まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

Fダイニング

2019-05-31 14:41:23 | 日々のこと
前に松阪へ習いに行ったロリエフの受講の後
ランチに行った話題を外していたので
今日はそれを書いておきます


先生のお家から歩いて行ける距離にあるこちらのお店


Fダイニングさん

松阪のことは何にも知らないので初めてですが
けっこう有名なお店?

えびの料理がお得意のようですが
他にもいろいろありました♪


私たちはシェフの勧め料理をいただきましたが
他にも天丼なんかもありましたよ
エビフライのせオムライスとか
どれも選べないぐらい美味しそうだった!


えび大好きなのでどれだけでも食べれちゃう


同じアングルだけどなんでか2枚撮ったので

こっちも載せときます

近かったらまた行きたいなぁ

ちなみにお隣は低温であげるとんかつ屋さんらしいです
こちらも大人気らしく美味しいそうです

駐車場がちょっとしかないので車で行くのは早めがいいかも

普段は待つ人がいるぐらいどちらも人気店のようです



これでためてあった話題は終わったのですが
しばらくおでかけもないのでキットの話題でもしていこうかな?
しかし
昨日受けたジュエリーバックがあまりにも素敵で
今度のお出かけに持っていくバックを作ろうと
いろいろパーツを今日探したんですけどやっぱりこんな田舎じゃ売ってない

ネットかぁ

なのでしばらくジュエリーバックを作ることに夢中になっちゃいそうです

頑張って合間にキットの続きも作りますね
12インチは完成してるんです♪
けっこう悩んで時間かかっちゃいました

あとひとつ何をつくろうかなぁ
いまいち決まらないんです

なかなか悩ませるペーパーです


念願のバック作ってきました♪

2019-05-30 21:54:09 | 手作り
今日は津の城山イオンっていうところでジュエリーバックの体験会があって
すごくお安いお値段で作れるのでホビーショーで一目ぼれしてた私は
そっこーで申し込んでしまいました

小さいバックがホントに小さいのはわかっていたのですが
バックの形をどうやって作るのか見たくてバックにしました

がやっぱりコインケースも可愛くて結局両方作らせてもらい
3時間も作ってました

熱中してたので全然気がつかなかった

ホビーショーの時は大人気のジュエリーバックでしたが
さすが田舎先生のお知り合いの方がほとんど
なかなか新規でというのは難しいのですね

ちょっと先生とお話したのですが
やっぱり三重という土地はこういうのにお金を出すのを嫌がるんです
というか多少興味はあってもこれにこんなに出すの?っていう方が多い
まあ悪く言えばケチなんです

食べ物とかにはお金出すんですよ


きみえもんさんも同じこと言っていたので
やっぱりこの土地でクラフトを広げるのはなかなか難しいようです


通りすがりのおばさんがこれ素敵ね~って言っていていくら?って聞いたら
いくらですって言うとまぁそんなにするの?高いわ~って言っていなくなりました

そんなことが多いということです

あたしはイベントとかに出店したことがないので実感としてないですが
たしかにそういうイベントは少ないですね

マルシェは結構ありますけど
高いものは売れません

やりたいって思ってる人もきっとたくさんいると思うんですけどね~

って話がそれましたが


あたしたちが作ったのはこれ



ピンクがあたしので水色がお友達の

朝一で行ったので色は選び放題でした♪
迷わずピンク!

どうしても合わせやすい色を普段は選びますが
基本的にこういうのはパキッとした色が好きなんです
赤とかピンク大好き



これどこで撮ったかというと
イオンのトイレ

鏡がいい感じだったので


でこれだけじゃあと


自分のをお家で撮ってみました


ああ可愛い


お揃いでいろいろ作ってみたくて
本も買いました♪

あとは材料揃えて作ってみます



大きなバックも作ってみたくて
また先生のところで習ってみたいなと思ってます♪


しばらくハマりそう

高野尾花街道とメロンサラダ

2019-05-29 21:48:05 | おでかけ
よし!これでお出かけ編が終わりますね♪

写真見たらあとちょっとでした

バラしか撮ってないみたい

まず本当の目的はマルシェなんです

いつも行くベルファームのマルシェが初めて花街道にきたって感じ

お店は少しだったんですけどね
でも前のマルシェで大好きになったお店で花の苗やまた鳥かごを買って
写真はもう撮らなかったです
花の苗は植えました


でグリさんのお弟子さんのお店でワークも受けました♪

大好きなシュクレがあったんです♪

お値段いくらだったか忘れちゃいましたけど

作ったのがこちら



見本は赤のリボンだったけど
グリーンにしてみました

ここは室内だったんですけど隣で干物を焼いてるお店があって
これが美味しそうな匂いで
思わず帰りに買ってしまいました


あと道の駅みたいなスーパーがあってここがまたいろいろ売ってて
ほしかったあられだけ買いました

で隣に食べれるレストランみたいなのがあって
そこでランチもしました

写真がないのは普通のカレーを食べたから
お友達はなんか美味しそうなのを食べてましたが
あたしはお肉が食べれないので諦めました
ゴメンナサイもう名前とか忘れちゃいました


でそこであとでバラ園でもらったチケットで
アイスを食べたんですけど
バニラアイスだけですっていってもらったんだけど
美味しかった~
でも小さいの

でそこでおもしろいところがあったので
そこだけ写真撮りました~


ジェラシックパーク?のアイスのフォトスポット?

恐竜がアイスを狙ってる?



でもね~この日めちゃくちゃ寒くて
もうその前まで暑かったから薄着してたのに
最近暑かったり寒かったりおばちゃんは大変です


そして話は昨日の写真の前に戻ります

お昼を食べてからバラ園に行ったんですが
最初地図がなくてどっち行っていいかわからず
まず蓮の池に行ったんです



でもね~あんまり咲いてなくてがっかり?

ザリガニ釣りも無料でできましたよ
釣らないけど



大きな鯉もいました

ここで写真を撮ってたらおばあちゃんがいてバラ園のお話をしてくれて
スゴイキレイだったよって教えてくれました♪

で広い庭を歩くのは少しにしてバラ園は最後のお楽しみでなるべくショートカットで歩くことに


その途中藤棚を見ましたがもう跡形もなく

変わったお花も撮ったり

こんなの発見したり


恐竜押し?

ちょっと広い場所で遊んでみたり

人がいないからまあのんびりできる~♪

そして人がいないからこんなこともできる



遊んじゃった~

でめっちゃくちゃ楽しんでバラ園


またまた充実した一日でした


このあと松阪のアニバーサリーへ行ってメロン食べたいねってことになって

その前にここで見た紫のバラが欲しくて
近くの赤塚植物園へ
この花街道も赤塚植物園が管理してるんです


でもせっかく寄ったけど欲しかったバラがなくて残念


そのまま松阪へ


ついたけど楽しみにしてたカフェがなんとたまたまバイキングの日で空いてなかった


メロン食べたい!!ってなってたので仕方ないからケーキ屋さんの方で
あったら買おうってなって行ったらあった~

メロンサラダっていうんだって


お家に持って帰れないので
車で食べることに



これですよ!!

もう全部メロン!!

すご~く美味しかった

カフェで食べたら紅茶と一緒に食べれたのに残念でしたが
とりあえず満足です



ほんとに最後まで遊んでくれてありがとう




そして明日またそのお友達とワークを受けてきます♪

その話題は明日できるかな?

それも近くの津なのですぐご報告できるかな


6月はこれまたお楽しみが多いので楽しみです♪





レッドヒルヒーサーの森

2019-05-28 16:02:03 | おでかけ
今日は雨です。久しぶりですね~
暑かったのでちょっと?だいぶ?涼しいです


さて続きまして18日の土曜日に行った津にある高野尾花街道というところの中にある
レッドヒルヒーサーの森というところに行ってきました

もともと花街道でマルシェがあってそこに行ったんですけど
ちょうどバラが見ごろだということでそちらも行こうと行ってきました♪


曇りだったので暑くもなくちょうどいい感じでした

マルシェの話題は次に書くとして今日はバラの話題です


2日前に行ったローザンベリーではまだバラは見ごろではありませんでしたが
こちらはまさに見ごろでした!!

去年行ったお友達がすごくきれいだったよと教えてくれていたので楽しみでした♪


写真がこれまた山のようにあるのでどうかな?2回に分けちゃいましょうか?

前後しますが先にバラ園の写真をのせておきます

入園料が1200円もするんですが
そりゃこれだけあれば手入れ大変だもんねって納得します


でもローザンベリーは1000円なのでその違いはなんだろう?


お友達と二人でこれまためちゃくちゃ写真撮ってはしゃいできました

珍しくミラーレス持っていったのでその写真も織り交ぜます

バラの写真はほぼミラーレスです

撮る人が下手なので?ですがやっぱりスマホとは違うなぁと

まずは大きなバラの写真









どれもこれもきれいで全部撮りたかったよ~

やっぱりレンガの壁とのコラボが好き~













もうどこがどう行ったか覚えてないのでごちゃまぜです

もちろん自分たちの写真も撮ったけど
なるべく顔のうつってないお気に入りだけご紹介









スクラップ作りたくなるよね~♪

バラのアーチも素敵だった


ただ逆光できれいに撮れず


もうピンク可愛い



ちょっとバラが終わりかけだけど
この場所好きなので♪


またまたこれでもほんの一部です

今年はバラを堪能させえていただきました

滋賀よりこちらの方が暖かいのか?藤はもう終わっていてバラが満開状態でした


次はちょっとこの公園で遊んだ話題と
マルシェの話題にしますね♪


もう次へ

2019-05-27 21:11:05 | スクラップブッキング
次に行った場所を入れたいんですが
なんだか時間がないので今日は制作途中の次のキットの話題にします


まだ出したばっかりなのに~
なんですがものすごい後ろが迫っていて
というかもっとはやくこちらも出す予定だったのですが
もう次のコレクションも発表されてるのに急がないと

実はビックなプロジェクトが控えていてそれに取り組むために(私にとって)
なるべくやっておかないといけないことはやっておきたいなと


講習はないですよ


このキットがちょっと多くて
その他のキットは10ぐらいづつしか出しません

なんでか?
たくさん作りたいから数を多くすると進まないため

夏の作品も一つは出したいなと1コレクション買ってみました
ふふふ
面白い色になると思います
海なんだけど海の色じゃない?っていう感じで


Mintayも出ますよね~
でもたぶんキットにはしない
自分用に欲しいけど
キットはみなさんにおまかせしましょう

なのでちょこちょこ頻繁にキットを出しますが数は多くないっていうのが続きます
そしてビッグ?プロジェクトがちょっと多め?

もうね鼻血出ちゃうかも~

で、同じ雰囲気ばかりじゃなくていろいろなのを出しますよ♪

だから誰も買ってくれないかもっていうのもあって少なめです


とだいぶ話がそれましたが

次のキットはなかなか浮かばないので苦戦中

その中の一個

これは途中
ここからさらに色をつけてたのでその後もお楽しみに

制作秘話?ですが私、キットを作るのに見本を制作しますよね
普通は作ってからキット組みをするんですが
私は見本作ってる途中でキットのパーツを作っちゃいます

全部ではないですがたとえば今みたいなスタンプ押して色を付けるとか
ダイカットはほぼ全部
クレイも作っちゃうかな?
あとでしようと思うと嫌になっちゃうので先にやっちゃうんです
だからカットしたのは使わないといけない

そして本作がなかなかできあがらない

何度もやり直すってこともほとんどない

無茶苦茶です~

失敗したからそれを捨てるとかできないし
見本をいくつかも作りません
さすがに講習の時は作りますけど
ホームズやアリスの時はなかったです

あれはセットを使い切りなので
途中のだけ取り出すことができないから


なんかいろいろ書いちゃいましたが
裏話を知ってキットをみてもらうとまた違って見えて楽しいかなぁと

ということでちょっとのつもりが長くなっちゃいました


ラコリーナ近江八幡

2019-05-26 17:25:10 | おでかけ
これで滋賀お出かけ編最後になります


ローザンベリー多和田でバラを見終わって有料区間を出ると
ショップがあります
そこでお買い物してバラのジャムとかエルダーフラワーとか(これハーブの炭酸水)
花の苗とかエルダーフラワーはイチゴのジャムと合わせたらとっても美味しかったですよ♪

そして一番目にいったのが


こちらのハニーバニラソフトクリーム♪

暑かったので美味しくいただきました


こんなところで食べると絵になる?


最後にお花のお人形さんとも

みんなでアイス食べるの巻き


十分堪能したローザンベリー
まだ体力のあるうちにもう一回ぐらい行ってみたいです


ここから琵琶湖沿いを車で小一時間はしり
次の目的地へ
途中

車からなのでこれがみんなの限界
彦根城が見えます

燃えずに残っている天守4つのうちの一つですね


みなさん他の天守はご存知ですか?


姫路城、犬山城、松本城なんですよ

あたしは全部制覇しました♪

お城も暑い時期に行くのは地獄です
涼しいときに行きましょうね

今回は時間がなかったのでここは横目で見て

次の目的地クラブハリエのラコリーナ近江八幡へ到着


ここもまたインスタ映えしそうなお店ですね~♪



広いんです~!!

後ろの建物の中でバームクーヘンが買えます

生バームクーヘンすごい列に並んで
ギリギリゲットできました♪


賞味期限が本日中


夜にしっかり食べました!

しっとりしてて美味しい♪

ちなみに普通のバームクーヘンも賞味期限短いんですけど
こちらも違う感じで美味しかったです♪


サブレとかも売ってるしサブレのサンドもあるし
ソフトクリームもありましたけどさっき食べたしね


2階のカフェでも生バームが食べれるそうですが
もう夕方だったので売り切れでした


そのお隣で和菓子が売っていて
そこの生どら焼きがこれまた美味しい!!


これはあんこと生クリームでしたが
チョコバナナもあるしアイスが入ったのもあります

チョコバナナは目の前で売り切れでした

ここのトイレがこれまたおしゃれなんですが
お友達がトイレがカギが空いていたのでトントンってしてから入ったのに
バン!!って扉を急にしめられて指を詰めて真っ黒血豆になってました


慌ててるのはわかるけど
ちゃんと鍵を閉めてトントンってしたんだからちゃんとお返事したらこんなことに
ならなかったのにね~
気を付けないとね

たまたま買ったバームクーヘンの保冷剤が入っていたのでそれで冷やしてもらいました


そこから外へ出るとまたまたいっぱいお店があります

パン屋さんとかお土産屋さんとか

パン屋さんはもう閉まっていたのでお土産屋さんでいろいろ買いました

ジャムとかクッキーとかマカロンとか





ここのオーナーさんの趣味なんでしょうか?
レトロな乗り物とかおしゃれに飾ってありました!


どこもかしこも絵になるなぁ



こんな可愛いフォトスポットも♪


この絵どこかで見た気が


そう前に行った多治見のタイルミュージアムの外観とそっくり!!


ということはこれも山をイメージしてるということでしょうか?


ここで帰る時間になったので夕飯を食べようと
最初近江牛が食べたいって言ってたんですけど
通り道になかったので近くのアウトレット竜王へ行くことに


ここにも近江牛のお店があるんです

でもハンバーグとか美味しそうだったんだけど
高いしとか言って結局
前に一緒に行ったお友達がインスタであげてた
こちらに行くことに



森半ってご存知?
コストコで抹茶の粉売ってるとこ
ってスーパーでもあるけど


そこがやってるカフェだそうで

いろいろ出かけるの面倒だったのでこちらで夕飯も食べることに

鯛茶漬けと抹茶のティラミスのセットです♪

しかし残念なことにお茶が付いてない

頼めばよかった







この鯛茶漬け期待してなかったけどなかなか美味しかったです♪

お待ちかねのティラミス♪



めちゃくちゃ美味しかった


なかなか滋賀の竜王にはこないので貴重な体験


意外と滋賀までって高速で行けないんです

今は新名神がはしってるので行けますが昔は
名神で京都へ行こうと思ったら
滋賀の栗東まで下道で行かないといけなかったんです
ここまで2時間ぐらい?滋賀の途中の道がすごい渋滞するので
京都行く前に疲れちゃう

新名神ありがとうです!

でもやっぱりここからだと下道はしったほうがいいので
そのまま高速乗らずに帰りました

すいてたら1時間ぐらいです
うん?もうちょっとかかるかな?


まあとにかくなんでも不便な場所なんです三重は


と長くなりましたがこれでおさんぽ会イン滋賀はおしまいです

長い間おついあいいただいてありがとうございました

ローザンべりー多和田へ行く参考になればいいです♪





バラと宿根草の庭

2019-05-25 17:32:48 | おでかけ
ちょっと空いてしまいましたが続きです
妖精さんの世界を抜け汽車の乗り場付近に帰ってきました

この辺には体験工房やバーベキューができるところがあります

体験工房でいろいろ作ってみたかったのですが時間がないので今回はあきらめることに


他にもポニーに乗れる牧場なんかもあります



こんな可愛い場所も♪
中には入れません


こちらはまだ藤が咲いてました



近くには苔の展示もありました

癒される?


こんな素敵な道も~


オブジェも可愛い!


お友達お気に入りのブタの親子♪

そしてバラのお庭がとってもきれい!!



こんな場所や


こんな小屋まで凝っている


レンガとバラってなんでこんなに合うんでしょう



ここはなかなかバラが咲いてました♪

ちらほらバラが咲いていて良かったです

定番のこれも忘れずに!




すべてが絵になる場所でした



もうちょっとバラが咲いてる時期に行けばもっと素敵でしょう
ちょうど今頃が見ごろかもですね
今日とか明日は暑そうですけど


もうちょっとローザンベリーの話題を入れて最後まで次で完結できると思います


長いことお付き合いありがとうございます


ロリエフ受講

2019-05-24 23:09:13 | 手作り
今日は松阪へスクラップブッキングのお友達のお家に
日本ペーパーアート協会のロリエフのディプロマを取りに行ってきました

ゴールデンウィークに白子のサンズで体験ワークを受けて
これがとっても可愛くて


スクラップブッキングの中に使えないかなと相談したところ

何周年かの記念で安くディプロマが取れるよと教えてもらい
今日教えてもらうことになりました

普通はレジンで硬化させるのですが
こちらはあるものを使って硬化させます

ペーパーもたくさんある中から3つをチョイスして作れます

あたし子供産んでから金属アレルギーでピアスできなくなっちゃったんですけど
これらはピアスの台になってます



あくまでも作り方を習うのでこれにしました

もちろんイヤリングもありますよ

でもイヤリングも前にお友達にもらったもので
耳が真っ赤になってアレルギーだったので
耳に金属のものはいまだにダメなようです


そんなアレルギー体質の方でも安心して使えるように
こちらの先生が考案されたようです




これで講習やアクセサリーなどを販売できるようになりました

初めて資格をとりました~


これでキットの中にもこれを取り入れることができます♪

みなさま楽しみにしていてくださいね♪


妖精と暮らす村フェアリーガーデン

2019-05-23 15:45:38 | おでかけ
こちらは去年オープンしたフェアリーガーデン

妖精?というよりホビット?一緒か?

ロードオブザリングで出てきた小人の世界ですよね



こんな感じで段々の間にお家が作ってあります


こんな水のみ場もちゃんと水が出るんです!


こうやってみると小さいのわかりますか?


お風呂も小さいの♪


小人の靴屋さん?
帽子も小さくてかわいい








バーもある

飲んでみた♪


この扉のモチーフも可愛い♪


ひょっこりはん?
で遊んでみた


こんな可愛いダイニングも♪


細かいところまですごくよくできてます

とにかく可愛くて楽しい♪

ただ夏は暑くて蚊がいそう…


小さなエアコン?か空気清浄機?みたいなのは動いてましたよ


ただただ広いので管理費だけでも大変そう



こんな道も

そして木にも

こんな小さな扉これがまた可愛い


ここから歩いてブドウのハウスを抜けてバラのあるところまで降りていきます

ここまででも十分楽しかったけど
ここからがまた素敵なんですよ

続く


ひつじのショーンファームガーデン編

2019-05-22 17:31:46 | おでかけ
まとめて2か所アップしようと思ったら写真があほみたいに多くて断念


これでもほんとに厳選したんですよ!


もっといっぱいご紹介したいところがあるんです
多分半分もない

ホントに長くなってゴメンナサイです
でも楽しかったし、行かれる方の参考になればと思って頑張ってアップします

昨日ご紹介した汽車あそこで撮ってもらった4人写ってる唯一の写真



やっと画像処理しました

ミラーレス持ってこうと思って朝まで忘れてて
電池切れで動かず
じゃあ自撮り棒と思ったら
まさかの折れちゃった

なので撮ってもらったこれしかない


汽車で到着したとこにも可愛い羊さん

どこもフォトスポットになってるの~

でこの前のカフェのすぐ近くがここ


まだオープンしたばっかりのひつじのショーンファームガーデン
すごい丘の上です!!
ずっと坂だからおばばはつらいよ

この後ろが可愛い羊さんがいるの♪



まんまる~
あたしと一緒~

お家の中がめちゃくちゃ凝っていて可愛いの!!

行く方はぜひ細かいとこまでチェックしてくださいね♪


このキッチンも冷蔵庫ちゃんと開くんです
中身も入ってるの♪


可愛い子たちがお食事中♪

リビングも素敵!





牧場主がくつろぎ中
テレビもついてたよ♪


ピアノも弾いてみた?



音も出たよ♪


このコンセントもツボ!
スイッチも可愛かった♪

2階に上がると寝室


すごいのが

タンスの中にパンツ~!!

クローゼットもちゃんとお洋服が入ってるし
細かいところまですごいんです!!

お風呂もいろいろ撮ったけど
あたしのツボはこれ

アヒル隊長!!

ほんとはほかもあったけどほとんど割愛!


外もレトロな車とか電線とかすごい凝ってるの

畑もちゃんと野菜や果物が植わってる

これ持ち上げられた

ホントに細かいとこまで凝ってるの

だから写真いっぱい撮るよね~♪

そして入りきらないよね~

暑い夏はきついかもだから行くなら今!


そして道の途中も


こんな可愛い小屋があって羊さんたちがいる~

さらに丘の上に教会が


中はひつじのショーンが上映中


お家が見渡せるスポットでふざけてみた

天使さんごめんなさい

どうですか~?ここまででまだ3分の1ぐらいですよ

もう楽しくっておばさんめちゃくちゃはしゃいじゃいました

次はこの下にあるフェアリーガーデンに行きますよ