goo blog サービス終了のお知らせ 

pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

CF-T2って・・・。

2007-05-06 19:29:15 | Weblog
ヤフオクで落札したバッテリですが、バッテリリフレッシュ後に確認したところ、定格
4.8Ahのうち2.3Ahほど残っていました。初期の半分以下まで劣化していますが、まぁ
それはそれで良しとしましょう。本来、「セル交換用ガワ」として購入したものですし。
実際のところ、まったく使えないわけではありませんし、これでも今まで使っていた
バッテリよりも容量が多かったりします。
交換用のセルをどこから手配するかが悩むところです。

当方のT2BはPanasonicのリフレッシュサービスから帰ってきてからしばらく使ってい
ませんでしたが、改めてみるとパームレストがきれいになった分、比較的新しく見えま
す。もっと使ってやらにゃあと考えさせられます。

今のLet'sNoteシリーズからすると、
・モバイルするならRシリーズ
・光学ドライブつきで軽いのならWシリーズ
・大画面で相手先でのプレゼンテーションに便利なYシリーズ
これらに比べて、
・モバイルするには軽いけどサイズが大きめ
・とりわけ大画面というわけではない
・光学ドライブは搭載していない
と、位置づけがやや中途半端な感のあるTシリーズ。
Tシリーズの位置づけってどんなところにあるんでしょ。

当方は他のシリーズに比べてTシリーズの価格が安いので、これを入手せざるを得な
かったのですが、実は入手当初この中途半端なところで後悔したこともありました。
ですが、使っているうちに
・画面が12.1インチXGAなので、デスクトップ上のアイコン下の文字も小さすぎず目が
 疲れない。
・ペタペタだけど、キーボードのピッチが広いので、長く使っていても違和感がない。
という点から、最近ではこの中途半端さが自分に合っていることに気づき、お気に
入りPCとして使うようになりました。

「液晶の黒ずみ」という致命的な症状が多くなければ、中古でも複数台入手するん
ですけどね。失敗した時のショックが怖くて、液晶表示状態の不明なJunkには手を
出さないようにしています。

代替用液晶パネルが安く手に入ればねぇ・・・。

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!