pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

ちょっと手直し。(Panasonic Let's note CF-NX3 その2)

2021-06-20 01:26:09 | Weblog
シューって・・・夜はしないほうがいいね。

いつもの店にて。
ちょっと特徴のあるCF-NX3を発見。型番はCF-NX3JD。主な仕様は以下のとおり。
CPU:Corei5-4310U vPro
(スマートキャッシュ 3 MB※3、動作周波数2.00 GHz、ターボブースト2.0利用時は最大3.00 GHz)
RAM:4GB(DDR3L)
ストレージ:抜き取り済み(2.5インチ SATA)
液晶ディスプレイ:12.1インチ(16:9)TFTカラー液晶 HD+(1600×900ドット)
バッテリーパック:Sサイズ
重量:約1.12kg

詳細はこちらをどうぞ。
https://panasonic.biz/cns/pc/doc/catalist/pdf/NX3J_win7pre.pdf

お値段は6,980円と、Junkとしてはまぁまぁいい値段。
Junkの理由は「キーボード不良(液晶輝度調整不可)」。ふ~ん・・・。
動作確認することそんなことはなく、診断ユーティリティでも特に問題なし。なんだろう?
とりあえず、お手頃なので買うことに。

帰宅後。
本体はこちらです。

中はそんなに汚くないです。

で、「特徴」ですが・・・。

天板がブルーです。これ、前の持ち主が自分で塗装したみたいな感じ。

ただね・・・、どうしても気になることが。

わかります?天板のみではなく、液晶ベゼルのふちに塗料がのっています。
前の持ち主はおそらく、分解しないで塗装しているのです。

このふち、きれいにしたい!
ということで、液晶ベゼルを取り外して、うすめ液とメラミンスポンジでふき取ることにしました。

ゴシゴーシ・・・やっぱりシルバーもはげてきちゃうなぁ。
作業後。

試しに缶スプレーでふちを塗装してから組み上げよう。

組み上げ後。

拡大。

わかるかな~。

でも、これで満足・・・とはいかなかった。
液晶ベゼルを外すときに天板に傷がつかないよう、天板側面にマスキングテープを貼ったのですけど、はがすときに少し塗料もはげちゃった。
これじゃあ本末転倒ではないか!え~ん・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Celeron機ばんざい。(第2話)(lenovo IdeaPad S130-11IGM)

2021-06-19 00:32:35 | Weblog
Celeron機シリーズの第2話。一人で盛り上がってます・・・。

前から気になっていたのに、気づいたら棚からなくなっていたので、「売れちゃったか~」と思ってあきらめていたら、ある日、半額シールが貼られて棚に復活していました。思わず購入。
lenovoのIdeaPad S130-11IGMです。

これ、前回の120Sと見た目が全く同じ。色だけが違う感じです。

主な仕様は次のとおり。
CPU:Celeron N4000 1.10GHz (インテル® バースト・テクノロジー対応、バースト周波数:2.60GHz)
RAM:4GB(LPDDR4_2133)
ストレージ:抜き取り済み(M.2 SATA )
液晶ディスプレイ:LEDバックライト付 11.6インチ HD TN液晶 (1366x768ドット、約1,677万色) 、光沢なし
重量:約1.15kg

詳細は型番違いですがこのあたりをどうぞ。
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-s130_web_0213

120Sとの違いはCPUでしょうか(120SはN3350)。性能的にはそれほど変わらないと思います。
今回はストレージ抜き取り済みで、お値段は10,000円の半額。買わずに待っててよかった・・・。

早速ボトムケースを開けてみました。

う~ん・・・。

参考までに、こちらが前回の120Sです。

・・・まったく同じじゃん・・・。

天板が少し汚れていましたが、アルコールで拭いたらきれいになりました。
この時期のlenovoのPCは、底ラベルに「Mfg Date」(manufacturing date(製造年月日))が書いてあるのですけど、2020年12月っぽいんですよ。
Junkにしては新しすぎでしょ・・・。バッテリーがとっても元気でうれしい。

120Sにあったようなパッドのばたつきはなくなってました。他の使用感はほとんど120Sと一緒。
小さくて、白くて、なかなかかわいいです。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

こんなこともあるのか・・・。(eX.computer note NB14UP1)

2021-06-18 01:09:24 | Weblog
いろいろな意味でおもしろい・・・。

いつもの店その3にて。
今日はいいものないかな・・・と半分あきらめながら棚を見ていると、なんだか見たことない感じの薄型機を発見。
eX.computerのnote NB14UP1です。eX.computerは、たしかTSUKUMOのブランドでしたね。


主な仕様は以下のとおり。
CPU:Celeron 3867U
RAM:4GB(LPDDR3-15000)
ストレージ:抜き取り済み(M.2 SATA)
液晶ディスプレイ:14.1インチフルHD ノングレア IPS液晶ディスプレイ(LEDバックライト)
重量:約1.5kg

詳細はこちらをどうぞ。
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/note/tsnb14up1/2019/TSNB14UP1BK.html

価格はなんと4,400円の1,000円引き。
Junkの理由は「通電NG、起動NG」。つまり、電源が入らないということ。
いつもであればそのままパスするのですが、なぜだか今日は、ACアダプターを借りに、店員さんのところへ。
このPC、見た感じ(ACジャックの形状などから)12VのACのはず。その旨をお話ししたところ、出してもらったのがやっぱり12V。
おっ・・・この流れから行くと、これはezbook3proと同じ系統のPCでは?なんて思いつつ、ACをさして通電開始。
気持ち、電源LEDが光ったような・・・試しに電源ボタンを押すと、起動するじゃない!
「あれ、起動しましたか・・・」とは店員さんのお言葉。
ただし、BIOS画面に入れたものの、ほとんどのキーが効かない。うわ、キーボードダメダメ品かな・・・。
でも、液晶パネルはIPSだし、うまくいったらバッテリを活用できたりして・・・。
と、淡い期待を胸に、お買い上げ。

帰宅後。
ボトムケースを開けてみます。

バッテリー、似てるけど10ピンタイプだ~。これで7,8,10ピンすべてのタイプがそろったよ。

さて、キーボードコネクタを見てみます。

どうやら、うまく固定できなくて、ややゆるい。

もしかして、これが原因?!電源が起動しないときがあるのも、キーボード上に電源ボタンがあるから、コネクタの接触不良で起動しなかったのでは?

とりあえず、いろいろ試しました。

ロックができないのなら、ケーブル自体を薄くしてみようと、ケーブルの厚さを調整する固定部分のプラ板を取り外したり、


コネクタの上に両面テープでプラカードを貼り付けてみたり、


アルミテープで覆ってみたり。

で、結局、

この形でうまくロックできるようになりました。(元に戻しただけ)
厳密にいうと、青い固定部分のプラ板をいったんはがし、正しいであろう場所に付け直しただけ。
かなり効果ありました。BIOS画面で矢印キーもすべて使えるようになった時は、ちょっと感動しましたね。

・・・ということは、とんでもなく安く動作品が買えたことになります・・・。
ACアダプターは、やっぱりezbook3proのが使えました。

それではOSをインストールして、様子見。

特に問題なし!

Celeronだしなぁ・・・と思っていましたが、3867Uは2019年の第2四半期に発表された比較的新しいCPU。
思っていたほど遅くはなかったです。速くもないけどね。
それよりも、キーボードが軽めで、おもちゃのよう。バタバタします。
それから、ちょっとだけ変態配列。「ろ」はなぜそこに?

このほか、escキーが横に長い、Enterキーがとても大きいなど。

液晶は少し光のムラがありますが、ほとんど気にならない程度です。IPS液晶はいいね。

バッテリーが持つのなら、ビジネス用途のモバイル機としてもいいなと思いました。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

無線LANを内蔵する(その2)。(TOSHIBA dynabook Satellite B35/R)

2021-06-17 03:10:43 | Weblog
意外にも身近にありました・・・。

昨日、無線LANの内蔵化を試して失敗していたB35R。ピンのマスクかなと思っていましたが、別の解決策を思いつき、早速トライ。
内蔵する無線LANカードを、KIRA V63/27に搭載していた7260NGWに変更しました。

こちらもDualBandで、Bluetoothも対応しています。

結果としては成功。なんの加工もなく普通に正常に認識しました。
ちょっとしたことなんだけど、やっぱり内蔵してるとよい!気にしていたアンテナ感度も、筐体がプラなので問題なし。

明日か明後日には、ヤフオクで落札した3165NGWが到着予定でしたが・・・まぁ、いいか。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

無線LANを内蔵する(その1)。(TOSHIBA dynabook Satellite B35/R)

2021-06-16 02:55:19 | Weblog
とりあえず、今回は失敗。

相変わらず、4,000円のB35Rは快適に使えています。
でも、やっぱり無線LANは内蔵化したい。そこで、試してみます。

ボトムケースを開けました。

M.2タイプのコネクタがあります。通常であれば、ここに無線LANカードがささるはず。


intelのDual Band Wireless AC7265をさしました。X250用のものです。

アンテナも、X250から拝借。



このような感じのレイアウトになりました。

さて、再起動。
いったんUEFIを起動してから、もう一度再起動です。
・・・ん~、ダメみたい。

デバイスマネージャーでビックリマーク。というか、デバイスが開始できないとのこと。
(その上の「150N ~~」というのは、USB子機です。)
ドライバの問題ではないな。ピンをマスクする必要があるのか?

今日は夜遅いので、ここまで。
もう少しじっくり調べてみます。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Junk・・・なの?(TOSHIBA dynabook Satellite B35/R)

2021-06-15 00:10:01 | Weblog
今回は珍しく「大型機」のお話です。

今日はセール日でしたが、特にめぼしいものなし。
そこで、いつもの店その4へ。
ジャンクコーナーを見ていると、第5世代のi5を積んでいながら4,000円と、とんでもなく安いdynabookを発見。

主な仕様は次のとおり。
CPU:Corei5-5200U 2.20GHz(インテル® ターボ・ブースト・ テクノロジー対応:最大2.70GHz)
RAM:4GB(PC3L-12800(DDR3L-1600))
ストレージ:抜き取り済みっぽい
液晶ディスプレイ:15.6インチ HD TFTカラー LED液晶(省電力LEDバックライト) 1,366×768
重量:約2.3kg
光学ドライブ:DVD-ROM
無線LAN・Bluetooth:非搭載

詳細な仕様は次を参照のこと。
https://dynabook.com/search2/searchlist/search-detail/spec_notebook.html?salesModelNo=PB35READ125AD11
※これがかなり近いです。

Junkの理由ですが、「POST:しない」「起動するも、BIOSまでいかない」とのこと。
普通であればこの表記を見てパスするのですけれど、今回は何となく確かめてみたくて、ACアダプターを使って起動してみることに。
すると、画面に「dynabook」の表示が。F2押しっぱなしで起動してみるか・・・。
あれ、出ました。東芝のUEFIです。
これ、起動するじゃん。液晶もきれいだし、ちょっといじってみますか・・・ということで、お買い上げ。

帰宅後。


なんか、盛り上がってるんですけど!
さては、整備したときにねじの長さを間違ったな。まったく!

※一部、長さの違うねじが使われています。

さて、どうしよう。とりあえず、やれることはやるか。
傷がつかないようにアルミテープを貼って、上からごしごし。



左側はほとんど変わらないけど、右側は少し戻りましたね。


それでは、ボトムケースを開けてみましょう。

2.5インチHDDケースがあるね。じゃあ、HDD搭載しましょうって・・・。

M.2なんかい!マジか~。しかも、なぜか分厚い鉄板入ってるし。本体重量が重くなるじゃん!
メモリはPC3Lの4GB。あと2GB足して、6GBで運用しよう。

ほどなく組み込み、組み立てて、UEFIを確認。

やっぱりちゃんと起動する。液晶も明るくてキレイ。
そのままOSのインストールを実施。

無線LANはUSB子機を接続して、アップデート中・・・。

結果から言えば、普通に使える大型機です。というか、むしろ速い。快適に使えます。

いつもの台紙からはみだしてるし・・・。

バッテリーもしっかり生きてます。残量表示から、2~3時間は使えます。
これ、4,000円はなにかの間違いじゃないかなぁ・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

タッチパッドのバタつき低減。(lenovo IdeaPad 120S-11IAP)

2021-06-14 00:08:58 | Weblog
とりあえずやってみた系です・・・。

電車内にて。
120Sを取り出して記事を書くのですが、パッドを使うたびに、クリアランスが大きいせいか、パタパタ音が鳴って不快。
何とかならないものかと思い、考えてみました。

タップからクリック直前までで、パッド全体が沈み込む量が少し大きめ。
よって、クリック直前で底付きするときの音と、戻るときの音が大きい。

ボトムケースを開けて、バッテリーを外して、タッチパッド部を眺めてみます。

丸印の部分は、戻るときにパームレスト側に当たり、音がでます。
もう一つ、クリック部のバーの、真ん中あたりでも底付きの時に音が出ているようです。
この部分、せめて左右だけでもなんとかしたい。

考えたのは、薄いゴムを切って貼ること。

今回はよく使っているゴム足の、切れ端部分を使ってみることに。


こうして、左右のパッドの凸部裏に、薄いゴムを切り取って貼り付けしました。

結果として、タップ時のバタつきがかなり少なくなりました。
この対策の注意点として、ゴムの厚さを間違えると、ポインタが暴れだします。
今回用いたゴムは約0.8mm程度。これでも、まだ少しバタつきがあります。
(というか、少し残した。)
まず、しばらく試してみます。

それにしても、またボトムケースの爪がいくつか折れました。
この弱さはかんべんしてほしいです。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

プラグ変換ケーブルの作成。(ASUS ADP-33AW B)

2021-06-13 00:58:10 | Weblog
やっぱり、こちらのほうが何かと便利。

不良品のADP-33AW Bを購入して、さぁどうするというところまでが前回のお話。
いろいろ考えて、変換ケーブルを作ることとしました。

早速、ぶった切ります。

それにしても、この極性統一の19Vプラグ用の材料、110円ですが、いつもいい仕事をしています。

今回は直線タイプで作るので、プラス極、マイナス極ともに交互の長さに切り取り、はんだ付けします。

こうすることで、ケーブル内でのお互いの極性が接触しないので、絶縁処理は外側の熱収縮チューブ1本のみで済みます。

完成品がこちら。

使い勝手はこちらの方がよいですね。
テスターでお互いの極性がショートしていないこと、UX21Aで充電できることは確認済み。

これからはまた1本、携帯する変換ケーブルが増えます。まぁ、ACアダプターをそれぞれに持って歩く面倒さ、カバンの重さがなくなることを考えると、自分としてはかなり便利。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ASUSのACアダプター。(ASUS ADP-33AW B)

2021-06-12 03:55:31 | Weblog
一応、入手。

いつもUX21Aを充電するたびに、
「このACプラグ、純正品はどんなサイズなのよ」
と思っていました。
現在は、PSPの充電器などに使われている5V用のプラグを切断して、プラグ変換コードを作って使っています。

で、ようやくそれっぽいのを見つけたので、試しに購入。
ASUSのACアダプター、ADP-33AW Bです。

これ、充電できない故障品です。お値段は300円。ACプラグ欲しさだけで購入です。

仕様はこのような感じ。

センタープラスの19V1.75A。

疑問に思っていたプラグ形状はこちら。

いつも使っている極性統一の5Vプラグとあまり変わらないな・・・。

ACアダプター本体を修理しようとも考えましたが、接着剤でガッチリくっついているタイプなので、割るのが大変だし、修理できてもきれいな形で元に戻せなさそう。
使うにしても、プラグ先端を変換コードの材料にするだけですね。

追伸:
前回の記事でDell機を扱いましたが、その中で、
「気になるACアダプターですが、最近のDell機で多い、センターピンタイプの細型プラグ」
と書きました。
しかしながら、いつもの店の店主から聞いた話だと、この細型プラグを採用していた期間は短かったとのこと。
細型プラグのACを探している旨を伝えたところ、そのようなお話をききました。
・・・あと一つくらい、リサイクルショップで見つけたら買っておこう。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

お、買えましたね・・・。(Dell Inspiron11 3148)

2021-06-11 02:06:46 | Weblog
サイズ感がよいです。

いつもの店その3にて。
少し前に販売していたものの、売れてしまったのか、結局買うことができなかったPCがいくつかあります。
今日、棚の品物に少し追加があったようで、その中に、前に気にしていたPCがあったので購入。
DellのInspiron11です。お値段は8,500円の1,000円引きとちょっとお高め。

はい、タッチパネルの2-in-1機です。画面がぐるりんします。

主な仕様は以下のとおり。
CPU:Core-i3 4030U
RAM:4GB(DDR3L 1600MHz)メモリソケットあり
ストレージ:抜き取り済み(2.5インチ SATA)
液晶ディスプレイ:11.6インチ HD WLED タッチパネル 1366 x 768
重量:1.4kg

詳細な仕様はこちら。
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_laptop/esuprt_inspiron_laptop/inspiron-11-3148-laptop_reference%20guide_ja-jp.pdf

キートップが数か所文字消えしています。lenovoのIdeaPadに比べると、ややバタバタ感があるかな。あとは特に問題なし。
バッテリーはUEFIの診断ソフトで健康度83%とのこと。まぁ十分でしょう。
気になるACアダプターですが、最近のDell機で多い、センターピンタイプの細型プラグ。普通ならこんなの持ってね~といいますが、いずれ使うことがあるだろと、リサイクルショップで見つけて数年間保管していたものを引っ張り出してきて使用。ようやく活躍してくれます。

さて、ボトムケースを開けてSSDを搭載します。

メモリスロットがあるのがうれしいね。

OSインストール後、UEFIもアップデート。


使用感としては、サイズ感がかわいくて好き。
このところ、同サイズであればCeleron機が中心で、ややスペック不足を感じていました。
第4世代のi3であれば、動作もそれほど気にならないです。
重量が1.4kgと、やや重いのが難点。タッチパネルでなかったなら、もう少し軽くできたかも。
バッテリー稼働時間も4時間は使えるので、自身のモバイル機としては十分。
900X同様、しばらく持ち歩いてみることにします。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!