単に興味本位です・・。
いつもの店その3にて。
久しぶりにJunkを購入。PanasonicのLet's note CF-C1Bです。
お値段は6,500円の1,000円引き。

意外とキレイ。
主な仕様は以下のとおり。
CPU:Core i5-2520M vPro 2.50GHz(ターボ・ブースト2.0利用時は最大3.20GHz)
RAM:4GB PC3-8500/DDR3 SDRAM
ストレージ:抜き取り済み(2.5インチ SATA)
液晶ディスプレイ:12.1インチTFTカラー液晶 WXGA (1280×800ドット)回転式
詳細はこちら。
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-C1BEAADR_spec.html
特筆すべきはディスプレイ。回ります。

180度回転し、パネルを折りたたんでタブレット型にできます。
床面。

このモデル、バッテリーが2個搭載されていました。


一番左はHDD搭載部。わざわざ特殊コネクタに変換しています。

これ、重量が1.68kgもあります。これだけ重いとさすがにモバイルしないでしょ。
それと、純正ACアダプターの定格が16Vの5Aらしいです。どれだけ電気食うの!?
どうりで最初に3.75AのACを使ったときにコイル鳴きとかプスプス音がしたわけだ。
今はIBMの4.5AクラスのACを使っています。
使用感は後日。それにしてもデカい!重い!
にほんブログ村

いつもの店その3にて。
久しぶりにJunkを購入。PanasonicのLet's note CF-C1Bです。
お値段は6,500円の1,000円引き。

意外とキレイ。
主な仕様は以下のとおり。
CPU:Core i5-2520M vPro 2.50GHz(ターボ・ブースト2.0利用時は最大3.20GHz)
RAM:4GB PC3-8500/DDR3 SDRAM
ストレージ:抜き取り済み(2.5インチ SATA)
液晶ディスプレイ:12.1インチTFTカラー液晶 WXGA (1280×800ドット)回転式
詳細はこちら。
https://panasonic.jp/pc/p-db/CF-C1BEAADR_spec.html
特筆すべきはディスプレイ。回ります。

180度回転し、パネルを折りたたんでタブレット型にできます。
床面。

このモデル、バッテリーが2個搭載されていました。


一番左はHDD搭載部。わざわざ特殊コネクタに変換しています。

これ、重量が1.68kgもあります。これだけ重いとさすがにモバイルしないでしょ。
それと、純正ACアダプターの定格が16Vの5Aらしいです。どれだけ電気食うの!?
どうりで最初に3.75AのACを使ったときにコイル鳴きとかプスプス音がしたわけだ。
今はIBMの4.5AクラスのACを使っています。
使用感は後日。それにしてもデカい!重い!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます