まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

北京旅行記 帰国

2009-09-27 14:04:30 | 北京旅行
北京旅行記もこれで最後です
天津からJALで日本に帰ります
行きの機内食はあまりよくなかったので期待してなかった
のですが今回はよかった
席も今度は前の方で快適!!
今回の機内食はこちら

んん?何かな?
今回は早めに配ってもらえる場所だったので
お味噌汁もいただけました
行きも楽しみにしてたのにいきあたらなかったので
よかった

ふたを開けると!!ん~いい香り!
カレーだ


こちらあたしの大好きな海老カレーです
えびがいっぱい入っててとってもおいしい!!
さっきはやめのお昼たべたばかりでけど
完食いたしました


付け合せは鰻の卵焼きと白身魚の焼いたの
今回は魚介バージョンだったみたいです

お腹もいっぱいになり映画をみてたら
あっという間に名古屋に到着です

お父さんがいなかったのでちょっと心配でしたが
全然大丈夫でした
これでどこでも行けるね

次はみんなで行くことは難しいけど
またどこか行けるといいね
と話しながら家に無事帰りました

と、ここでちょっとおまけ

これ天津だったか北京だったか忘れたけど
立ち寄ったお土産屋さんで買ったもの
あまった元をみんなで使いました
お気に入りは
翡翠のストラップ
翡翠なんていらないけどちょっとしたものなら
と思って探してて最後の最後に見つけました


中国のお金元です
しょっちゅう変わるらしく
今度着たときは使えないかもしれないから
全部使ってしまってください
とガイドさんに言われました
小さいコインはおチビが道で拾った一角です

今度中国..うーん行く時があるのかな?
まだ兵馬俑と黄龍に行ってないけど
中国..しばらくはいいかな


北京旅行記 天津空港へ

2009-09-25 10:17:29 | 北京旅行
北京旅行記もあと2回となりました
3月に行ったのにもう秋です

しかしやっと終わります長かったなぁ

ということで、がんばって終わらしてしまいましょう!

飛行機の時間が12時25分発ということでとっても
早い昼食を終わらせたあたしたち
空港へ向かいます


古文化街の反対側入り口です
ここの裏までさっき来ましたよね

高速で天津空港へ向かうその途中にパーキングエリア
みたいなとこによりました
そこの写真撮るの忘れちゃったんですけど
ここのトイレがすごかった
日本のサービスエリアと見た目は変わらないのですが
どっかの中国の団体さんと当たっちゃってすごい人
外まで人があふれかえってます
下は水浸しになってるし

でもどうしても行きたかったのでがまんして並ぶことに
そしたらみんなちゃんと並んでましたよ
中国人は並ばないと思ってたので意外でした..が
すごい光景を見てしまった!!

障害者用のトイレらしきところから4,5人の人が
出てくる?そして、また4,5人の人が入っていく?

えっ!?

どういうこと??

たぶん便器は一つしかないと思うのですが..

あまり深く考えてはいけません

そしてあたしが並んでるところや他のところも
そんなだったらどうしようかと思ったらそれは大丈夫みたい

だって嫌だよ他のおばさんといっしょに入るの

そして他から出てくるおば様達みなさんパンツ上げながら
出ていらっしゃる
そんなこと全く気にならないんだね
でもなるべくパンツは中で上げましょう

びっくりなトイレ体験を済ませ空港へ


途中町で見かけた自転車修理やさん
こんな光景日本じゃ見られません

そんなこんなで空港が見えてきました

なんかタクシーがいっぱいとまってましたが
人がそんなに出入りしなさそうなんですけど


なんかガラーンとしていて活気がありそうには見えない空港です

無事到着したのでお世話になったガイドさんに
最後のご挨拶をしてお別れをしました

空港が小さいので空港でのショッピング!とまでは
いかず一つだけある売店みたいなとこでちょっと
あまった元を使うことに


これ前にブログで紹介したお土産を買いました

子供達はアイスとお菓子をあまったお金で上手に買ってました


これ、アイス おいしそう


こちらはコアラのマーチ
飛行機乗る前にみんな食べちゃうのね

時間がきたので飛行機にのりこみます

次は機内食のご紹介です
これで北京旅行記は最終話です





北京旅行記 天津昼食

2009-09-24 13:43:59 | 北京旅行
天津最後のお昼はこちらです

商店街の中にあります
ここは肉まんが有名だそう

中にはいります

階段を上がって2階にあがります
ここから細い廊下をぬけてさらに中へ

個室でした
ここで中国最後のお料理をいただきます


ずらずらっと料理が並びます
ここの料理はおいしかったです

中国きて始めてえび食べた♪
えび大好きなのでめちゃくちゃうれしい♪
味もおいしかったです

そしてガイドさんおすすめのお待ちかねのものが

やってきました肉まん
小ぶりですね

お肉たっぷり♪
2種類あるみたいでひとつはえびが入ってました

お味はん~あたしは肉まん好きじゃないからわからないけど
普通だったよと子供が言っておりました


でも中国でこんなに食べたのはこれだけかも
もくもくと食べてました

ここでトイレに行ったのですがここのトイレはひどかった
横はいりする中国のおばちゃんはまあいいとして
汚い!ご飯食べるとこなのに!!
さらに扉の鍵が壊れてて閉まらない!?
しゃがんで後ろにあるのでどうやておさえてるの?ってかんじで
あんなトイレ絶対嫌だ!!

しかし、こんなもので驚いてはいけなかったのです
最後の最後ですごいトイレに遭遇することになろうとは
この時はまだ知る由もなかったのです

ということで最後のお食事も終わりとうとう
中国ともお別れです
次は空港までの道です
ここで最後のトイレも出てきます


北京旅行記 天津商店街

2009-09-23 18:31:21 | 北京旅行
古文化街を後にして歩いて近くにある商店街へ


この建物の中にあります

アーチ型の入り口のあるところが商店街の入り口です

南市食品街という場所です

なぜか小さい入り口を入っていきます

これが商店街
日本の商店街とあまり変わりません


入り口の方を見たところ

両側に色んなお店が並んでいます
時間があったら古文化街よりこちらの方が
お買い物しやすそうで楽しそうです


天井には凧が飛んでいます


商店街一番奥までやってきました
なんと今日の昼食会場はここにあるのです

これお店の看板
この左側にお店があります

次はこちらのお店で肉まんをいただきます


今日はシルバーウィーク最終日
我が家もちょっとお出かけしました
その様子はこの北京旅行記が終わったらアップします
姫路城も仕上げなきゃね

この前サーキットの花火が最終といいましたが
今日も上がるそうです
今度こそ最終だそうで
今年最後の花火ちゃんと見なくちゃね!


北京旅行記 古文化街

2009-09-22 14:31:05 | 北京旅行
天津の古文化街に到着しました

ここが入り口広場です

たぶんあれが正門なのかな?
この下に

こーんな椅子がありました
これは観光客用で色んな衣装を着て
写真撮ってもらえるみたいです
ちょっと試してみたかったけど
お金が残ってなくて残念ながらあきらめました

ここから自由行動で一本の道を選んでそこを散策します


ここがメイン通りなのかな?
いろんなお店が両側にひしめき合ってます


こーんなお店や

こーんなお店がいっぱいありました


けっこう通りは広いです

ここが通りの中心ぐらいかな
二階にもお店があってエスカレーターで二階に上がれます


こんなお店入ってみたら楽しそうだけど
お金がないので入れません
外から遠巻きに見てるだけ
韓国ではこんなお店で買い物いっぱいしてとっても
安かったけどなーんか中国では入りにくかったなぁ
値段がはっきり書いてないのが怖いのよね

他にも偽ブランドのお店が堂々と商売してました
いいのかな?


反対側の入り口のところまでやってきました
もう見るものもないので帰ります


入り口までもどってきました
ここにはいっぱい屋台がありました
中国人達はなんか買っておいしそうに食べてました
で、あたしたちが注目したのはこちら

わたがしの屋台♪
おいしそうに見えたんだけど
いくらかわかんないし
結局買うことができませんでした
いまいち勇気がないあたし達..

この日はとっても寒かったのではやく退散
したかったです
昨日まではとっても暖かかったので
観光に支障もなくほんと恵まれてました

次は最後の昼食会場まで歩いて行きます
その途中の商店街をご紹介します






北京旅行記 天津の街

2009-09-21 15:25:38 | 北京旅行
天津の市内に入ってきました

ここも都会です

エジプトでも見たけどここにもいました
道の真ん中で新聞売ってる人
怖くないのかな?

あと街中で何人も見かけたんだけど
女の人でみかんのネットみたいのをかぶってる人
写真撮りたかったんだけど間に合わなくて
残念ながら撮ることができませんでした

ほんとにみかんのネットにしかみえないようなもの
前見えるのかな?
たぶん黄砂よけなんだろうけど
あれ、絶対変!!
一人だけじゃなかったからきっと市販してるんだろうなぁ


そうこうしてるうちに橋が見えてきました
この河は海河というそうです
この河についてガイドさんがなんか語ってたけど
忘れちゃいましたその時はちゃんと聞いてた
つもりだったけど、興味のないことはすぐ忘れちゃう

そして、観光最後の目的地がこちらです

ここを左に曲がって到着するのが

古文化街です
すっかり観光地化された通りがある場所です

次は古文化街のお話です


北京旅行記 北京から天津へ

2009-09-20 13:47:17 | 北京旅行
北京市内とはお別れをして天津に向かいます
高速で時間があったので中国の都会以外の町の
様子をご紹介します

ちょっと北京を離れたところ
壁がずっとあります
ここから中の様子がわからなくするためでしょうか
北京では結構観光客などに見せたくない場所は
壁を作って隠してあったりしました


もうちょっと行くとこんな景色が広がります

並木道のような場所

遠くにお家のようなものが見えます
大きくすると

こんな感じのお家がいっぱい並んでました
けしてきれいな所とはいえません

こちらは比較的いいほうの団地?
こうやって一つの集落に同じような家がいっぱい建ってました

ここも壁に囲まれた集落

こうやって見るとちょっと町を離れるとあまり
裕福ではなさそうな家がいっぱいありました

やはり日本とは違うんだなぁと実感

すごーく広いし


こちらはバスの中の様子

暇なので音楽聴いたりしてました

次は天津の町に入ります

北京旅行記 ホテルの朝

2009-09-19 13:52:30 | 北京旅行
4日目最終日になってしましました
朝食を食べに昨日と同じ場所へ

今日はここの席
けっこう人がもう来ていました
今回は朝食会場の写真が撮れたので貼っておきます

バイキングの様子

左の奥のほうで目玉焼きを焼いてくれました
子供達はひたすらナゲットとポテトを食べてました

食事が終わったので部屋へ帰る前にロビーを撮影

エレベーターホールです
右の奥が朝食会場です
右に写ってるのが売店です
ここで水とかお菓子などを買いました
子供達はお土産も買ってました

これそこで買ったボールペン
そんなに高くないそうです

出入り口

右がホテルのフロントで左がラウンジです

部屋にもどって帰国の準備です
ちょっと時間があったので子供達は遊んでます

これ、昨日お昼にもらった風船

これを使って遊んでました
持って帰れないのでこのままここに置いていきます

時間になったのでこのホテルともお別れです
チェックアウトを自分ですまし出発です
お世話になりましたありがとう!

次は空港のある街天津へ行きます
天津までのバスの風景をご紹介します

北京旅行記 市内からホテルへ

2009-09-18 14:36:43 | 北京旅行
夕食会場からホテルへもどる途中こんなものを見ました

これなんだかわかりますか?

前、旧正月で花火して火事になっちゃったあのTV局のビルです

まさかお会いできるとは..
まだ、建てたばかりなのにねもったいないです

すごいことになってます
これこのあとどうするのでしょう?


遠くに天壇公園がみえます
もう見るのも最後だねさよなら~

こちらは雑技の会場です
遠くに月がきれいに見えて撮ったのですが
月写ってない?
すごーく小さい

そしてもう一つ発見

中国のマクドナルド♪
中国語で
麦当労と書いてマイタンロウと読むそうです
マクドナルドは世界共通マクドナルドじゃないんだね

さて無事ホテルに到着
ぐっすりおやすみなさい!
そしてとうとう最終日です
次は4日目の朝ごはんとホテルのロビーのお話です


北京旅行記 上海料理の夕食

2009-09-17 12:06:44 | 北京旅行
北京旅行記続きです
北京最後の夕食は上海料理です
ここが一番豪華なご飯ですよといわれて期待します


こちらがその会場です
たしかに大きい建物です

入り口を入って

おお!!広いホールです
結婚式場みたい?

2階に上がっていきます

ここが会場なのね

ひろーい会場です
温泉のホテルの宴会場みたい
前には舞台もあります
でもショーはやってませんでした


舞台の前の席に着席
さっそくおかずが運ばれてきます

ずらずらっとこんな感じ
豪華??
いつもとあまり変わらないような..?
まあ気にしない気にしない

こーんな感じでいつもと変わらないメニューをいただきました
結局4日間名前が変わるだけでバラエティも何もない
同じような料理を毎日食べました
いくらなんでも同じの毎日3食も食べてたら
しばらく中華料理、特にチャーハンは食べたくない

エジプトの方が同じツアーでもバラエティーがあったよ

でもここはちょっといつもと違った
お姉さんがテーブルに来て別料金だけど杏仁豆腐がある
と進めてくる
やった初めてスイカ以外のデザートが食べられる

そして最初で最後の杏仁豆腐ちゃん

味がものすごくおいしいかっていうとそんなこともなく
でも、ここでは一番おいしかったよ~

帰ってきて一番おいしかったのがこの杏仁豆腐
とみんなが口をそろえて言ったもんね
他の料理の立場は?

帰り際またまたお姉さんが扇子とか売っていて
二つで1000円とか言って売りつけてたけど
最初は興味なくて買わないって思ってたけど
人が広げてるの見ると欲しくなっちゃう
母へのおみやげに買っちゃった

これがその時買った扇子と前に買ったお箸

お腹もいっぱいになりバスでホテルへ帰ります
また途中雑技かなんかの送迎もあって
あわててバスに乗り込みます

次はバスからの景色、「あのビル」の前を通ったので
それをご紹介します