iPadやiPhoneを使う上で欠かせないのが、Apple IDです。
そのApple IDを作成する際にパスワードを設定します。
普段はパスワードさえちゃんと覚えていればよいのですが、パスワードを忘れてしまった場合に備え、本人かどうかを確認するために「秘密の質問」というのを設定することになります。
質問を3つ選び、その答えを自分で決める。
何かあった時には、その組み合わせを知っている人だけが、そのApple IDのユーザーであることが証明できる、というわけです。
次のような質問が聞かれ、その中から3つ選択するという仕組みです。
質問自体は、そんなに難しいものはありませんね。考えればどなたでも、それぞれに自分の場合の答えが思い浮かぶでしょう。
でもこれを何となく、流れで答えてしまうと後が大変。
簡単だから、覚えているから大丈夫、と思っていると、本当に後が大変。
・・・というのも、日本語には「漢字」「ひらがな」「カタカナ」があるのです。
覚えている、というつもりでも、「漢字」「ひらがな」「カタカナ」のどれで答えたか、そこまで厳密に覚えていないことが多いのです。
なので、こんなことが。。。
「はじめて飼ったペットの名前は?」
生徒さん「たま」 と入力。
私「違うと表示されますね。」
生徒さん「あら、じゃあ・・・カタカナだったかしら。タマ。」
私「違うと表示されますね。。。他に何か思い出せますか??」
結局、たま・タマ・おたま・たまちゃん・タマちゃん・玉ちゃん・・・・・いろいろな候補が浮かんでは消え。。。。
生徒さん「おかしいわねえ、うちは歴代の猫は「たま」なんだけど。おかしいなあ。。。」
・・・なんていうことも(笑)。
また「十代の頃の親友の名前」
生徒さん「みっちゃん」と入力。
私「違うと表示されますね。」
生徒さん「あら、じゃあ・・・美千代ちゃん。」
私「違うと表示されますね。。。」
生徒さん「え~、じゃあミッチャン?」
私「違うと表示されますね。。。どのように入力したか思い出せますか?」
生徒さん「え~~~~、美智代だったかなあ。」
結局、みっちゃん・美智代ちゃん・ミッチャン・美智代・みっちー・ミッチー・・・いろいろな候補が浮かんでは消え。。。。
生徒さん「あ、堺美千代だ」
私「・・・・それも違うと。。。」
生徒さん「え~~~~~ 坂井? あ、旧姓か、え~ 先生わかる? 私の親友の名前!」
私「・・・いえ、私には・・・わかりません(笑)。す、すいません。。。」
「子供時代を過ごした町の名前は?」
生徒さん「神戸」 と入力。
私「違うと表示されますね。」
生徒さん「あら、じゃあ・・・兵庫かしら。」
私「違うと表示されますね。。。兵庫県と、入力されましたか?」
生徒さん「兵庫県じゃないと思います。じゃあ神戸市かしら。」
私「違うようですね。」
生徒さん「え~、あ! 灘区だ、灘区。」
私「・・・違うみたいですね。」
生徒さん「あら、いやだ~、ねえ先生、子供時代っていつのこと? 」
私「う~ん、その時頭に浮かんだ子供時代の場所ですからねえ。。。他にどこかで過ごされましたか」
・・・など、記憶をたどるお手伝いをしたことも(笑)。
「初めての上司の名前は?」
これは男性の生徒さんでした。
生徒さん「上杉」 と入力。
私「違うと表示されますね。」
生徒さん「じゃあ小杉か。杉田か。」
私「違うと表示されますね。。。他に何か思い出せますか??」
生徒さん「う~ん、違うの? 初めての上司だよね、杉山? あれは次のところか、すると杉崎さんか、いやあれは違うな・・・」
「杉」のつくいろいろな苗字を思い浮かべていただいたのですが、どれも違うようで。
結局、最終的に思い出せたのですが「杉」はつかない苗字だったのです(笑)。
生徒さん「いやあ先生、記憶って当てにならないなあ、びっくりしたよ。」
・・・なんていうことも(笑)。
また、
あこがれの職業は?
学生時代に好きだった映画スターや登場人物の名前は?
学生時代に好きだった歌手またはバンドの名前は?
などの設問には、生徒さんの青春を感じさせるお答えがあったりして、なかなか面白いものです。
そういう私も、この設定を初めてやった時に「初めて覚えた料理」を
「卵焼き」と書いたのか「玉子焼き」と書いたのか「たまご焼き」と書いたのかわからなくて・・・
結局iPadをリセットする羽目になったことを思い出します。
確かに自分でもびっくりします。え~、何て書いたっけ??と。
あれ以来、しっかり覚えておく工夫をすることになった次第です。
どうしても思い出せない時、最終的にはiPadをリセットしなくてはいけないこともあります。
秘密の質問は「覚えているつもり」が、ある程度の時間が経つと思いだせない、というケースがとても多いのです。
Apple IDをお持ちの方は、今一度ご確認なさってみてくださいね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
▼教室ホームページ www.pasocom.net/
▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
▼iPad関連講座はこちらをクリック
▼教室のFacebookはこちらをクリック
▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中
★著者より(動画約1分)
▼本のご注文
http://goo.gl/eTCtWG
▼講座のお問い合わせ
http://www.pasocom.net/
やさしく学べるiPad らくらくマスター編 |
iMovieで ビデオ編集を 楽しもう |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます