goo blog サービス終了のお知らせ 

pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

電話で認証!

2008-04-20 20:54:11 | Weblog
昨日話をしたカミさんの親父さんのPC。
結局、電話で認証操作をしてみることにしました。
今まで複数台のXP機を扱ってきましたが、電話での認証は初めて。数字の羅列を
見て、どんな操作はなんとなく想像はできました。

フリーダイヤルで電話。音声案内にしたがって、長い数字を6桁ずつ、電話のボタ
ンを押していきます。相手はテープアナウンスですから気を使わなくていいのです
が、数字の桁数が多くて面倒くさ~。

次に、その数字を元に認証IDが6桁ずつ(5桁だったか?)アナウンスされます。
これもまた面倒くさ~。
いかにネット認証が簡単だったことか、改めて思い知らされました。

登録作業が完了すると、ようやくいつものアイコン一杯のデスクトップ画面が表示
されました。よかった・・・。

原因なんですが、もしかするとUSBハブにカードリーダーを挿したまま起動したの
が、新しいハードウェアが入ったものとして認証操作が必要になる条件に合致して
しまったのではないかと・・・。

かなり小さな要因ですが、頭を抱えてしまうようなトラブルでした。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rea)
2008-04-20 23:49:06
珍しいトラブルですね。

私も先日MCJ製PCのBIOSをMSIの物に更新したところ、
XPはライセンス認証を求められました。
私の場合パーツは一切変更していないんですけどね。

どういうわけか同PCでデュアルブートしている、
Vistaでは求められませんでしたので誤爆対策が
Vistaではされているのかも。
返信する
認証されましたか。 (lappichan)
2008-04-21 00:08:01
ハードウェアはやはりUSBの一時的なものであれ、変更として認識されてしまうようですね。私の場合もそうでした。
ユーザーからすれば疑問ですが、USBのメモリからもOS起動出来てしまうし仕方ないのでしょうかね。結果的に庶民にやたらと締め付けが厳しい気がしますね。ホームエディション、なんつってもそういう面で家庭的ではないのでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。