きにくいですよね。

でも一度ドアを叩いたら、もうそこは楽園です(なんのこっちゃw)



つか、これ、自慢ですが。
マシンのサポートもすべてやっている教室ってここだけじゃないかな?って思います。

「至れりつくせりってこのことだ!」
ってたまには自慢させてください(*^_^*)

コメント

季節が変わります!

2011年05月22日 10時17分34秒 | Weblog

暖かい日差しを浴びる日々が多くなると、震災時のあの寒さをふと思い出してしまいます。

冬に向かう時期でなくて本当によかったと。

復興に向かうにも寒さに向かう時期だったら本当に大変でした。

でもあの時必要だった暖かい衣類も、今度は半そでが欲しい季節です。

食べ物も腐ってくる季節。

そんなことをいつも思いながら過ごす日々ですが、震災後の自分は大きく変わったと思います。

今までできなかった気配りや人のありがたさ、そして人間の強さというものを感じました。

お金があるとかないとか、そんなことではない「生きる」という意味を学んだような気がします。


テレビを見なかった私が震災後かなりテレビを見るようになりました。

ニュースもだけれど、ドラマも。
(ミヤネ屋の宮根さんを初めて知りましたw)

今「JIN」を欠かさず見ていますが、訴えたいことが切実にわかります。

安穏と生きてきた自分ですが、震災後の自分はやはり自分のできることを探しています。

そうしていつも意識している自分と、意識していない自分では全く違います。

道を歩いていても、買い物をしていても、常にいつも気を配っている自分がいます。

全体を見回せる力が、今必要な優先順位を決定させる。

それが今後を大きく左右することだと思っています。

みんなが青空を気持ちいいと感じ、嬉しく仰げる日が早くくるように私も自分のできる限りの努力をしたいと思います。

コメント

生きているから言えること!

2011年05月21日 17時18分26秒 | Weblog

ここ名取市は閖上が壊滅的な被害に合い、時が過ぎまさに今大変な状況を抱えています。

先日私がブログで自衛隊の手当てが4万2千円になったことを、お金の問題じゃないにしろ良かったと思ったと書きました。

でも、今日そうじゃない人もいるってことを聞いて・・・。



死体と向き合えますか?
胸までヘドロつかいながら一日作業ができますか?

国民の安全を守るために訓練をしてきましたか?

みんな大変です。
大変過ぎて壊れそうです。

そんな中遺体を発見してくれたのも、道をつけてくれたのも、思い出を大切に保管してくれたのも全部自衛隊の人の思いじゃなかったんですか。

自分にできないことを全部やってくれた人に、どうやってお礼をしますか?

お金では解決できないトラウマを背負う彼らに、心からありがとうと言いたいです。

コメント

近所のおいしいお店!

2011年05月21日 13時34分51秒 | Weblog

ここ名取市に住んでもう15年は過ぎた。

でも案外と知らないお店の方が多い。

外食がそんなに多くないという事と、ある程度決まったお店にしか行かず、冒険心がないってことも理由にある。

ここ辺りは大きなお店はそんなになく、それぞれこじんまりと営業をしている。

先日行った「このみ寿司」もそうだ。

玄関が外から見えづらい奥にあり、カウンターと座敷3つばかりの小さな寿司やです。

しかし!!
招待を受け行ったのですが!
これがまた、びっくりするほどにおいしかったのです。

近くにこんなに美味しいお刺身が食べれるお店があるなんて!と感激しました。

最近の私は「ホームパーティ」好きなので、あまり外には飲みに行かないのですが、近くだし、今度相方や友人を誘って行ってみようっと(*^_^*)

みなさんもぜひ行ってみてね!

お値段の方はごちそうになったので、まだ謎。
手が届かなかったらどうしよ・・・・(^_^;)

コメント

クイックルワイパー!

2011年05月20日 07時05分07秒 | Weblog

私の毎日の掃除にかかせないのがクイックルワイパーなのですが!

最近いいことを発見。

実は床の汚れって結構すごくて、毎日拭きたいところだけれど、全部となると体力的に大変。

しかも!
家を買った時に、最初にワックスをかければ床が傷まないってことで、ワックスをかけようと思ってからすでに1年の歳月が・・・・(^_^;)

雑巾で床を拭くのが大変なので、濡れ雑巾を挟んで拭けるモップを買ったけれど、それも思うように拭けず。
(雑巾がはずれる)

最後の手段がクイックルワイパーのウェットだったんだけど、拭いているとすぐに乾いて何枚必要なの???って感じ。

そんな時、フローリングマジックリンってやつを発見。
最初は雑巾で拭いていたんだけど!
それを吹き付けてウェットタイプのクイックルワイパーで拭けば、あっというまにきれいに!
乾かず、汚れも拭き取れてワックス効果もあり!

ようやく床の掃除の解決方法が見つかり、ほっと一安心の私なのでした~。
(今日のわんこかっ!)

コメント

布団が!

2011年05月19日 09時33分56秒 | Weblog

最近お天気がいいので、2階のベランダに布団を干す日々。

昨日もしっかりと干しておりました。

しかも夜10時まで・・・・(*_*;

ハィ、取り込みをすっかり忘れていた私。
布団を敷くのは相方の役目。
帰宅してすぐに布団を敷く相方ですが、それまで放置でした。

しかも、相方「取り込み忘れているぞ~」の一言もなし。

夕べはひんやりとしたお布団でございました(@_@。

今日もよいお天気!
さっ!布団干すぞ~☆

コメント

グリルロースター!

2011年05月18日 17時11分09秒 | Weblog

実は家を買う前にずっと使っていたグリルがあります。

ガスコンロで焼く魚がどうしてもうまく焼けず、買ったグリルでした。

でも、あまりの優れものにビックリ\(◎o◎)/!

それ以来グリルなしでは私の料理はあり得ない!ってくらいの勢いで使っていました。

それが・・・・。

家を購入して引っ越しをするときに相方が
「もうだいぶ使ってるから捨てれば??」と言った言葉に反抗できず・・・・それでも捨てられず
「すっごいいいよ!」って友達にあげてきました。

あれから1年ちょい。
オール電化の家でキッチンは当然IH。
だからグリルに相当する働きをすると思っていたけれど間違いでした。

オーブンも新しくしたので、オーブンで焼いてみてもやっぱりグリルの良さにはかないません。

ってことで!
この1年溜めたストレスを発散すべく!
ついにやっぱり買っちゃいましたw

ジャーン!これです。

パナソニックのマルチグリラー。

今日からまた私のグリル生活がスタートです(*^^)v

コメント

自動車税!

2011年05月16日 07時51分44秒 | Weblog

この時期いろんな税金がくるんだけれど。

まず手始めに自動車税。
壊滅的な被害の宮城県は8月以降にハガキを出すそうです。

身体障害者の減免のハガキも8月です。

いろいろと支払うべきものがありますが、通知が遅れております。
しかし、遅れているだけで、支払いはあります。
みなさん、お金をちゃんとよせておいてくださいねっ!



今年は私のアルファード君、車検なんですよね。

実は軽自動車を1台ほしいと思っていたのですが、この震災で軽がほとんどなく、あっても値段が高騰しているそうです。

何もかも失くして一番必要なところに高い値段をつけるのはやめてくれー!!(@_@。

というか・・・・震災後物価は上昇のままで、ちっとも値段が安くなりません・・・(*_*;

それとある程度は揃っているものの、まだ完全ではないなって思います。

特に凛とクゥのエサを買っていたショップは店舗がつぶれたまま、他でも営業していないので、どうしちゃったかな・・と心配しています。

震災の動乱の中よりも少し落ち着いてきた今からが大変な時期だと感じています。

まげねど(訛っている方が気持ちにピッタリだなw)!東北!

コメント

お体に気を付けて!

2011年05月15日 09時19分15秒 | Weblog

震災から2か月が過ぎ、当初と変わり様々な問題が出てきています。

その一つとして、黙々と作業にあたっている自衛隊員のメンタル部分のニュースが私の心を痛めていました。

毎日遺体と向き合い、ヘドロの作業をし、温かいご飯も食べれず、風呂にも入れず・・・。
戦地に行っているわけじゃないのに、なぜ風呂にも入れないの??とは単純な私の発想だろうか。
でも、それじゃあ、被災している人よりも大変な毎日です。

もちろん自衛隊員の中にだってこの震災で亡くなった家族もいるし、家を流されてしまった人もいる。
それでもこの過酷な仕事に従事している。

そんな中、今朝こんなニュースを見ました。
自衛隊の被災地手当!
お金で解決されることではないけれど、とにかくよかったと思います。
この仕事を終えたとき、十分に英気を養えるようにと願っています。

でも、日本の自衛隊の扱い方って、戦争当時とさほど変わらないのかな・・・と思ってしまいます。

コメント