goo blog サービス終了のお知らせ 

pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

CF-L2のHDDが立て続けに死亡。

2007-12-08 18:17:58 | Weblog
いや、原因は載せているHDDにあるんですけどね。

MMORPGを常時稼動させるPCとしてCF-L2を使っていますが、先日、L2Tの挙動が
おかしくなり、L2Nに変更。しかしそれも数日後には使えない状態に。
両機とも症状はほとんど同じで、「HDDからの読み取りが極端に遅くなる」。

しばらくそのまま放置していましたが、今日の夕方に少しだけ時間があったので、
メンテナンスしてみることに。
まず、L2Tの方。スキャンディスクをかけたところ、不良クラスタがでてきまし
た。どうやら、熱によりHDDに物理的損傷が発生したようです。
スキャンディスク完了後はスムーズに起動できるようになったので、現在、予備
のHDDにフルバックアップ作業を実施中。
L2Nの方ですが、現在本体PC内にてスキャンディスク中です。というのも、先ほど
外付けにして別機でスキャンディスクをかけたところ、フェーズ5の最後までいっ
たものの、完了できませんでした。こちらの方が重症かもしれません。

どちらのHDDも、型番はMK2023GAS。稼動中の熱ダレによる損傷の可能性が大きい
です。

ところで、今日は出勤日でしたが、職場の先輩から起動しないPCを見てほしいと
の依頼から、事務所にてその現象を確認。
NECのLavieで、型番はPC-LL7907D。Celeron2GHzのDVDコンボドライブ、グレア液
晶搭載と超リッチな仕様なので何とかしてあげたいとがんばりましたが、どうや
らマザーボード不良の様子。電源ONしても液晶表示はなく、内蔵SDカードスロッ
トのアクセスLEDが点灯するのみ。HDDは損傷なし。
CPUFAN周りにほこりが多く、もしかすると冷却不足によるCPUのコア焼けの可能性
も考えられるため、一応、月曜日夕方に手持ちのCPUと交換してみて確認してみよ
うかと考えています。

そうはいっても、先輩も毎日ブログを更新しているようで、すぐにでもPCが必要
とのこと。次のPCをみるために二人で秋葉原をちょっとだけブラリ。
SOTECとはいえ、Core2DuoのCentrinoノートが新品で79,800円で買えるのには
ちょっと驚きました。
高い買い物ですので、さすがに今日は購入しませんでしたが・・・。
当方は最近の名物である、799円の1GBSDカードを1枚買って帰りました。

ということで、魚のおいしい店探しはまた今度~^^。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
LL7907Dの不良箇所 (横田)
2007-12-09 01:24:00
もしかするとメモリスロットかも。メモリがないと起動しなかったと思う。
知人の同様な機種(LL930/5D)も数年して起動時にピーピーとやかましくなり、修理にだしたら基板交換で7万ぼられたそうな。
戻ってきたら今度は2つあるpcmciaスロットのうち1つしか使えないものだった-_-;

参考:
http://www.k3.dion.ne.jp/~gomazda/Lavie.htm
返信する
その可能性もありですね。 (pc_sugi)
2007-12-09 09:30:54
メモリが怪しいと思い、同規格の他のメモリを入れて
みたり、空いているスロットの方を使ってみたりしま
したが、だめでした。
ただ、BEEP音はなりませんでしたね。

いずれにしても、その時に先輩には
「マザー交換だと、たしか部品代6~7万、技術料が
 1.5~3万かかりますよ。」
と話したところ、かなり驚いていました。

そりゃ新品買おうかなと思いますよね・・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。