
スーパーでさっぱり紅玉が見かけなくなったなぁと嘆いていたところ、サンふじとかサンつがるの隣に申し訳なさそうにかわいらしい真っ赤な紅玉が並んでいた。
ああ、うれしいぃ~!
紅玉だよ、やっぱり紅玉じゃなくっちゃね!
なんでかってね、やっぱりアップルパイには紅玉が一番いいのだ。酸味の強い紅玉だから美味しいアップルパイができるのさ!
早速作ってみました。
写真がそれでございます。(クリックすると大きくなります。)
りんごと葉っぱが飾ってあるのわかるかな?
りんご、お砂糖も目分量でしたがそれでも美味しいアップルフィリングができました。
焼き菓子の好きな次男は気になるらしく作っている時からちらちらと見て、「教会にもっていくの?」なんて聞いている。
ふふふふふ。食べたいのね。
「うちで食べるんだよ」というと平静を装いながらちょっとうれしそう。
食後に皆でいただきました。
次男はおかわりしてましたよ。
やっぱり紅玉は一味違うでしょ!
家族の「美味しいね」の一言はやっぱりうれしいね。
ああ、うれしいぃ~!

紅玉だよ、やっぱり紅玉じゃなくっちゃね!
なんでかってね、やっぱりアップルパイには紅玉が一番いいのだ。酸味の強い紅玉だから美味しいアップルパイができるのさ!
早速作ってみました。

写真がそれでございます。(クリックすると大きくなります。)
りんごと葉っぱが飾ってあるのわかるかな?
りんご、お砂糖も目分量でしたがそれでも美味しいアップルフィリングができました。
焼き菓子の好きな次男は気になるらしく作っている時からちらちらと見て、「教会にもっていくの?」なんて聞いている。
ふふふふふ。食べたいのね。
「うちで食べるんだよ」というと平静を装いながらちょっとうれしそう。
食後に皆でいただきました。
次男はおかわりしてましたよ。
やっぱり紅玉は一味違うでしょ!
家族の「美味しいね」の一言はやっぱりうれしいね。
あ~りんごのいいにおいが漂ってきそうです
カノンさん、ありがとうございます。やっぱり「美味しい」の一言がききたくてつくってしまいますね。りんごを煮ている時の香りはなんともいえませんね。
りんごのケーキは本当に香りが良いですよね
次の週末、私もトライしてみます~
いつも猫ちゃんの写真楽しみにブログ見せていただいています。一口といわずたくさんあげたいです。お近くだったらなぁ。トライしたら写真みせてくださ~い。
今日の私は、『マクドのアップルパイ』でした^^;ハハハっ。
東北では、紅玉のことを、「万個(まんこ)りんご」と言います。一本の木に、沢山の実がなるので、
そう呼びます♪
子供の頃、盛岡に居たときには、良く手に入りましたが、関西&九州ではなかなか見ません(;。;)
煮りんご&アップルパイは、紅玉に限りますよね~♪
旨いりんごが欲しいときは、メール下さ~い!
青森の相馬村より、産地直送させて頂きますぅ~♪
マクドのアップルパイ私も好きで~す。おいしいよね、あれ。
え?!万個!東北ではそんな風によぶんですね。方言て面白い。鈴なりにりんごがなるのかしら。青森はりんごの産地ですものね。は~い、そのときはメールしま~す。ありがとう。
昨日、買ってきたのを食べました。笑
美味しくなかった。笑
すごくきれいに焼けましたね
こんな美味しそうに出来上がったことないんですよ。
で、買ってきちゃいます。
うちでは普段そのままいただくのも紅玉だけです。
今回はきれいに焼けたのでアップしてしまいました。でも良く見るとふちの部分がぎざぎざのぼろぼろだったりします。パイの部分は市販のパイシートをかぶせてしまうだけなんですよ。
紅玉はそのままでも美味しいですよね。本当のりんごという感じがします。
素敵なバックね~(^ー^)
アラレちゃんがハマッておりましたぁ~♪
アラレちゃんが気に入ってくれてうれしいわ~。
アラレちゃんありがとう!